気が変わって都田から大久保へ
どうやら今日の夜から天気が悪くなり、土日は雨のようだ。それなら、と今日は何処かに行ってみよう。昨日バットさんに引佐天池の駐車スペースについて訊いておいたので、そちらに行こうかな。でも、何か引っかかるものがあって、結局は都田へ。駐車場到着は8時半頃。今日も沢山の車が停まっている。まずは飲み物を買いながら池の様子を見に行くと、おっ、既に波が出ている。対面看板横には2人。深場にもいる。こちら側橋の上にはWINDOMの人。私のいつもの場所には、赤いへらカバンの人が。旧爆釣ポイントにも先客。その奥にもポツリポツリ。う~ん、どうしよう。こちら側深場流れ込み辺りに入ろうかな。車に戻って荷物を降ろし、と思ったが、車に向かう途中に、次第にやる気がなくなる。そして、荷物を降ろすのではなく、車に乗って池を離れた。向かう先は家。何だろう、このやる気のなさは。それでも、モクレン街道を南下しているうちに、よし、大久保に行こうと思い立った。そのまま環状線に入り、一路大久保へ。随分遠回りしてしまったが、今度はホント。途中でOG氏に大久保へ向かう事をメールで連絡しておいた。池に着いたのは9時を過ぎている。まだ誰もいない。それでは、私は堰堤の左端に入らせてもらおうかな。さっさと荷物を運ぶ。本来は都田で9時前に竿を出す予定だったのが、大幅に遅れているので、早く準備しないと。今日は9尺宙の両ダンゴで行くとするかな。餌は特S:天々:バラケマッハ:水を1:2:1:1だ。「たな」は1本半。私の準備中に1人やって来て、左岸倒木横に入った。それからポツポツと常連さんが来て、右岸と堰堤に入った。さて、私の開始は9時半。すると、第3投でウキが小さく入った!これは高活性か?そして、しばらくすると、ズバッというあたりでやったかかりました!ああっ、沖に逃げられる。必死で堪えるが、残念ハリス切れ。クッソー。急いで交換、そして再開。まだウキは動いているぞ。ただ、あたりは出ない。そして、空合わせをくれると、あっ、何かがかかった!ひょっとして1匹目?しかぁ~し、寄せる途中で尻ビレが見えてきた。ガクガクッ。サイズは30cm超だが、仕方ない。早く処理して再開しないと。でもなかなか寄らず、かと言って外れもせず切れもせず、時間のロス。あ~あ、疲れた。再開。
すると、まだウキの動きはある。が、あたりにはならない。「たな」を調整するが、効果なし。結局元の「たな」に。そして、ようやく10時半近くになって1匹目ゲット!いやぁ、痺れた。サイズは言うことなし。都田とは違う面白さだ。さあ、ここから爆釣と行こう。しかぁ~し、その後はハリス切れが2回。決して「合わせ切れ」ではありません。堪えに堪えてのもの。やはり安物のハリスではダメか?いや、私の竿さばきがなってないのだろう。まだまだ勉強だ。左岸の常連
さんも竿を曲げたが、こちらは8尺底。へらのサイズはかなり小。都田を思わせる。私はもう1匹追加するが、餌に手水を加えて軽く練る等の対策をしても、なかなかあたりには結びつかない。私以外の常連さんは4人。左岸以外の3人も次第に竿が曲がるようになるが、それも散発的。空が曇ってくると、皆静かになる。私もそろそろ餌が終わり。その次はどうしようかな。と、ようやく3匹目ゲット!ウキの動きの割には結果が付いてこない。それからじきに餌が尽き
