« ついふらふらと | トップページ | 何とか格好はついたような@都田 »

2010年3月30日 (火)

ついふらふらと:その2

今日は好天。竿を出すのもいいかもと思ったが、寒い!それで、昼過ぎにようやく家を出る。行き先は都田。ひょっとしたら今日はOさんに会えるかも。駐車場はさすがに混んでいる。Oさんの車を探すより、池でへら師を見よう。橋から池を見渡すと、日向側にはジャカゴ下とワンド、流れ込み付近に1人ずつ。こちら日陰側は塩ビ管付近に1人とダム?P3300022P3300023P3300024そばに2人。湖面は波立っている。まずは橋を渡って階段を下り、ワンドの人に状況を訊くと、やはり良くないようだ。でも何となく暖かいぞ。竿を出してもいいかな。そこから遊歩道を歩いて坂を登り、橋を渡って帰ろうかなと思っていたら、Oさんの車を発見!え~っ、何処に入っているんだろう。まさか、塩ビ管手前?でも、他にそれらしい人はいないし。とりあえず近くまで行ってみよう。うわぁ、日陰に入ったらいきなり寒い。風も冷たくて、頭が痛くなりそうだ。ふらふらと近づいP3300025たところでOさんと判明。まずは挨拶。久し振りにこの池で竿を出したようだ。昼頃から11尺両ダンゴの底でやっていて、もう1匹ゲット。さすがです。何でも、私の話から小野の池に興味を持って4回通い、15尺両ダンゴの底で44cmの腹パンをゲットしたと言うではないか!素晴らしいの一語。明日も行くらしいが、私はまずこの池で複数を釣って前回のリベンジを果たしてからということで、明日の釣りが終わってから「見に行けたら行きます」と答えておいた。しかし、寒い、寒いよ!急に竿を出す気がなくなり、今日は退散だ。Oさんは私が見ている間にも竿を曲げた。残念マブP3300027ナライクだったが、いやぁ、凄いなぁ。駐車場に戻り、さてどうしよう。そうだ、昨日は西に向かったから、今日は東に行ってみよう。と言うことで362を東進。まずは新池。バサーの親子がキャスト中。池の半分が草に覆われている。でも、風・波はなさそう。へらがいるのなら竿を出したいな。更に東進して次は西ノ谷。新しい道が出来ている。何処に続いているのだろう。おおっ、駐車場には車が9台。すぐP3300028P3300029近くの桟橋にはへら師が6人並んでいる。釣れてるのかな?そのまま次は東ノ谷。おおP3300030P3300031P3300032っ(繰り返し)、第2東名の橋が再び工事中。車もかなり停まっている。波は出ているが水量は申し分ない。桜も咲いているし、いいなぁこの感じ。釣れるかどうかはさておき、久し振りに竿を出してみようかな。それでは最後に奥池。ここにも車が5,6台。堰堤には4人。ゲゲッ、皆さん竿がかなり短いぞ。こんなんで釣れるのか?多分常連さん達だろうから、釣れるのだろう。ホント、釣れP3300033たら面白そうだ。ここも波は少ないので、近々来てみようかな。さて、帰るとするか。先週から写真も沢山撮ったが、そんなに良く写るというわけでもないが、価格から考えればこんなものではないか。もう少しいろいろとやってから最終的に判断しよう。って、もしダメでも買い換えることはないけれど。ゆっくりと家路に着いた。
 
    ↓花冷えはいつまで続くのか?
にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« ついふらふらと | トップページ | 何とか格好はついたような@都田 »

コメント

今晩は。
30日は西之谷にお越し頂いたのですね。駐車場近くの釣り場(通称、お立ち台)風の有ると時は良い釣り場です。6人いる奥から3番目がYurieです。右隣がG会会長の村○師匠です。お声を掛けて頂けたらYurie自慢のコーヒーをお入れしたのですが・・・(笑)当日は寒かったですね!(釣果も・・・。並んで釣ると師匠連には太刀打ち出来ないマダマダのYurieです。
PS.異動話は流れてしまいました。当分は浜松です(ア~~~恥ずかしい!)

投稿: yurie | 2010年3月31日 (水) 21時29分

yurieさんこんばんは。そう言えば1台浜松ナンバーでない車がありましたね。でも、あの状況でさすがに声はかけられませんよ。
西ノ谷では、かつてあの桟橋の奥の岩の下に良く入って竿を出しました。最近は西ノ谷も東ノ谷もとんとご無沙汰ですが、何とか機会を見つけて(大袈裟な!)竿を出したいですね。

投稿: sunshine_hera | 2010年3月31日 (水) 22時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ついふらふらと:その2:

« ついふらふらと | トップページ | 何とか格好はついたような@都田 »