« 強風とカラツンと@都田 | トップページ | 梅雨明けしない »

2009年7月25日 (土)

釣り場巡り

今日は朝方天気が良くなかったので、なかなか出かけられずにいたが、10時頃ふと出かけてみようかと思い立った。家を出ると、うわっ、蒸し暑い!早速車のエアコンをオン。53400897_2まずは都田。車はそこそこ停まっているが、へら師はどうかな?橋の上から確認。水は相変わらず泥色。波が出ている。風が湿気を帯びていて、体にまとわりついてくる。日陰側奥の奥の辺りに数人見えるぞ。こんな天気の日でも竿を出すんだ。偉いなぁ。じきに体がべたべたしてきたので、急いで車に戻り、スポーツドリンクを飲みながら、次は西の谷方面だ。しかぁ~し、ぼんやりしていた53400899のか、西の谷を通り過ぎてしまった。そこで、東の谷から見ていこう。うわっ、車が沢山停まっているぞ。新旧の池を併せて10台以上だ。とりあえず写真だけ撮っておこう。しばらく来ていないが、都田に比べてこの人気は一体何だろう。次は奥の池。ここには車が3台。へら師は堰堤と右岸の桟橋に1人ずつ。相変わらず底釣り限定の看板が掲げてある。ここも水は濁っているが、正面534009005340090153400902の景色はなかなかだ。写真をクリックすれば、拡大されたものが見られます。さて、通り過ぎた西の谷の様子はどうかな?この辺りは新しい道が出来つつあるが、なかなか開通しない。何故だろう。西の谷の駐車スペースには車が2台だけ。東の谷との違いは何5340090453400903処にあるのだろう。ざっと見渡しても、へら師の姿はない。さて、帰るとするかな。362を戻る。途中、何故かふらっと新池方面に右折。池の下の駐車スペースには車が1台。1人が車から釣り具を降ろしているので、挨拶して何が釣れるか訊いてみると、ヘラブナ5340090553400906かマブナとの事。池の半分が草で覆われてしまっても、まだ釣れるんだ。今度気が向いたら来てみようかな。池を見渡してから、家路に着いた。

|

« 強風とカラツンと@都田 | トップページ | 梅雨明けしない »

コメント

こんばんは。
一番下の2枚の写真は何処ですか?
「新池方面に…」としてありますが
宮口のあたりの?ですか・

投稿: 黄金バット | 2009年7月25日 (土) 20時58分

バットさんこんばんは。
以前にも載せたかもしれませんが、これは362を宮口方面から都田に向かって坂を登る手前、天理教の建物の横にある池です。以前はもっと池の面積は広かったのですが、次第に草が生えてきて、池の半分は草が占めるようになってしまいました。それで、たまに覗いてみても、釣りをしている人を見かけることはなかったのですが、今日は久し振りにへら師を見ましたよ。ひょっとしてまだ釣れるかも、と自虐的へら師の第6感がビビッときてしまいました。こりゃぁまずいかな?

投稿: sunshine_hera | 2009年7月25日 (土) 23時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 釣り場巡り:

« 強風とカラツンと@都田 | トップページ | 梅雨明けしない »