« 血圧計の買い替え | トップページ | また買っちゃった(反オカルト本) »

2010年2月14日 (日)

自虐的な釣りの果てに@都田

今日は気温は上がらなくても風がないとの予報。昨夜は出かけるつもりでいたが、今朝起きてみると寒い(ずるいだけかもしれない)。それで、せっかくの早起きでもコタツでぬくぬく。そうだ、ツイッターでもやろう。すると、お互いにフォローしている pomeraman という方から、血圧が上がっても良いから釣行するようにと背中を押され、それではバットさんは何処に行くかなとメールしてみると、何と都田に向かっている(メールを見るのが遅れたので、実際はこの時ちょうど私の「いつもの場所」で台を据えているところだった)との返事が。どうやら逃げ場はなくなったようだ。これから出かけると返事して着替え。何とか10時半には開始したいと焦るが、家を出たのは10時近く。駐車場に着くと見慣れた車が。と、ここで再度のメール。ザわさんも来ていて、日向側浅場に入ったとのこと。急いで車から荷物を降ろし、橋の上からバットさんに挨拶。15尺を出している。湖面には予報と異なり波。日陰は風もあって寒いのは間違いない。まさに自虐的な釣りを一直線だ。へら師は日向深場に数人、看板横にも数人。ザわさんが看板から離れた浅場で準備中。私は日向浅場に向かい、ザわさんに挨拶してから更に上流、ジャカゴの下に5340065753400658入ることにする。先週masaさんが爆釣したとブログにあったので、そのおこぼれにあずかるつもり。が、正面には水草が見える。果たして大丈夫か?でも準備しよう。ザわさんを真似て13尺から入る。もちろん底。餌はグルテン四季とわたグルを半々の両グルテン。そこそこダンゴもバラケとして一応作っておく。波とギラギラでウキが見にくいので、逆テーパーのウキを採用。そのため、餌落ち目盛から始めたので、底取りを終えて第1投は10時50分。しかぁ~し、やはりウキの馴染みがスッキリしない。ただでさえ浅いところへ、妙に長いウキで全体のバランスが悪そうだ。何度となく底取りして再開は11時を過ぎている。私の準備中に、ジャカゴに入っている3人のうちの真ん中の1人が竿を曲げた。こりゃぁいけるかな?が、やはり多少根掛かりするようだ。ザわさんも同じ事を言っているので、もう少し長くしたほうがいいのかも。でも続行。底の状態が良くないのか、打つ場所によって馴染みが違うので、30分くらい経過後に再度底を測ってみる。すると、下鈎に残っていたグルテンに反応したのかあたり!ビックリして合わせると、上がってきましたブルー。ガックリしたが、ブルーが動き出したのなら、へらもいるかもね。しかぁ~し、何もないまま12時のサイレン。昼食を食べながらザわさんと無駄話。ざわさんがバットさんに電話すると、何と2,3回あたりがあったとの事。こちらは2人ともウキはピクリともしないので驚き。昼食休憩を終え再開するが、状況に何ら変化なし。バットさんにその後を聞くと、何とバラシと擦れが出ていて、現在「入れあたり」状態との返事が。何でこんなに違うのか?まぁ、日によって釣れる場所が違うのはこの時期当たり前だが、それにしても日陰の寒いほうにわざわざ入る自虐的な釣りのほうにあたりが出るなんて・・・。と、背後から声が。HRさん。今月は釣りが出来ないが、来月から浅場を攻めると言って帰った。今日は深場も竿が曲がっていないことも教えてくれた。HRさんが帰ってじきにザわさんから声がかかる。バットさんの竿が曲がっていると!や、やられた!バットさんの両側にはへら師が入っている。日陰はいいのか?1時を過ぎてザわさんの竿が曲がる!ううっ、これはmasaに正月の再現だ。が、バラシ。ザわさんは再度竿を曲げるが、再びバラした。いよいよ廻ってきたのかな?が、私のウキには何の変化もない。1時半を過ぎ、最初の餌が終了。同じ比率でグルテンだけ作る。終了は3時予定。1時頃から太陽が雲に隠れ、急に体感温度が下がる。これで日向も日陰も関係なくなってしまった。風は収まってきたが、ウキに動きなし。2時を過ぎ、またもザわさんの竿が曲がった!今度はガッチリゲット。これで凸は私だけになってしまった。バットさんとザわさんはその後も竿を曲げているし、今日は本当にガックリだ。全く何の関係もないが、同じ場所で爆釣だったmasaさんがうらめしく思えてくる。寒い、寒いよぉ(心も)。2時半を過ぎ、そろそろ2回目の餌も終わる。あ~あ、今日は間違いなく凸だ。が、ここで今日初めてのあたり!残念カラだったが、さあここからラストスパートか?すると、またもあたり!へらが寄ってきたに違いない!が、餌がもうない。終わろうか。すると、ザわさんが餌をくれると言う。ありがたいが、気持ちは終了モード。餌を持ってきてくれたザわさんと話していると、3回目のあたり!が、これもカラ。いよいよ私の餌の最後の1投だ。すると、ウキがモヤッと返した後にチクッというあたり!やった上がりべらゲットだ!ん、この引きは・・・。何と再びのブルー。ガクガクッ。近くに来ていた猫にあげる。今日は本当にダメダメな日だなぁ。が、ここからは気分を変えて、もらったグルテンで最後の勝負。既に終了予定時刻の3時は過ぎているが、一応4時までやってみよう。ザわさんからもらったグルテンは、餌ボウルの半分を埋めるくらいの量。しかもかなり柔らかい。こんなグルテンは使ったことがないので、果たして私に振り込めるか。風が収まったので、何とか53400659餌打ち。すると、数投後にウキが返してからグッと入った!これに合わせれば、やったかかりました!う、嬉しいゾ~ッ!しかぁ~し、しかぁ~し、顎に擦れている。最早万事休すか。とりあえず今後のこと(凸)を考慮して写真だけ撮っておく。すると、ウキの動きはまだ続き、ほどなく今度こそ1匹目ゲットだ。やったぁ!餌はかなり柔らかいので、それがバラけて集魚し、鈎に残るグ534006605340066153400662ルテン繊維で食わせているのだろうか。やはりある程度の量を作らないとダメだ。私が1回に作る量は恥ずかしくて言えないくらい。その後もポツポツとあたりを拾い、何と合計3匹をゲット!懸命にボウズと戦っていた4時間は一体何だったのだろう。地合かもしれないが、もし餌をもらわずに帰っていたらこの喜びは味わえないのだから、ザわさんにも言われたが、masaにネヴァー・ギヴ・アップだ。その後、少しへらが上ずった感じ(かなり浅いのに?)になり、あたりが遠のく。その後マブナがかかったザわさんが4時になっ53400663て終了。私も終わろう。残った餌は捨てさせてもらい、残り3投。すると、ウキがフワフワした後にチクッと入るあたりで4匹目ゲットだぁ!う、嬉しいゾ~ッ(2回目)。が、最後の1投は残念効なく終了。4時を少し過ぎた。満足感に浸りながら片付け。結果、実釣5時間!で4匹(擦れ1匹含まず)。最後の1時間が勝負だった。かなり寒いが、ジャカゴの2人と対面柳の木奥の1人53400664が帰った以外、皆さん頑張っている。対面は深場ワンドにも3人いる。バットさんも4時半までやるようだ。片付けを終え、待っていてくれたザわさんと一緒に橋を渡る。私の竿ケースを一緒にキャリアで運んでくれた。いろいろとスミマセン。橋の上からバットさんに状況を訊くと、2匹とマブナだとの事。それにしても、普段人が入っていない場所で結果を出すとは流石だ。ザわさんとは駐車場でお別れ。また次回宜しくお願いします。こんな遅くまで竿を出すのは久し振りだ。余韻に浸りながら池を後にした。
 
