引佐天池で両巨頭の釣りを見学
今朝目覚めたのは7時過ぎ。おっ、masaさんから昨夜メールが。明日(今日の事)は?と訊いてきたが、腰が痛くて釣りはお休み、見に行けたら行きます(多分都田)とメールしておく。が、外は雨。こりゃぁ今日は中止だろうと高を括ってゴロゴロしていると、次第に空が明るくなってきた。そして10時過ぎにバットさんからメールが。情報が錯綜していて良く分からないが、分かったのは引佐天池でバットさんとmasaさんが竿を出していると言うこと。それでは見に行くだけ行ってみようかな。途中、金指街道はお彼岸で三方原古戦場跡の墓地に向かう車で渋滞。それを抜けて池に着いたのは10時40分過ぎ。いたいた、オーバーフロー右側にバットさん、その右隣にmasaさん。バットさん言うところの「どM君」さんもオーバーフロー左側に。まずは挨拶。「どM君」さん以外は竿が曲がっていない様子。かなり渋いようだ。バットさんは11時頃に終る予定だったが、どうにも帰れないでいる。私は後ろで見学。一度「どM君(もっと他の呼び方がいいなぁ)」さんの竿が曲がったが、バラシ。11時を過ぎて、masaさんが動いた。それまでのバランスの底から段差の底を経由して段差の宙へ。そして11時半過ぎに竿が曲がった!おっ、で
かい!40cmはありそうだ。流石だなぁ。詳細はmasaさんのブログをご参照ください。バットさんもそろそろ宙にするのかなと思って見ていると、雲行きが怪しくなってきた。そしてポツポツと雨粒。もう少し見ていたかったが、多分いつまで経っても帰らないので、釣り人には迷惑だろう。涙を呑んで?岡ジャミを中止。帰途についた。帰る途中に雨が止んだので、やはりあの雨は私を帰すために誰かが降らせたのだろう。帰りは特に渋滞もなくスイスイと走ることが出来た。
| 固定リンク
« 10円饅頭 | トップページ | 出来レースの果てに »
コメント
こんにちは。
もともとM君だから「ど」は省いていいですよ。
本人には言って有りますが、常日頃はM君のつもりですから…。
M君がたくさん釣っていたら、憎たらしくなって「ど」を付けるけどね、へっへっへっ。
投稿: 黄金バット@会社 | 2008年9月24日 (水) 12時47分
バットさんこんにちは。
そうですね、masaさんのブログでも「ど」は付いてませんものね。次回からは外すようにします。「M君」さん、失礼しました。
投稿: sunshine_hera | 2008年9月24日 (水) 12時58分