« 変わり映えしない結果@都田 | トップページ | いいとも新レギュラーにロンブー »

2009年9月27日 (日)

遂に竿を出した@○○○の池

今日はバットさんとザわさんが○○○の池に行く日。昨日は行けたら行きますと答えておいたものの、昨夜から行きたくて仕方なくなっていた。が、今朝出かけたのはちょっと遅めの8時。休みの日とは言え、どれくらいで着くのか計りながら行こう。確かに道路は空いているが、それでも約40分かかって池に到着。ちょっと疲れたなぁ。車が4台停まっている。まずは2人の様子を見に行こう。階段を登ると、2人は堰堤バルブの左で竿を5340029653400297出していた。まずは挨拶。残りの2人のへら師は、堰堤の左右両端に入っている。7時半頃から竿を出しているが、ウキは動きっ放しとバットさんが言うので、それなら竿を出してみようかな。しばらく歓談(無駄話とも言う)した後、車に戻って荷物を降ろす。そして、バットさんの左に入る。さあ準備だ。2人は12尺くらいを出しているので、私は13尺と行こう。もちろん底。餌はこれまたいつもの夏:冬:プログラム:水を1:1:1:1.5の両ダンゴだ。13尺では、まだ堰堤のブロックが続いているようなので、餌の落ちる場所で多少はウキの馴染み幅が異なるかもしれない。とりあえず底を取り、開始は9時10分頃。しかぁ~し、この頃から先に竿を出している2人のウキの動きが悪くなった。え~~っ、そりゃぁないよ。堰堤両端の2人は常連さんなのかポツポツ竿を曲げているが、私の近くの2人は静か。ウキが動きっ放しと言う話は一体何処へ?それでもまぁここまで準備したのだから、餌打ちしましょう。すると、今度はウキの馴染み幅が思うように出ない。まるでいつもの都田のようだ。ウキ下を微調整。やれやれ、何とかなった。が、それとウキが動くというのは別の話。出来るだけウキを見続けないよう、インターバルに注意しながら餌打ち。が、なかなかウキは動き出さない。右の2人のウキは動いているようだが、あたりにならない感じだ。先日バットさんがここへ来た時にはマブナ含め7匹を釣っているので、かなり期待して来たのだが、ちょっと甘かったかなぁ。が、30分以上餌打ちすると、ウキが弱く返すようになってきた。そして弱く入った!これに合わせるがカラ。でも、何となくへらが来たと思えるウキの動き(この池にはジャミがいないので、ウキを53400298動かすのは全てへら)だ。そして、ウキが強く1目盛入るのに合わせると、やったかかりました!サイズはそれほどでもないが、初めて竿を出す池で1匹釣れると言う事がどんなに嬉しいか!これで気持ちも落ち着いてきたぞ。が、しかぁ~し、その後はウキの動きが少なくなり、たまに出るあたりもカラ。地合というものはこの池にはないのだろうか?しばらく我慢して餌打ちを続けると、ウキの動きが回復。ただ、かかりません。餌を気持ち柔らかくすると、ウキが53400299馴染んでから小さく戻したので、竿を送る。すると、1目盛戻した後でチクッという底特有のあたり!これに合わせてやった2匹目!サイズは変わらないが、これでいわゆる「両目が開いた」。風・波が出ているが、そんなに気にならない。むしろ、風は爽やかで心地よい。が、餌が乾いて固くなってしまったのか、その後は再びウキの動きがなくなる。それに、そろそろ餌も終りだ。まあ今日は初めてだから、こんなものかな。いよいよ最後の1投。すると、馴染んだ53400300ウキがズルッと入り、何だか擦れているようだが、これで最後と合わせると、やったかかりました!擦れでありませんようにと願いながら寄せると、やれやれ口にかかっています。ちょうど11時だ。底は実釣2時間弱で3匹。「最後の534003011投」が出たから気分良く宙に変更だ。竿を11尺に変え、餌はグルバラ:プログラム:水を2:2:1の両ダンゴ。暑いのでちょっと休憩(実は傘を出していない)。いつものように「たな」1本半で再開は11時15分頃。まずはウキをしっかり馴染ませる事に心がける。風・波で思うように振り込めない。が、それでも我慢強く餌打ちすると、ウキがフワフワ。53400302そして、ウキが馴染みきってからスッと入るのに合わせると。やった早くもかかりました!これでいいのか?ん、これでいいのだ!が、しかぁ~し、あまりに早くあたって釣れてしまったので、その後はウキを見る展開に。本来ならまだ餌を「たな」に打ってへらを寄せている段階の筈が、どうしても餌打ちのテンポが悪くなってしまう。また、何故か開始1時間経たないうちに「たな」を1本に変更。すぐにウキの動きが出る。が、消し込みが出てもかからない。しかぁ~し、合わせ続ければいつかはかかる。ズバッというあたりに合わせてやった2匹目か?残念寄せる途中でバラシ。でも、サイズが小さかったからと自分を納得させる。すると、次の餌打ちで、全くあたりが分からなかったが、餌を落とそうと空合わせをくれると、や53400303った「かかってます」?しかもサイズはグー。当然カウントさせてもらいます。これで何とか私の第2目標クリアだ。それでもまだこの頃は、ウキに動きがあった。が、今日はカラッとした陽気のせいなのか、やたらと餌が乾く。それで、どうしても何度となく手水を打って餌をかき混ぜるという対応をしてしまい、自然と餌に粘りが出たのか、遠くザわさんの所からも見えた、カラの消し込みも頻発するようになる。12時を過ぎると、餌はもう釣れない雰囲気に。残り少なくなればなるほど乾きやすくなって、最早手水を打てない状況に。そのままボソボソを打ち続けると、次第にウキが動かなくなる。バットさんは逆に粘り?の勝利なのか、40cm近いへらをゲット。更にもう1匹。ザわさんはかなり意気消沈の様子。そろそろ終わりか?私もウキが動かないし、いきなりカラツンが出たりで、そろそろ集中力も切れる頃。餌の消費が思ったより早くて、終了は1時前になりそうだ。そして予定通り?12時50分に餌が53400304尽きて終了。片付け。実釣1時間半で2匹(ガックリ)。堰堤右端の人が、宙でずっと竿を曲げ続けていたので、帰り際に訊いてみたら、竿は10尺で「たな」は1本。杭棒近辺に居ついているへらを釣っているとの事だった。ここでザわさんも終了。バットさんも終了だ。これから2人で何やら食べて帰るらしい。私は仲間に入りませんでした。先に片付けを終え、2人と堰堤右端の先客に挨拶して階段を下りる。今日は半分予定外の竿出しだった。最初はすぐにウキが動き出すと思っていたのが大きな誤りだったが、それでも何とかボウズを免れ、更に私の第2目標もクリアしたと言う事で、まあ満足と言ったところか。腹が減っているが、ゆっくりと池を後にした。

