バットさんの背後で岡ジャミ@大楽地の池
この記事は一つ前の記事の続きです。
浜北新池から362を東進し、天竜の橋を渡ってから豊岡の小学校に向かうルートをナビに設定したのだが、何を勘違いしたのか一旦橋を渡ってから、再び飛龍大橋を渡って戻ってしまう大チョンボ!途中でUターンして何とか池に到着。車は10台近く停まっている。竿を出すかどうかは別にして、まずはバットさんを見に行こう。バットさんはメールのとおり堰堤左端にポツンと竿を出していた。堰堤のへら師はほとんどが右端のほうにいるのに、どうして?まずは挨拶。さきほど大きなマブナをバラシたとの事。私は買っておいた昼食を食べながらバットさんの釣りを見学。今日は堰堤ではまだ誰も竿を曲げていないようだ。ただ、偶然私は右岸の人が竿を曲げるのを見た。そのままダラダラと無駄話に花を咲かせる(花なんて咲くか?)と、早くも1時間以上が経過。これはまずい。バットさんに集中してもらうべく、岡ジャミを終える。帰りは浜北大橋を渡って152のバイパスを走った。
↓ここはまだ春到来には程遠い感じだ。
| 固定リンク
コメント
お久しぶりです。今日は予報に反して風が強くて大変でしたね。僕の方は、今年2度目のボウズでした。
ところで『豊岡の池』はどの辺にあるのでしょうか?
非常に興味がありますので、よかったら教えてください。
投稿: 豊橋bb太郎 | 2010年4月18日 (日) 18時38分
豊橋bb太郎さんこんばんは。
差し障りがあってはいけませんので、この部分は削除させてもらいました。あしからず。
投稿: sunshine_hera | 2010年4月18日 (日) 18時53分
早速のお返事ありがとうございます。
近くにエンケイがあるところですね。五月の連休に、でひ行ってみたいと思います。
それにしても静岡にはたくさんの野池があって羨ましいです。これからもお体に気をつけてがんばってください。
投稿: 豊橋bb太郎 | 2010年4月18日 (日) 19時06分
今晩は。浜松にはいろんな野池があるのですね。
もっはら西之谷で過ごしていますが・・・。
あと釣行したところは増沢と西大谷(浜松ではないが)ですね。共に有名所?ですね。ところでカラオケ迷惑ですね。最近は注意するのも怖い(危ない)ので注意して下さいね。逆恨みされても困りモンですから・・・。正しい事が通らない世の中は何か変?!Yurie
投稿: yurie | 2010年4月18日 (日) 19時10分
豊橋bb太郎さんお分かりになりましたか?5月の連休までには堰堤でも釣れるようになっているといいのですが。
yurieさんこんばんは。
浜松の野池については、「浜松市ため池管理要綱」の付表をご覧ください。少なくともこれだけの池があり、その中の大半にへらがいると思われます。
http://www3.city.hamamatsu.shizuoka.jp/reiki/youkou/pdf/nourinsuisan/nougyouseibi/001902B03.pdf
投稿: sunshine_hera | 2010年4月19日 (月) 00時34分