連休最終日は好天に恵まれ、釣果も・・・
いよいよ連休最終日。この3連休は天気にこそ恵まれたものの、初日から2日間は風に悩まされた。最終日の今日は果たして・・・。気温が上がらないことも考えて、ジャンパーを持って行く。行き先は予定どおり大久保。まかり間違うとボウズも有り得る、こわい池だ。もっとも、こわいのはそれだけではないが。それにしても、空は晴れ上がっている。実に気持ち良い。池に着いたのは7時前。まずは池の様子を伺う。私が一番乗りだ。う~ん、水は少し減水か?それに濁っているようにも思える。でも風・波がないのが嬉しい。さあ、堰堤の階段左に入ろう。今日も今日とて11尺底から。この池では、鵜除けのラインが張ってあるため、長い竿は出せない。場合によっては9尺も考えておこう。餌はペレ底とダンゴの底釣り(冬)の両ダンゴ。ドキドキしながら餌打ち開始。すると、第1投目からウキがふわっと戻した!これは意外と高活性?すると、数投後にはあたりが!残念バラシ。この池では最初にバラすと後が良くなくなるが、どうか?ここで、太陽が顔を出したので、日光が直接目に入らないよう傘を出す。と、再度のあたり!今度こそ、と張り切るが、傘が邪魔でうまく取り込めない。そのうえ、ハリス切れ。これでいよいよジ・エンドか?いや、そうではなかった。ウキは動き続ける。そして、7時33分に1匹目が出た!サイズはちょっと不満だが、とりあえずボウズではなくなったので、気持ちが落ち着く。すると、好調は続き、ウキがズルッと入って2匹目。更に7時54分には、バラシの後に3匹目。口とアナルの両方にかかっていた。そして連荘で4匹目。ひょっとして7時台に5匹はあるかな、と欲を出すが、残念かなわなかった。8時を過ぎ、OT氏からメール。好調と回答。そして、ウキがチクッと入る絶好のあたりに合わせた時に悲劇が起こった。強い引きに一旦は堪えたのだが、そのうちにブチッという音とともに手応えがなくなった。ハリス切れか、と思いながら仕掛けを見ると、何とウキの上から道糸が切れている。愕然。ウキをロスト。値段は高くないが、お気に入りだったのに。ウキはじきに姿を現したが、まだへらが付いているようで、浮いたり沈んだりを繰り返しながら、なかなか手前に寄ってこない。私はそれを気にしながら9尺を出す。ちょうどその頃、この池の常連さんと思われる人がやって来た。私は9尺底で再開。すると、第2投目であたり!やはりこの池に長い竿は不要だ。穂先を池に持ち込まれるような強い引きを堪えながら寄せたへらはグッドサイズ。時刻は8時35分。常連さんはもう1人来て、それぞれ右岸と左岸倒木横に入った。私の9尺のウキは動きを止めず、あたりらしきものも続くが、なかなか乗らない。擦れバラシらしきものも出て、このままではいつかウキが動かなくなる、と不安な状態に。左岸倒木横に入った人は、宙ですぐに1匹目。その後もポツポツとあたりを拾った。右岸の人は、さっぱりの様子。私のほうは、それでも9時14分に6匹目、そして9時45分に7匹目をゲットし、10時前に餌が終了。ここで一旦釣りを中断し、池を一周してウキを探すが、見つからない。私の釣り台の左には、常連さんが2人入っている。私のすぐ左の人は、宙で開始し、すぐに竿を曲げた。残念アッパーだったようだが、私もちょっとだけ宙でやってみようかな。釣っている間にウキが姿を見せるかもしれないから。太陽が隠れたので傘を仕舞い、仕掛けを替え、餌はいつもの特S・天々・バラケマッハの両ダンゴをいつもの2/3作る。「たな」は1m弱。そして餌打ち再開。すると、すぐにウキが動く。そしてあたりも!残念ながらかからないが、隣がジャミをかけたので、私のほうもジャミかも。しかし、ウキがグッと入るあたりに合わせると、かかりました!宙での1匹目。サイズもグー。時刻は10時35分。ところが、その後はウキの動きが弱くなる。私と隣は同じように「たな」を探るが、うまくいかない。へらがウキの立つすぐ下に寄っているのが見える。そして足元にも。このサイズの池に、へらを入れ過ぎていないか。餌が慢性的に不足していないか。さて、私は最初より20cmくらい「たな」を深くしたあたりでウキの動きが良くなったように思い、餌打ちを続ける。すると、ウキがズバッと消し込むあたり!一瞬合わせが遅れたが、かかってました!サイズはまたもグー。時刻は11時11分。もう1匹で2桁の大台に乗るが、餌がもうない。そして、11時15分に納竿。結局ロストしたウキは浮かんでこなかった。片付け開始。
すると、それまでバラシばかりだった隣が竿を曲げる。しかも連荘で!餌を柔らかくしたらしい。こうやって修正出来る人は大したものだ。私も見習わないと。片付けを終え、車に荷物を積む。ロストしたウキがふわふわしていて、しかも他の釣り人がいないうちにリール竿でウキだけでも回収しておけば良かったか。まあ、仕方ないか。帰ろう。帰りに段子川にかかった橋を見ようと思い、車を走らせたが、橋らしきものは見えたものの、車の流れに乗っているため留まって見ることが出来なかった。あの黒っぽいのがきっと橋なのだろう。さて、3連休を総括して、終わり良ければ全て良し、とでも言っておこう。トラブルは別にして。常連さん達も、昨日は風・波が凄くて散々だったと言っていたから、最終日のこんな陽気で釣りが出来たことに感謝しよう。これで明日からの仕事にも耐えることが出来る。それにしても、3連荘は疲れた。
ここまで書くのに2時間以上かかった。と言うのも、ほぼ書き終えた時点で、誤ってそれまでのデータのほとんどを消してしまったから。何とか書き直したが、果たして最初に書こうとしたことが余すところなく表せたか疑問が残る。でも、我慢してください。精一杯書きました。
| 固定リンク
コメント
HPやブログをお持ちの方なら、どなたでも簡単に副収入を得られる
[e-アフィリ]のご紹介です!!
あなたのページにバナーを張るだけで
《 1クリック1円 ~ /1件1000円以上 》
と幅広い報酬が得られます。
この機会にあなたも高収入サイト運営者になりませんか!
ご興味があれば是非サイトをご覧下さいませ。
↓詳細は↓
http://e-af.net/?coog
投稿: e-アフィリ | 2006年10月 9日 (月) 14時53分
連休最終日良い釣りが出来てよかったですね。
うらやまし~い。
実は昨日16時頃気賀に仕事に行った帰りにここを覗きましたが
奥のドームでやっていたNさんの話を聞いたらまったくダメで宙にして1枚出ただけと言っていました。
そのレポートをsunshineさんに教えなくてよかったと思いました。そんな話聞くと足が遠のきますよね。
今日のこの釣果をみたら情報もあてになる時とならない時が有りますね。
結局私は今日は釣りに行けませんでした。
また来週までお仕事がんばりましょう。
投稿: 黄金バット | 2006年10月 9日 (月) 22時21分
昨日と今日とでは状況がかなり違うようで、昨日は大久保の池も風がひどかったようです。底でカニを2匹釣ったと誰かがぼやいていました。私の左に入った人は、名人?と呼ばれていましたが、本当?もしそうなら、早く終わらずに見ていれば良かった。合わせが小さく静かでした。
投稿: sunshine_hera | 2006年10月 9日 (月) 23時38分