« 二転三転して一で二三さんとの釣り@都田 | トップページ | 屋台が来た! »

2010年5月 5日 (水)

昨日の分を取り返そうと思ったが@大楽地の池

P5050345昨日行けなかった大楽地の池、今日は何としてもゴー!だ。バットさんはどうかな、と7時過ぎにメールすると、何と既に餌打ちを始めていると言うではないか。これは是非とも行かなくては。ただ、渋いかどうかは訊きそびれた。8時過ぎに家を出る。意外に道が空いていて、今日はスイスイと池に到着、と思ったら、途中で腹の具合が悪くなり、昼食を買うついでにコンビニで定期便。池にはジャカゴにバットさん含め2人。堰堤には1人。奥の釣り台に1人と、連休中とは思えなP5050346P5050347いような閑散とした感じ。まずは先客に挨拶。バットさんの隣の人が、既に竿を曲げているようだ。私に階段横の場所を勧めるのでついついそこに入ることになった。これが悲劇の幕開けとも知らずに・・・。さあ準備しよう。これも勧められるままに12尺を採用。餌はいつもの両ダンゴだ。底を取り、開始は9時半頃。が、しばらくして、あまりにも水が澄んでいるので、これrはやばいでしょうと気が付き、10時頃に13尺に変更。あまり変わらないように思えるが、まあいいだろう。そのまま続行だ。バットさんの右の人は、12時頃に帰ったが、2匹をゲット。私の左の先客も2回竿を曲げるのを見た。堰堤左端には後から1人入ったが、短い竿で数回竿を曲げた。何となく釣れそうな雰囲気なのだが。さて、バットさんのウキはモヤモヤしているようだが、私のウキはピクリともしない。訊くと、グルテンを使っているらしい。両ダンゴでは駄目なのかな?そのままどんどん時間が過ぎ、あっという間に11時。日差しも強くなって、気が滅入る展開だ。が、バットさんは気にしていないらしい。いつもウキが動く増沢で竿を出している私には、小野の池とかこの池は鬼門になっているような気がする。実際今年になってから今日が4回目の来訪なのに、まだ1匹しかゲットしていないのだから。それでも11時を過ぎて、何やらウキがモヤモヤし始めたようで、竿を持つ手にも力が入る。そして、遂に来ましたその瞬間が!返したウキがチクッと入り、これに合わせればやったかかりました!いやぁ、ここに来るまでP5050348長かったなぁ。ん、引きがないぞ。それに、透明度のある水のおかげで、何がかかったのかすぐに分かった。それは亀。あんなに素晴らしいあたりだったのに、これが犯人だったのか。口の周りにベットリとダンゴを付けている。鈎外しを使ったが、結局ハリス切れだ。亀さんには、オーバーフローからご退却願った。じきに12時となり、バットさんの隣の人が終了し、代わって1人が入った。この人は11尺テンテンの底で始めたが、じきに1匹目をゲット。今まで細々とやって来た我々って一体・・・。が、私のウキにもう一度動きが出始めた。本来ならとっくに終わっている筈の餌がまだ残っているが、それもじきに終わりそうだ。それまでに何とか1匹。すると、私がちょっとだけウキから目を離して餌ボウルに視線を移したその瞬間にあたり!私が見たのはウキが戻る姿。でも、もう1回あたるかもと思っていると、ウキがズルッと入り、これに合わせればやったかかりました!うわっ、凄い引き!これは擦れ?すると、まさに擦れのようでハリス切れ。へら(だと思う)の姿は拝めなかった。ガクガクッ。その後は何もなく、12時半頃餌が尽きて底は終了。実釣3時間弱で凸(亀1匹含まず)だった。ここでようやく昼食。それから、竿はそのままで仕掛けとウキを交換。餌はガッテン単体。「たな」1本で再開。隣が宙で竿を曲げているので、私も是非その恩恵に預かりたい。しかぁ~し、ウキは無常にも馴染んでは戻るの繰り返し。しばらくして、隣を参考に「たな」を1本半に変更だ。風・波が出ているので、少しでも「たな」は深いほうが良さそうだ。そして、開始後1時間経過して、ようやくウキに動きが。そして消し込みの連発!残念全くかかりません。それから少しして再度の消し込み!更にはウキが馴染んでからのチクッという力強いあたり!全てがカラ。でも、ウキが動き出したのは良いことだし、このまま行けば何とか1匹は出そうだ。しかぁ~し、しかぁ~し、ここで痛恨の腹痛。急いで車に戻り、コンビニで不定期便。やれやれ、落ち着いたぞ。池に戻り再開。既に2時。こちらもそろそろ餌が尽きそうだ。と、ここで遂にバットさんの竿が曲がった!やられた!このP5050350池で竿が曲がらないのは私1人になってしまった。まさにアウト・オブ・ザ・蚊帳。隣も帰り、そろそろ私のほうにもへらが廻って来るかも、と「たな」を1本にしてみるが、その後はウキに動きなく、またウキを見過ぎたこともあって餌の供給が落ちたのか、何と予定外の3時に餌が尽きて無P5050355念の終了。実釣約2時間半で再度の凸。結局今日は実釣約5時間半で凸。ゴールデンウィークの最後を飾るに相応しい結果となった。寂しく片付け。バットさんも終わるが、これから佐鳴湖に行くとのこと。パワーがあるなぁ。私は寂しく池を離れ、SK氏宅で収穫された柑橘類をもらって帰った。SK氏、ありがとうございました。
 
