久し振りの引佐天池でそこそこの結果が
昨夜から何故か急に引佐天池に行きたくなってきた。今日は好天の予報だが、5時半頃目覚めると肌寒い。昼頃には20度を超えるようだが、はてさて何を着ていけばいいのかな?とりあえず長袖のシャツとベスト、それにズボンの下にはタイツとしよう。かつての通勤路、7時を過ぎると混んでくるのは周知の事。そこで、6時半過ぎに家を出る。しかぁ~し、思ったより車の量が多い。何だかんだで到着は7時過ぎだ。誰かいるかと思っていたが、どうやら私が一番乗りか。ゲゲッ、湖面に何かが一杯浮いている。杉か何かの花?かな。これでは釣りにならないぞ。でも、風でオーバーフロー近くは湖面が見える。よし、その右に入ろう。さあ準備だ。今日も竿は11尺の底だが、餌はいつもと違ってダンゴの底釣り(夏・冬)とペレ道をそれぞれ1に水1.5の両ダンゴだ。さて底を測るかな。ゲッ、最初から道糸が絡んだ。しかも絡み防止の撚りの部分が。少々頭に来て強く引っ張ると、プツンと切れた。え~っ、現場施工?いや、道糸を結んで使おう。ひょっとしてウキを失くすことになるかもしれないが、結び目は瞬間接着剤で補強。何とか底が取れた。11尺では都田のいつもの場所とそれほど変わらない感じ。餌打ち開始は7時半を優に超えている。最初から太陽が燦々と照りつけていて、暑く、また眩しい。とりあえず偏光グラスだけ対応。餌打ち開始後数投でウキがモヤモヤし始め、これはと力が入るが、ウキが立ってすぐに引き込まれ、渋々合わせるとやはりブルー。ただでさえイライラしているところに、鈎を呑んでいるので更にヒートアップ。落ち着け落ち着けと自分に
言い聞かせて再開。すると、ウキが馴染んでからスッと入り、合わせるとやったかかりました!今日の目標はボウズ脱却だったから、もう目標達成だ。しかもグッドサイズ。やれやれ、力みが取れてきた。しかぁ~し、風の方向が様々に変わり、ゴミが私の前を行ったり来たり。そのうえ、餌打ちしてもウキが立たなくなることも発生して、再びイライラが募る。8時半頃に、この池をいつも掃除してくれる人がやって来た。そしてもう1人。湖面を見て驚いてい
る。ただ、ウキが馴染むと動きはあるようで、私も9時前に待望の2匹目。ウキがズルズル入っていったが、ちゃんと口。これもグッドサイズ。いいなぁ。ウキはまだ動いているぞ。すると今度は、馴染み際のあたりで
3匹目。ただ、「君は都田から来たの?」と言いたくなるサイズ。こんなの昔からいたっけ?ウキはまだOK。ただ、カラツンやハリス切れも出る。特に後半では、上ハリスを連続して切られた。断っておきますが、合わせ切れではありませんよ。そのうえ、肝心のウキの戻りがあまり鮮明ではなく、いきなりあたる感じがどうもスッキリしない。でも釣れれば問題なしとしよ
う。暑い。スポーツドリンクをゴクゴク。後から来た2人は、竿が曲がる様子もない。私がポツポツ釣れるのは、早起きの結果なのかな?さて、この辺りで、ウキの動きが一旦停止。出来るだけ餌打ちのインターバルを一定にして、何とかウキの動きを出そうとすると、10時前になってようやくウキがムズッと小さく押えた。これに合わせればやった5匹目!サイズもグレ
ートになってきたなぁ。35cm以上は間違いないが、写真では顔の部分が切れてしまった。そうそう、私の第2目標もクリア出来た。これは素晴らしいぞ。この池では今まで良い想い出がないので、今日は想い出作りに注力する。目標は大きく私の第3目標(2桁)だ!はてさて、そんな大風呂敷を広げて大丈夫なのか。しかぁ~し、その後もポツポツと3匹をゲット
だ。最後の1投は効果なかったが、ここで餌が尽き、一旦終了。結果は8匹。目標まであと2匹だ。どうしようか。まだ11時。よし、今度は宙だ。竿は9尺に変更。餌は特SとGTSを2:2に水1の両ダンゴ。と、その前に我慢していた用を足す。そしてベストを脱いで車に仕舞い、バットさんには天池に来ていることを連絡。さあ再開だ。この池では、こんな短い竿での宙は未経験。「たな」は1.2mくらいで餌打ち開始。11時半頃か。すると、あれれっ、ウキが馴染まない。餌を練ってみるが、効果なし。おかしいなぁ。それでは、と「たな」を1mにしてみるが、変わらず。どんどん短くすると、ほぼ60cmくらいで消
し込みが出た!私のアームではちょっと恐い(道糸が絡む恐れあり)が、これで行こう。それにしても、餌の選択を間違えたかなぁ。早くも12時のサイレンだ。と、またも消し込みが!今度はかかりました!これはデカイ!ウキの馴染みは悪いまま、続行。餌が悪いのか、それともへらに落とされているのか?時折馴染むと、その後にウキが動く。擦れも出て、ハリスが「たな」に対して長すぎるのかもしれない。しかぁ~し、何の変更もせず、餌を練るだけでやり過ごす。後から来た人が、12時頃から急に竿を曲げるようになった。また、12時半頃からポツポツと常連さんらしい人達がやって来て、今日も浅場に入っていく。日陰になるのがポイントかもしれない。さて、そろそろ終わりが近づいてきた。後1匹で第3目標達成だが、どうやら無理な雰囲気だ。私のアームでは、「たな」だけでなく両ダンゴも無理
なのかもしれない。と、馴染んだウキがズバッと消し込んだ!当然合わせます。すると、やったかかりました!多分多くの人の視線が私の方に向いている(←自意識過剰か?)ので、絶対にバラせない。何とか「たも」に取り込む。これもまあグッドサイズ。それに目標達成だし、もういいだろう。宙でも最後の1投は効果がなかったが、気持ち良く終了。1時前。空はカ
ンカン照り。偏光グラス、それに長袖のシャツに薄手のジャンパーで少し暑いが、紫外線対策にはなっただろう。欲を言えば、傘も差すべきだったが。あれだけあったゴミも、11時を過ぎる頃から一応何処かに固まったようだ。私の前は嘘のようにきれいになった。さて、片付けを終え、車に荷物を積み込む。そしてゆっくりと池を離れた。
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
メールありがとうございました。
あれだけ釣っちゃいかんって言ったのに~~。
でも、天池の久しぶりの釣行で結果が出てよかったですね。
放流も出たようですが、時々は出るみたいですよ。
良型が多いので休日に釣り人が並んで一人あたりの
釣果が減っても(厳密に言うと私だけ減る)足が向いてしまいます。
朝、ゴミを拾ったりする方がしばらく増沢に行っていた名人さんですよ。
雨が降らない限り毎日来ているようです。
投稿: 黄金バット | 2008年5月16日 (金) 00時47分
バットさんおはようございます。
早起きで人のいない時から始めたのが良かったんですかね。
今までもこの池で釣る時には、結構早起きで一番乗りが多かったんですが、半日やってもこの日のような結果が出たことはありませんでした。
だからもう嬉しくて・・・。
宙での結果については、次回訪れる時には違う方法を考えてみます。
とは言え、この池ではたまたま結果が良かった(私にとってはですが)と言って、連続して行くと痛い目を見るのは承知していますから、しばらくは都田にします。やっぱりボウズは恐いですよ。
投稿: sunshine_hera | 2008年5月16日 (金) 06時07分