« 郷乃譽 | トップページ | 今日は早足で巡り巡る:その2(浜松城) »

2010年5月13日 (木)

今日は早足で巡り巡る:その1(カルタゴ展)

Docu0004今日は以前から行こう行こうと思っていてなかなか行けなかった、浜松市美術館の「古代カルタゴとローマ展」に行った。ネットで駐車場を調べたら、美術館のすぐ横に無料のものがあるので、開館してまもなくの9時40分くらいに到着すれば、まだ駐車スペースには余裕が。やれやれ。美術館の周りはうっそうと木が生い茂っている。はるか昔、動物園がこの辺りにあった時に何度も来たような気がするのだが、こんな森はあったのかな?あとで散策してみよう。まずは美術館に入る。
P5130421P5130423P5130424カルタゴと言えば、ハンニバル将軍とかポエニ戦争とか、世界史で少しだけ学んだ記憶しかない。今日展示物や映像を観て、紀元前にこのような素晴らしい文明を持っていたことを改めて知った。特に大きなスペースを割いてあったモザイクは、感動もの。本当に行って良かった。ただ、客の中には変な人もいて、自分の扱いが悪い(はたから見てもそんなことはないのだが)と言って大きな声を出す爺さん。この人は壷の中を見るのに鏡を用意してないとわめき、挙句の果てには市役所に苦情を言うと捨て台詞を吐いて去った。壷の中を覗くことが必要かどうかはさておいて、自分はそれなりの扱いを受けてしかるべき存在であると勘違いしていると思われる。多分周りの人達も嫌な思いをしただろう。さて、私は美術館でこういう催しを見たあとには、必ずと言っていいほど関連冊子を買うことにしている。今回も買ってしまいました。一通り見て外に出ると、せっかくここまで来たのだから、ついでに浜松城にも行ってみようと思い立った。それについては次に続く・・・。
 
    ↓たまには美術館に行くのもいいよなぁ(志村けん風に)。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

|

« 郷乃譽 | トップページ | 今日は早足で巡り巡る:その2(浜松城) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日は早足で巡り巡る:その1(カルタゴ展):

« 郷乃譽 | トップページ | 今日は早足で巡り巡る:その2(浜松城) »