今日はOG氏と大久保
今日は曇りで風も弱いとの予報。それなら何処かで竿を出さなければ。でも、都田で小サイズの相手をするのもどうかなぁ。よし、今日は大久保だ。多分前回よりは釣れるだろう。と、出かける前にOG氏にメール。そして出発。8時過ぎ。池に着いたのは8時半頃か。まだ誰もいない。さて、今日は何処に入ろうか。久し振りに堰堤の右端の釣り台に入ろう。池の水はかなり濁っている。これがどういう意味を持つのか。今日は曇りの筈なのに、カンカン照り。傘をセットしないといけないなぁ。と思っているところへOG氏登場。私の左に入る。この人も仕掛け・餌で迷うことはない。私はどうしよう。よし、9尺両ダンゴの底で行こう。餌は夏・冬・マッハの定番。しかぁ~し、何故か間違って11尺の竿に仕掛けをつけてしまう。どおりでやけに仕掛けが短いはずだ。急いで交換するが、OG氏が先着。そして、第1投からあたりがあると言う。これは高活性?底も取れ、開始は9時。すると、私のウキも第1投から動くではないか。もちろん何がウキを動かしているかこの段階では不明だが、でも動かないよりはずっといい。と、ここでOG氏の竿が曲がる!早い、早いなぁ。私も負けじと餌打ちすると、何とウキが馴染まない。それに、馴染んでからのさわりがきつく、いつあたりが出てもおかしくない状態に。よ~し、と気持ちを引き締めるが、その後は惨憺たるものだった。ウキの動きが止まらないので、果たしてこの動きのなかにあたりがあるのか?また、あたりがあるならどれなのか?こういうウキの動きで底釣りをするということがほとんどない私。戸惑ってしまう。そして、あたりらしきウキの動きに合わせても、バラシ。30分ほど経過して、どうにも我慢出来なくなり、再度底を測ってみる。すると、何と言うことでしょう!10cm近く違っていた。急いで修正。すると、ウキの動きが整理されたようで、随分ムダな動きが減った感じ(元々宙釣りだった?)。しかぁ~し、たまにあたりに合っても、今度はハリス切れ連発。手応えからへらが寄ってきたことは分かるが・・・。私がさっぱりのうちに、OG氏はポツポツと結果を増やす。全て好サイズ。また、今日は常連さんの出だしが早く、9時頃からポツポツとやっ
て来た。私がようやくあたりに合ったのは、開始してから45分以上経過してから。しかぁ~し、しかぁ~し、上がってきたのは・・・。とりあえずカウントさせてください。頑張った挙句の果てがこれか?もう気持ちはヨレヨレ。早く宙に変えたいが、作った餌がなくなるまでは底。しかぁ~し、その後は次第にウキの動きがなくなり、最初に比べれば雲泥の差。非常に擦れが多く、1匹釣った後は、鱗しか見ることが出来なかった。10時半頃餌が尽きて一旦終了。あれだけウキの動きがあって、たったのちびへら?1匹。一方のOG氏は、グッドサイズを5,6匹釣っている。さあ、次こそ宙だ。竿はそのままに仕掛けとウキを交換。餌は特S・天々・
バラケマッハと私の定番。「たな」を1本強(4本継ぎ)で開始すると、第1投からウキがズルッと入った!慌てて合わせれば、え~~~っ、何だこれは!2,3cmのジャミが、顔より大きな鈎にきちんとかかっているではないか。ガクガクッ。こりゃヤバイと思いながらも餌打ちを続行すれば、今度は消し込みの連発!高活性は間違いないか?ただ、なかなかかからない。それでも
ズバッと入るあたりでやった1匹目!サイズも申し分なし。こういうへらを待ってたんだよ~~っ。ただ、あたりが続かない。すぐに11時。OG氏もウキの動きが収まってきた様子。常連さんで右岸に入った人達は底だが、あたりがないと言っている。堰堤左に入った人達は宙。こちらはあたりが出ている。OG氏のウキの先には、餌打ちの際にバラける餌の粒子を拾うために寄ってきた多くのへらが見える。また、OG氏の釣り台の下にも10匹以上のへらが、餌ボウル
