« P社の株価 | トップページ | 今日も見学@B&G »

2009年5月30日 (土)

長時間の岡ジャミ@引佐天池

今日から天気が悪くなるそうだが、今日も漏れてくる朝日で無理矢理目覚める。辛いなぁ。さてさて、釣り好きの人達は何処に出かけてるのかな、とメールすると、バットさんは引佐天池で餌を打ち出したところ。masaさんは多分これから西大谷。先週と同じだ。それから家でゴロゴロしていたが、曇りから雨は1回あったものの、その後降りそうにないので、それではちょっと引佐天池の様子を見に行こうかな。出発は9時過ぎ。道はそれほど混んでおらず、9時半頃には池に到着。おっ、路上駐車が数台。バットさんの車を道の脇に見つけた。私は公園駐車場で向きを変え、遊歩道入り口付近のスペースに駐車。それから歩いて堰堤に向かう。いたいた、バットさん。オーバーフローのこちら側。そP1000050P1000051っと背後に忍び寄り(←何で?)、どうですかと声をかける。この池でしばらく続いている低活性が、まだ回復していないようだ。オーバーフローの向こう側にはへら師が続々とやって来て、最後には7,8人になった。空模様は怪しいが、ザーッと雨になることはなさそうだ。しばらく岡ジャミになって、バットさんの釣りの邪魔でもしよう。バットさんは段底をしていたが、それでもウキは動かないようで、次にはセットの宙、そして再びバランP1000053スの底に戻した。ジャミになって1時間以上経過したが、どの人も竿を曲げない。湖面には波もなく、いい雰囲気の釣り場なのだが、一旦へそを曲げると非常に難しい釣り場になってしまう。と、バットさんがバランスの底に戻してしばらくすると、ウキの近くに泡。何かがやって来た?いや、まだはっきりしない。すると、今度はウキの馴染み際で何かがウキを動かした。絶対何か来ている。私もバットさんも息を殺してウキに全神経を集中させる。すると、ウキがズルッと入るようなあたりが!やったかかりました!同時に奥の方で長竿の人も竿を曲げたが、こちらはバスだった。さて、なかなか寄ってこないバットさんの獲物。私は竿を曲げているバットさんの写真を撮るが、久し振りの携帯なので、うまく撮れたか分からない。しばらく獲P1000055P1000057物と格闘していたバットさんが、ようやく獲物を寄せると、これはデカイ!ただ、残念な事にアッパーだった。しかも、バット鑑定人は「マブナ」だと言う。う~ん、難しいなぁ。でも、自虐的へら師の会公認の鑑定人(会長でもある)であるバットさんの見立てだから、間違いはないだろう。それにしても腹が減った。携帯で時刻を確認すると、ゲゲッ、もう11時半。何と2時間も岡ジャミをしていた私。よっぽど暇人なんだ(←そのとおりだけど)。そろそろお暇しよう。本物を是非1匹と言ってその場を離れた。明日はmasaさんと一緒?にBGで竿を出すと言うので、私も暇があれば(←暇だらけだろう!)見に行ってみようかな。そんな事を思いながら家路に着いた。

|

« P社の株価 | トップページ | 今日も見学@B&G »

コメント

こんばんは。
今日は後ろから応援をありがとうございました。
お蔭さまで他には何も出ませんでした。へへへ。
デジカメを落としそうだね、竿が曲がってるときは。

投稿: 黄金バット | 2009年5月30日 (土) 20時58分

バットさんこんばんは。
この池、本当に難しいですね。でも、マブナとはいえ、何かがかかったから(しかも大物だし)良しとしないと。
それにしても、何故釣れなくなった今、こんなに盛況なんですか?もしかして、皆さん隠れ「自虐的へら師の会」会員だったりして?

投稿: sunshine_hera | 2009年5月30日 (土) 21時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長時間の岡ジャミ@引佐天池:

« P社の株価 | トップページ | 今日も見学@B&G »