    ↓小野の池と大楽地の池は私にとって鬼門だ。
にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 二転三転して一で二三さんとの釣り@都田 | トップページ | 屋台が来た! »

コメント

こんにちは。
昨日はお疲れ様でした。
魚が薄くて難しい池ですね。
私の1枚もかろうじてでしたよ。
あれだけ透明度が高いのに後から入った私の横の方は
11尺で出しちゃうんだからわからないですね。
小野も透明度関係なしに短竿やってみようと思います。
ま、濁っている方が良さそうですがね。

投稿: 黄金バット@会社 | 2010年5月 6日 (木) 12時26分

バットさんこんにちは。
いやぁ、つくづくあの見逃しが勿体無かったです。その後のズルッというウキの動きは擦れでしたから。本当にちょっと気を抜いた瞬間が大事なんですね。とは言え、これからも集中力が弱いだろう私です。

投稿: sunshine_hera | 2010年5月 6日 (木) 12時55分

こんにちは。
増沢であんなに釣れたのにどうして釣れない大楽地の池に行っちゃうんですか?(流石自虐会)
GWも終わり明日は久しぶりのoff。只天気が・・・。新しいバックとロッドケースを購入したのに~~~~。釣り人は験担ぎをします?から明日は古い物にしよう。

投稿: yurie | 2010年5月 6日 (木) 16時47分

yurieさんこんばんは。
どうしてなのか私にも分かりません。が、多分へそ曲がりだということは確かなようです。
これからまだ小野の池もありますしね。
明日は午前中曇りの予報ですが、突然の雨もあるかもしれませんね。私は明後日に期待します。

投稿: sunshine_hera | 2010年5月 6日 (木) 18時58分

先日は御一緒させていただきありがとうございました。
いつもブログを拝見させていただいています。大楽地の池は型がいいのでかなりのお気に入りです。今後もご一緒できることを楽しみにしています。見かけたら声をかけてくださいね!

投稿: 黄金バッドさんの隣の人 | 2010年5月10日 (月) 21時46分

「黄金バットさんの隣の人」さんこんばんは。
後からジャカゴに入った人ですよね?
大楽地の池は、私にとって小野の池と同じくらい苦手になってしまいました。次回もし来ることがあれば(あるかな?)、もう少し早い時間帯から長時間竿を出したいと思います(返り討ちがいいところ?)。

投稿: sunshine_hera | 2010年5月10日 (月) 22時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨日の分を取り返そうと思ったが@大楽地の池:

« 二転三転して一で二三さんとの釣り@都田 | トップページ | 屋台が来た! »