|

« 変わり映えしない結果@都田 | トップページ | いいとも新レギュラーにロンブー »

コメント

今日は(三人でやるのは初めてかな?)いっしょに出来て本当に有難うございました私の本来の釣りワザ(ザわ)をお見せ出来ませんでした事をお詫びして御礼の言葉と致します。
今後も叉ご一緒出来ますようよろしくお願いしますです。

投稿: ザわ | 2009年9月27日 (日) 19時41分

ザわさんこんばんは。今日はお疲れ様でした。
バットさんご指摘の私の独り言攻撃には辟易されたでしょうが、これに懲りずにまた宜しくお願いします。
帰りにおいしいものは食べられましたか?私は家で質素(貧素?)な昼食を摂りました。

投稿: sunshine_hera | 2009年9月27日 (日) 21時58分

こんにちは。
私も口が悪くてごめんくさい。
初めての場所でも結果が出るところがsunshineさんのすごい所ですね。
焼きそば、お好み、かき氷は美味しかったですよ。
食い過ぎでしたが…。

投稿: 黄金バット@会社 | 2009年9月28日 (月) 13時00分

バットさんこんにちは。昨日はお疲れ様でした。
いやぁ、初めての場所、一匹釣れるまでは緊張しましたぁ。常連さんによると、竿はもっと長いほうが良さそうでしたね。今度行く時には、杭棒のところで爆釣?したいですね。

投稿: sunshine_hera | 2009年9月28日 (月) 13時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遂に竿を出した@○○○の池:

« 変わり映えしない結果@都田 | トップページ | いいとも新レギュラーにロンブー »