« NTTは何やってる! | トップページ | パソコンが来た! »

2006年5月21日 (日)

快晴のなか、東ノ谷でボウズまっしぐらの釣り

昨日は午前中雨で、午後には回復したが、どうも釣れる雰囲気ではないので釣りは見送り。そのかわり、今日は全国的に快晴という予報を信じて東ノ谷に行く。MM氏、OT氏と3人で釣る。集合時刻の6時に池に着くと、快晴のせいか駐車スペースに困るほどの人。先に来ていた2人が取っておいてくれた場所に駐車。元の池ではなく、新しい池の東名橋の下に入る。ここは風通しが良く、釣り始めは寒いくらいで、一応持ってきたベストを着る。さて、皆9尺宙の両ダンゴで開始したが、ウキは動かない。そのうち動き出すさ、と最初のうちは気楽に餌打ちしていたが、ジャミも来ない。7時を過ぎ、私とMM氏は状況を変えるべくトイレ休憩したが、事態は改善されず、すぐに8時。一体これはどうしたことか?私は竿を11尺に変更し、底も出来るようにする。陽は差すようになり、気温は上がってきたが、ウキは全く動かない。時折何かがいる雰囲気を感じるが、あたりにはならず。9時を過ぎ、MM氏が納竿。ゴルフの景品を買いに行った。OT氏の口数も少なくなっている。私は底にしてみたが、堰堤のブロックに根掛かりするので中止。宙に戻す。すると、良いあたりが出、バッチリ合わせたものの、上がってきたのはジャミ。今までウキを動かしたのはこれか?一気に力が抜ける。と、今度はOT氏の竿が曲がる!やられたか?しかし、どうも擦れのようで、激しい引きにハリス切れ。残念。風・波がかなり強くなって、ウキが流される。どうやら久し振りのボウズか?と、ウキが立ってから小さく上下し、チクッと入った!これに合わせれば、やったかかりました!どんなに待ちわびたことか。サイズは大したことないが、これで帰れる。OT氏はもう終了モード。私の餌が終わった10時に終了を宣言。見れば、かなりの人が新しい池に入っているが、竿が曲がっている様子はない。気候の変化にへらが追従出来なかったのかもしれない。それとも、もっと長い竿で底にすれば釣れたかも。片付けを終え、解散。まだ10時半になっていない。こんな陽気でこんなに早く終わるのも珍しいことだ。これから他の池に行くという選択肢もあるが、やはり疲れた。この池で真冬以外でこんなに厳しい釣りは初めて。次回はどこの池に行けばこのもやもやが癒されるのか。今週ゆっくり考えよう。

|

« NTTは何やってる! | トップページ | パソコンが来た! »

コメント

こんばんは。
東の谷で厳しい釣りでしたね。
この時期にこんなに渋い時があるんですねぇ、驚きました。
私も橋の下へ時々行きます。ちょっとごぶさたしていますが。
竿を出すほとんどの場合がsunshineさんと同じ午前中の時間帯ですから
いつか何処かで会えそうですね。

投稿: 黄金バット | 2006年5月23日 (火) 19時10分

一緒に行ったOT氏は、もう東ノ谷ではしばらく釣らない感じです。次は都田か、はたまた間違いなく結果の出そうな四つ池か?場所選択の悩みは続きます。

投稿: sunshine_hera | 2006年5月23日 (火) 21時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 快晴のなか、東ノ谷でボウズまっしぐらの釣り:

« NTTは何やってる! | トップページ | パソコンが来た! »