急いで駆けつけたのに@引佐天池 with Oさん and OG氏
今日は快晴だが、まずは通院。果たしてOさんは引佐天池で爆釣なのか?それとも・・・。意外と早く診察が終わったので、支払いを待つ間に2人に連絡。午前中には行けますと。一旦家に戻り、水筒にスポーツドリンクを詰めて、ゴー!池に着くと、名人さんがいつもの場所。Oさんはそのすぐ隣に入っているではないか。あらら。予定ではオーバーフロー近辺に入るつもりだったのに、まあ仕方ないだろう。公園駐車場まで進んで車の向きを変える。それから池に戻って駐車。まずは様子を見に行こう。今日は7時頃から竿を出しているが、あたりはあっても乗らないとのこと。やはり厳しい状況に変わりはないようだ。車に戻って荷物を降ろし、フェンス入り口のすぐそば、階段横に入ることにする。昔この辺りに入ってあまりいい思いをしたという記憶がないが、とりあえずやってみよう。既にカンカン照り。なかなか準備が出来ず、モタモタしているうちにOG氏登場。私と水門を隔てた左に入る。もちろん9尺の「お」。私は13尺を出す。餌はいつものダンゴ。が、まだ底も取っていないのに、いきなり仕掛けが絡む。早くも爆発か?いや、まだ我慢だ。何とか底を取り終え、開始は11時半。随分手間取ったなぁ。OG氏も少し遅れて開始。しかぁ~し、2人ともウキが全く動かないまま12時のチャイムを聞く。ところが、それまで全くかからなかったOさんの竿がいきなり曲がる!サイズは30cmを少し超えたくらいのようだが、やれやれと言ったところか。すると、じきに「名人」さんの竿も曲がる!こちらは1匹目かどうかは不明。Oさんは再度竿を曲げたが、残念バラシ。すると、それからはウキの動きがバッタリ。私のほうは開始1時間が過ぎても状況に変わりなし。こうしてみると、都田って本当にいい池だなぁ。適度なウキの動きで適度にかかる(今のうちだけという話もあるが)。良く見ると、時折ウキが弱く返しているように感じるが、その後がない。果たしているのかいないのか?わっ、OG氏のウキの近くで、いきなりへらが跳ねた!ウキは動かないが、やはりいるのか。そろそろ1時になる。と、ここでいきなりOG氏の竿が曲がる!さっきの1匹か?サイズがかなり大きいようで、当人曰く40cmだと。池にいる4人のうち、3人の竿が曲がったが、まださわりさえもはっきりと見ていない私、どうすればいいのか。すると、ウキ下を調整している間に、何故かハリスと道糸が絡むアクシデント。どうしてこんなにと思うくらいグチャグチャになっているので、癇癪もあるが、これは切るしかないでしょう。再度底を測り直し。が、そんなことをやっても状況に変わりなし。1時を過ぎ、Oさんの竿がまたも曲がった!が、浮かない顔はアッパーのようだ。サイズはかなりグーのようだが、残念。私のウキは相変わらず、時折小さく返すように見えるだけ。その後がない。2時近くなって、OG氏がそろそろ終わりと言う。1匹出たのでまあ満足か。私は既に諦めモード。どうしようもないのだ。餌のタッチや餌付けをいろいろと変えてみるが、それ以上は出来ません。OG氏が終了。私は残っている餌を捨てて、いよいよ底の最後の1投だ。何があっても放置。すると、餌落ち近くまで返したウキが、最後の最後にチクッと入った!やったと合わせるが残念カラ。でも、良く考えたら、7時から始めて12時近くなってようやく1匹が出るくらいの渋さなのだから、わずか2時間半くらいで結果を求めてはいけないのかも。私はペレ道単体を少量作って打ってみるが、ウキが返したのか餌が溶けたのか分からないままそれも終了。宙をやる気さえ起こらない。ちょうどOさんも餌が尽きたというので、2人揃って終了だ。「名人」さんはひっそりと帰っている。今日はOさんと大久保に次ぐ釣行だったのに、こんな結果でヒジョーに残念だ。あまりにガックリしたためか、最後の写真を撮り忘れた。片付けを終え、2人で池を後にした。
↓まあこんなものでしょう(ガックリ)。
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
やっぱり渋いですね。
ウキの動きもいつもの通りだったように思います。
Oさんは何尺だったんでしょうか?
初めてで1枚ならこの池では良い方では?
投稿: 黄金バット | 2010年6月25日 (金) 05時55分
バットさんおはようございます。
いやぁ、疲れました。ホントにガックリです。
この日は両ダンゴでは厳しすぎる状況でした。なのに、ウキが返した(と思う)あとの我慢が出来ず、最後の1投でそれが分かるとは。途中でセットにでもするべきでした。前回はあたりが出たので、それでいいと思ったのがダメですね。
ちなみに、Oさんは12尺でした。
投稿: sunshine_hera | 2010年6月25日 (金) 06時58分