から落ちるバラケを求めて集まっている。これだけへらがいるのに、どうしてウキの下の餌には目もくれないのか?不思議だ。さて、ウキの動きは一旦悪くなったが、何故か復活し、11時を過ぎてようやく2匹目。ただ、続かない。どうしたら良いのか。いつものように、餌に手水をかけてかき混ぜるしか能のない私。他の餌とブレンドするなど考えもつきません。が、しかぁ~し、地合というものがありました。その後再びあたりが出、しかもあたりに合うようになって、
12時前までに3匹を追加。ようやく私の第2目標をクリア出来た(底での1匹は、出来れば私の記憶から消し去りたい気持ち)。さあここから、今度こそ爆釣と行きたいが、12時を過ぎると雨粒が落ちてきた。最初はじきに止むだろうと思っていたが、雨粒が大きいので、洗濯物を取り込まないと、とOG氏が中座。私はこの隙に何とか数を釣って逆転してやろうと意気込むが、雨の降り始めこそウキが動いていたが、次第に静かになる。たまのあたりもカラ。ただ、雨は小止みになってきた感じ。明るくなってきたぞ。と、そうこうしているうちにOG氏が戻ってきた。さあ続行だ。と、ここで再び雲行きが怪しくなり、再び大粒の雨。傘を出しているので濡れはしないが、これはしばらく動けそうにないなぁ。常連さん達は、何事もないように続行している(傘は出していますよ)。1時前になり、協議の結果我々は中止と決定。片付け。すると、何と言うことでしょう!片付け中に雨が
小康状態に。そのうえ、片付けが終わる頃には明るくなって雨も止んだ。ガクガクッ、ガクガクッ。でも、再び準備する気にもなれず、予定通り終了だ。結果、実釣3時間半のOG氏は9匹、私は実釣4時間のうち底が1時間半で1匹と宙の2時間半で5匹の計6匹。底での結果が今日の全てだった。常連さんに挨拶して車に戻り、また今度大久保で釣ることがあれば宜しくと言って解散した。帰りはピーカン。一体どうなっているのかと思いながら車を走らせた。
| 固定リンク
コメント
今日大久保にいたんですか??
仕事先で、10時の休憩時にも携帯でブログの確認をしましたが、大久保にいるとは思いませんでした。今日はたまたまお昼で仕事を終え(今行っているところは大久保の工業団地内)、大久保の池に寄ろうかな?とも思ったのですが、雨の中自宅まで帰って来てしいました。
ざんね~~~ん。最近は車内にカーボン竿を入れてないのですぐ釣り場に寄ることができません。早速今日入れておきます。
投稿: masa872 | 2009年5月25日 (月) 17時11分
”何という事でしょう!”は”劇的ビフォー&アフター”のナレーションの様ですね?。
最近は”OTさん”にも”OGさん”も・・。何か心境の変化でも?
投稿: masa872 | 2009年5月25日 (月) 17時20分
masaさんこんにちは。今日は雨がなければもう少し(多分2時頃まで)釣っていました。OG氏が2桁に拘っていたので。非常に残念でした。それにしても、ウキが動きすぎる底って、どう釣ればいいのか分かりませんね。以前ネットの番組で熊谷充さんが、ウキの動きが一瞬止まった次のあたりを狙えって言ってたんですが、難しい・・・。
これからまだ日が長くなりますので、帰りにちょっと大久保で、も出来そうですね。
ビフォー&アフターはまた始まりましたが、以前から好きな番組で、良く観ています。悪質リフォーム業者の蔓延を生み出した番組でもあるんですが。
OT氏とOG氏は、私がP社にいた頃から一緒に釣行している友人(もう1人はMM氏)です。OT氏との釣行は基本的に土日です。OG氏は家が大久保の池(西の平)に近いので、大久保で釣る時には必ず連絡を入れるようにしています。
ところで、心境の変化って?
投稿: sunshine_hera | 2009年5月25日 (月) 17時35分