« いいとも新レギュラーにロンブー | トップページ | 今度はローソンでスカイプのクレジットが »

2009年9月29日 (火)

アクセス増加

昨日いいとも新レギュラーについて書いたら、急にアクセスが増加した。やはり芸能ものは効果抜群。が、あまり嬉しくない。やはりメインのヘラブナ釣りについてアクセスが増えて欲しいのだが、今の内容では無理か。嵐馬さんのブログのように、使った竿、ウキ、道糸、ハリス、ハリス長、鈎の詳細なデータを記録しないと、ただのダラダラした日記でしかない。他にはマルキュー藤田さんのブログのように、薀蓄を語るというのもいいかも。でも、語るべき薀蓄のない私には無理。いやぁ、なかなか難しいなぁ。となると、今のままが自然か?

|

« いいとも新レギュラーにロンブー | トップページ | 今度はローソンでスカイプのクレジットが »

コメント

はじめまして。
私のブログを紹介していただきましてありがとうございます。感激です!
急にアクセスが増えた原因が分かりました。
今後もよろしくです!
今後は、蘊蓄も意識して語ろうと思います!
(蘊蓄をなるべく語らないようにはしていたつもりだったのですが・・。)

投稿: マルキュー藤田 | 2009年10月 1日 (木) 22時14分

マルキュー藤田さんこんばんは。初めまして。
藤田さんのブログ、大変参考になりました。合いべらが存在しない事とか、餌のブレンドの不毛さとか。マルキューと銘打っているので、てっきりあの餌屋さんかと思いましたが、むしろ逆?ですね。
これからも目から鱗の薀蓄を宜しくお願いします。
私の拙いブログでも少しは影響があるのだなと、自分でも驚いています。

投稿: sunshine_hera | 2009年10月 1日 (木) 22時22分

sunshine_hera 様

ありがとうございます。
エサの配合だけでなく、ウキも余り釣果に関係ないですね。竿も長さを別にすれば・・。
と言いながらもウキなんか作っているんですが・・。
という訳で、未だにエサ屋さんからのオファーはありません。

投稿: マルキュー藤田 | 2009年10月 2日 (金) 07時18分

マルキュー藤田さんおはようございます。
ウキもたくさん作っておられるようですが、ウキがそれほど釣果に影響しないって本当ですか?巷ではウキの素材がどうとかトップがどうとか言われていますが、私はJ州屋で買う1本1000円以下のウキがほとんどです。トップが何であるかとか気にした事がありません。だから釣れないのだと自分を納得させていたのですが、関係ないとすると、釣れないのはやはりアームですよね・・・。

投稿: sunshine_hera | 2009年10月 2日 (金) 08時48分

こんばんはです。
竿の長さやタナで使いやすいサイズのウキというのはあると思いますが釣果とは直接関係ないかと思います。
ましてや、ウキの素材なんて全く関係ない話です。プラスチックのボディーが丈夫で一番良いと思いますが、さすがに趣がないですかネー。
ウキの使い分けはトップの太さになるかと思いますが、市販のウキではよほど特殊なものでない限り、大きな差はないと思います。
ウキにお金をかけるのは勝手ですが、私は馬鹿らしいと思います。周りには、名のあるウキでないと釣れないと信じてやまない連中がたくさんいます。一方で、私のウキでも十分だと言ってくれる方もいます。
釣果の差はセンス・・なんて言ってしまうと元も子もないですかね・・?

投稿: マルキュー藤田 | 2009年10月 2日 (金) 23時15分

マルキュー藤田さんおはようございます。
昨日「月刊へら専科」を買ってきましたが、ウキについての特別企画が載っていました。内容は特別企画と銘打つほどの(以下省略)。
ヘラブナ釣りがウキを頼りにする点からも、ウキの重要性は間違いないと思いますが、私の選択肢は「安い」「トップが見やすい」です。1回くらい高価なものを買ってみたいと思っていましたが、これもつまらないブランド信仰でしょうね。

投稿: sunshine_hera | 2009年10月 3日 (土) 07時21分

今、釣りから帰りました。
自分はウキを作っていますが、使っていただける方に、材料費程度(ワンコイン)でお作りしています。ウキにお金をかけるのは勝手ですが、もったいないですネ。
エサ屋さんはエサ屋さんで商売なので、有名インストラクターさんを動員して、能書きを語らせるのは当たり前のことです。しかし、本当に有能なインストラクターさんが、本気でエサの能書きを語っているかは疑問です。
そういえば、もう何年もへらの雑誌を眺めていませんネ。私がへらを始めたころの昭和40年代には、目を皿のようにして読んだものだったのですが・・。あの頃が懐かしい・・!
へら釣りの風情もなくなった様な気がします。

投稿: マルキュー藤田 | 2009年10月 3日 (土) 13時36分

マルキュー藤田さんこんにちは。私も小野の池の見学から帰ってきたところです。バットさん(サイドバーのMY FAVORITE LINKをご覧ください)がその池で自虐的な釣りを楽しんでいます。
ウキですが、私がヘラブナ釣りを始めた2000年に買った何本かがまだ未使用のまましまってあります。これはもう使い物にならないですよね。でも、いつかきっと使うと思い、しまってあります。

投稿: sunshine_hera | 2009年10月 3日 (土) 15時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アクセス増加:

« いいとも新レギュラーにロンブー | トップページ | 今度はローソンでスカイプのクレジットが »