« 都田から流れ流れて@大久保 | トップページ | さだまさし「月虹」を観る:その3 »

2010年3月 3日 (水)

4連荘でも増長してはいけません@小野の池 & 小ドライブ

明日から天気が悪くなるので、今日は行かなければなりません。と言う訳で、最近の私のトレンドである「痺れる釣り」をしに小野の池へゴー!ただし、例によって出だしは悪く、池に到着は11時少し前。やはり波が出ている。予報では風速6mだったかな。OG53400748534007495340075053400751氏には行くと連絡してあるが、元々そんなにテンションが高いわけでもなく、あっさりと断念し、OG氏にもその旨連絡。突先横の釣り台まで行って写真。それから車に戻ろうとした時、手前ガードレール辺りに波が立っていないのを目にしてしまう。これで帰れなくなった。車を坂の上まで移動し、階段下の釣り台に入る。今までこの場所でウキが動いた事はないのだが、何故5340075253400753か惹かれてしまうのだ(おまけに今日は波もないと来ている)。う~ん、暖かいなぁ。昨日よりは防寒をしてきたが、いらないくらい。さあ準備しよう。今日は15尺の仕掛けから作る。もちろん底。餌もこのところ変わらず。昼食を摂りながらの開始は11時45分。これから3時間くらいやれば満足だろう(結果はさておき)。OG氏にも再度連絡すると、見に行けたら来るとの返事。さて、「たな」3本強で餌打ちを開始するが、当然ウキに動きなし。後ろから風が吹くので、振り込みはしやすい。奥のほうでは風・波が立っているが、ここは別天地だ。すぐに1時間経過。その間に根掛かり1回で上ハリスをロスト。それ以外はなにもない。更に30分が経過して、1時を過ぎた。状況に変化なし。が、1時頃から太陽が雲に隠れ、体感温度がかなり下がる。おかしいなぁ、今日は暖かい筈だけど。更に30分経過。セットや両グルテンで打ってもウキに動きはないが、風が気持ち強くなったようで、肌寒さを感じる。急にテンションが下がり、予定の3時から1時間早い2時で終了することにする。竿を出せただけで良しとしなければ(「痺れる釣り」も連続す53400754れば結構キツイ)。引佐天池と大久保で結果が出たからと言って、増長してはいけないと小野の池が教えてくれたと思いたい。最後の1投は両グルテンを大きく付けて振り込み、放置。ちょうどその時バイクの音。OG氏が見に来てくれたが、申し訳ない。片付けを終えて帰ろうとすると、OG氏からドライブのお誘いが。何でも、浜名湖が一望出来る場所があるので、オレンジロードとやらをドライブしましょうと。確かに帰るにはまだ早いし、その話に乗りましょう。バイクの後を付いて行く。
 
小野の池に沿った道を走っていくと、国民宿舎「奥浜名湖」に出る。そこを右折してオレンジロードへ。初めて走る道なので、慎重には慎重を期して。途中、何台もバイクとすれ違ったのは、この道がバイク乗りにとって気持ちいいからだろう。途中左折して細い道を2km(看板に書いてあった)、最後に展望台まで登る道は舗装が悪く、また道幅も狭いので、かなり怖い。登り切ったところは開けていて、相当数の車を停めることが出来そう5340075553400756だ。ただし大型車は入ってこられないでしょう(私の運転でなければOK?)。展望台はあいにく工事中で立入禁止とあるが、確かにここからの景色は素晴らしく、浜名湖を一望とまではいかないものの、かなり爽快な気分になる。それに、さっきまで曇っていた空5340075753400758が明るくなり、気温もグッと上がって暑いくらいだ。どうしてだろう(予報どおり?)。しばらく景色を楽しんでから帰りは別の道を下ると、寸座の手前の姫街道にぶつかったので、そこでOG氏とはお別れ。私は気賀を経由して家路に着いた。いやぁ、知らない道(しかも山道でクネクネ)を走るのも新鮮な気持ちになるなぁ。OG氏には感謝感謝。
 
    ↓ドライブっていいよなぁ(志村けん風に)。
にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ    にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

|

« 都田から流れ流れて@大久保 | トップページ | さだまさし「月虹」を観る:その3 »

コメント

こんにちは。
結果はともあれ、小野でやりたいですね~~。

明日は出勤、明後日は昼に家に居なければいけない用があるので午後の釣行か?
朝早起きなら午前と午後の別場所で釣行か?
あ、雨かぁ~~、どの程度降るのだろう?
やる気が……うせる。

投稿: 黄金バット@会社 | 2010年3月 5日 (金) 12時50分

バットさんこんにちは。
小野の池には、いつも景色で騙されます。分かってはいるんですが、つい竿を出してしまう・・・。
ザわさんが今週見に行ったときには、突先横の釣り台の人がしきりに合わせていたそうです。やっぱり場所?

投稿: sunshine_hera | 2010年3月 5日 (金) 17時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4連荘でも増長してはいけません@小野の池 & 小ドライブ:

« 都田から流れ流れて@大久保 | トップページ | さだまさし「月虹」を観る:その3 »