て終了。さて、次は?終了?「お」のセットで続行?それとも底?よし、ここは底。しかも両ダンゴで行こう。竿はそのまま。餌は「ペレ底」単体だ。と思ったら、買ってあったのは「新ペレ」という餌だった。あれ~、おかしいなぁ。でも、この餌でも底釣りが出来ると書いてあるぞ。ダンゴの底釣り(夏・冬)にこの餌を1:1に水1.5だ。でも、出来上がりは何だか妙に茶色いし、手触りも良くない。こんな餌で釣れるのか?底を取り、再開は12時少し前。すると、第1投からウキが戻すではないか。そしてあたり!やったと合わせるがバラシ。擦れてるのかなぁ。その後もウキは動き、時には馴染まないことも。今にも釣れそうなのだが、バラシが頻発。カラツンもある。カラツンはジャミのような気もするが、かけてみなければ分かりません。餌は手水を加えて次第に柔らかくしていくが、それでもあたりはバラシかカラ。う~ん、どうすればいいのか?多分ハリスが「たな」に比べて長過ぎる(40cmと45cm)のが問題のように思えるが、調整するのが面倒?で、そのまま続行。そしてバラシとカ
ラツンを食らう。左岸の常連さんは帰り、代わって1人、堰堤に入った。やっぱりハリスを調整しようかな、と思った途端にあたり!そしてようやくかかりました!う、嬉しい~。ウキを動かしているのはジャミではなかった。さて、ハリスはどうしようか。釣れたからこのままでいい?いや、予定通り短くしよう。5cmずつ詰める。そして底を取り直し、再開。確かに馴染みは良くなった。これであたりも取れれば言うことないが。しかぁ~し、そんな思うようにはならない。ただ、ウキの動きは多少弱くなるものの、決してなくならない。堰堤の常連さん2人は宙で竿を曲げている。私もあたりは出ているのだが、口にかからない。それでも何とかもう1
匹。これはウキが戻してから待ちに待った結果。これで私の第2目標クリアだ。すると、次はウキが馴染んですぐのチクッというあたりでゲット!やっと宙に並んだ。ただ、第3目標は難しいなぁ。それからも時折のバラシとカラツンで、そろそろ餌も終わり。今度こそ終了だ。OG氏からは残念ながら返事が来なかった。そして
遂に最後の1投。多分ムダだろう。常連さんの様子を見渡す。そしてウキに視線を戻すと、消し込んでいる!慌てて合わせれば、やったかかりました!「上がりべら」だ。う、嬉しいゾ~。しかぁ~し、しかぁ~し、寄せる途中で鰓に擦れている事が判明。ガクガクッ。力が抜ける。悔しいので、写真だけ撮っておこう。2時終了。結果、宙で実釣2時間で3匹、底で実釣2時間弱で3匹(擦れ1匹含まず)の計4時間で6匹。こんなものではないか。片付け。今日から、万力が変わった。これはかなり昔にJ州屋で買ったもの。OT氏から、いつになったら使う
のかと言われ続けて早幾年。ようやく日の目を見ました。さて、今日は予定外の行動で時間をロスしてしまった。何故都田で嫌気が差してしまったのかは不明だが、大久保では釣りの間波がほとんど出なかった。結果はパッとしないが、ウキはあれだけ動いていたので、もし何か工夫があれば2桁は楽勝だったように思う。実はその「何かの工夫」を見つけるのが難しいのだが。片付けを終え、車に戻る。予報どおりなら、土日は再び季節外れの大掃除だ。まだまだ捨てるものは沢山あるぞ。やる前からうんざりしてしまうが、まあ、ボチボチやればいいか。そんな事を思いながら家路についた。
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
久しぶりの西の平でしたね。
平日でも結構人が来るんですね。
癒されましたか?
次は小野ですね。
明日は朝一で起きて雨が降り始めるまでBGの予定です。
早く寝ます。
投稿: 黄金バット | 2009年5月15日 (金) 20時47分
バットさんこんばんは。
今日は特に癒されたという感じはありませんでした。
ですから、小野の池はまだまだです。と言うか、何か怖がっている感じですね。
もう少し、もう少し癒されてから、自虐的な釣りに戻りたいです。
投稿: sunshine_hera | 2009年5月15日 (金) 21時15分