« また買ってしまった(へら釣り本) | トップページ | 今日からGWらしい »

2008年4月25日 (金)

随分久し振りの東ノ谷でバラシ連発

今日は快晴。明日は天気が悪くなるということで、今日のうちに竿を出しておこう。しかぁ~し、家を出たのは9時を過ぎてから。通勤ラッシュの後にしようとしていて、そうなってしまった。池に着くと、平日ということで車は少ない。私は古い池の階段上堰堤左端に入ることにした。まずは写真。本当に良い天気だ。ただ、ちょっと風と波がある。さあ準5340000153400002_253400003備しよう。今日も竿は11尺だが、底ではない。前回と同じ餌(両ダンゴ)で宙。「たな」は1本強。餌打ちを始めると、すぐにウキが動くが、これの正体はジャミ。じきにダブルでハヤ(オイカワ)がかかってきた。その後、何とかウキが馴染むようになると、今度は素晴らしい消し込みが出るが、一度はかかってもバラシ。擦れなのかなぁ。とにかく馴染んで53400004からのあたりに手を出すが、バラシの連発。それでも10時を過ぎてようやく1匹目。急いで「たも」を出す。30cmにはちょっと足りないが、ここのへらは引きがいい。サイズを勘違いしそうだ。とにかくウキが立つ前と立ってすぐのあたりはジャミなので、それに手を出さないようにするが、ウキを持って行かれては合わせざるを得ない。するとカラのうえに、餌も当然落ちてしまう。とにかくとにかく馴染ませようと努力するが、なかなか思うようにはいかない。そして馴染んでからのあたりを取ろうとすると、今度は擦れなのかバラシてしまう。場所を53400005変えた方が賢明かも。いや、このままやろう。すると、またも良いあたりが!やったバラさないように寄せよう。しかぁ~し、これは・・・。どうやらライクの感じ。宙でも釣れるのか。ガクガクッ。それからもバラシは続き、気分的には何かのせいにしないと気が済まない。そこで鈎をバラ
     ↑ライクかなぁ?    サの3号から4号に交換。鈎の重さが変わったので、餌落ち目盛を確認しようと空打ちすると、いきなりウキが消し込んだ!餌がなくても釣れ53400006る?時々こういうことがあるが、最近はお目にかかった記憶がない。それでもカウントはカウント。スケベ心でもう1回試してみるが、さすがに2匹目のドジョウならぬへらはいませんね。その後、ジャミやバラシに閉口しながらも、ポツポツと数を増やす。バラシと擦れを足すと、多分釣った数より遙かに多いだろう。後から来るヘラ師は新しい池に入るようだ。風・波は出たり53400007534000085340000953400010出なかったりだが、全く止むことはなかった。ジャミは水の中に入れた「たも」に群がっている。こちらはハヤではないようだ。と、素晴らしい消し込みがまたも!うわっ、凄い引き。これは40cmオーバーか擦れだ。糸鳴りがするのを懸命に堪えて寄せると、あれれサイズはそれほどで
     ↑遂に擦れ・・・    もないぞ。ゲッ、背ビレに擦れている。こうなると、擦れてるのを一生懸命寄せるよりは、さっさとバラした方が良さそうだ。そして餌が尽きる少し53400011前に、ウキが立ってすぐに消し込んだのに合わせると、都田でお馴染みのサイズがかかってきた。それからじきに餌が終了。結果は6匹(擦れ・ライク含まず)。バラした数はその倍くらいあるのになぁ(タラ・レバです)。まだ11時半だ。よし餌を作ろう。最初は特Sベースだったが、今度はペレ道ベース。量は最初の半分だけ。さあ再開だ。すると、やはりすぐにウキが動き出す。そして、最初よりはこちらの方がジャミ好みなのか、ウキが立たない場合が多くなった。そして仮に立ったとしても、斜めに消し込む。もちろんかかってくるのは、ハヤと53400013もう1種類(何でしょう?)。それでも、とにかくウキを馴染ませるよう餌を手直し。すると、ズバッと明確なあたりが!おっ、凄い引き!まさか擦れではないだろうな?おおっ、ビッグサイズではないか。ゲゲッ、目の下に擦れている。今日一番のサイズなのに。涙を呑んでノーカウ
     ↑あ~あ、擦れ     ント。その後もジャミの寄りがきつくて、なかなかウキを馴染ませられない。そのうえ、かかっても擦れが先行。何とかならないものか。本当に534000145340001553400016
     ↑これはOK           ↑これは擦れ         ↑これも擦れ
写真を撮るのも嫌になる。不思議なもので、途中で外れろ!と思うと外れないものだ。も53400018う次からは擦れの写真は撮るのを止めよう。しかぁ~し、天は全く私を見放した訳でもなかった。次のあたりでは何とダブル!いよいよ私の第3目標まであと1匹。でも餌がもうない。そしてラス前にはカラツン。最後の1投に賭けるしかないが、最近は不調のため、あまり期待はしない方が良さそうだ。そして餌打ち。すると、またもズバッと入る良いあたりが!やったこ53400019れこそ真の上がりべらだ!しかぁ~し、寄せてみると、何だかなぁ・・・。体高がない。2匹目のライクなのか。ションボリ。結果、9匹(擦れ4匹とライク2匹含まず)。第3目標には届かなかった。さあ終ろう。今日はジャミとバラシで調子を上げる事が出来なかった。OT氏ならこういう
  ↑これもライクなのか?   場合どうやって凌ぐのだろうか?私は分からない。今度都田で釣る時にでも訊いてみよう。片付けを開始すると、波が止む。これはもう仕方ない。車に荷物を積み、我慢していた用を足して、池を後にした。そして腹も減っているし、これからお楽しみの「いなさ食堂」でのランチ(とんかつ定食)だ、と勢い込んで店に着くと、今日は都合によりお休みらしい。これで疲れがドッと出た。これを楽しみに東ノ谷に来るのに、残念だ。更に腹が減ってきた。ガックリしながら家路についた。

|

« また買ってしまった(へら釣り本) | トップページ | 今日からGWらしい »

コメント

こんばんは。
東の谷は出ていると聞いていますが魚の種類も多そうですね。

ダブルの画像はアジの開きに見えます。
美味しかったですか?

投稿: 黄金バット | 2008年4月26日 (土) 23時50分

バットさんおはようございます。
今日はこれから都田です。
そうですね、西ノ谷と東ノ谷はジャミの宝庫ですね。バスがいてもジャミが絶えないのは、常に天竜川からの供給があるからではないかと思っています。都田ではあり得ず、その代わりに既に居着いてしまったブルーがそろそろ足元で湧いてくる季節です。
ダブルは合わせが遅いせいだという話がありますが、いずれにせよ「おいしい」事に変わりはありません。

投稿: sunshine_hera | 2008年4月27日 (日) 05時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 随分久し振りの東ノ谷でバラシ連発:

« また買ってしまった(へら釣り本) | トップページ | 今日からGWらしい »