    ↓ポチッと宜しく。
にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 血圧計の買い替え | トップページ | また買っちゃった(反オカルト本) »

コメント

こんばんは。
終了前にボコボコと釣りましたな。
ザわさんの餌は先日私もいただき、釣果が出ました。
なぜか絶妙な感じが有ると思います。
同じ餌ではないのですが作ってみましたが未だに同じ感じが出せません。
グルテンも「抜け」が大事だと思います。
この次はザわ師匠に作り方教えてもらおっと!

投稿: 黄金バット | 2010年2月14日 (日) 23時37分

バットさんこんばんは。
いやぁ、3時までは腐っていましたよ。ホント、凸で終わるのがいまいましくて。地合と餌の両方がやってきたおかげで、何とか凸を免れました。
次回はバットさんを見習って、日陰に入ってみようかな。
ザわさんの餌は、量もすごいですが(1袋を2,3回で使い切るそうです)、私には作れないタッチでした。何を配合しているのか聞き忘れたので、次回一緒に釣る時に是非聞きたいです。
それと、へらカバンの放流協賛バッジの数、すごかったです。

投稿: sunshine_hera | 2010年2月15日 (月) 00時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自虐的な釣りの果てに@都田:

« 血圧計の買い替え | トップページ | また買っちゃった(反オカルト本) »