« 昨日の鬱憤は晴らせたか@都田 | トップページ | 入梅 »

2010年6月12日 (土)

やはり鬼門なのか@引佐天池 with バットさん and Y川さん

バットさんから最近の引佐天池は好調との話を聞いていたが、何となく眉唾ものと警戒していた。が、Oさんにもどうですかと勧めた以上、確認しておく必要がある。幸いなことに、今日はバットさんが行っているというので、それでは私もゴー!が、いつものように出だしは遅れる。池に着くと、先客はバットさんがオーバーフローから更に左、ともう1人が遊歩道の入り口付近。バットさんは電話をしていたので、それを待って挨拶。すると、P6120782P6120783これからY川さんが来るとのこと。ビックリしたなぁ、もう(古~っ!)。バットさんは14尺で既に1匹ゲット。勿論サイズはグー。しばらく話をしていたが、それでは私はオーバーフローのすぐ左に入ろう。竿はバットさんに勧められるままに、竹竿11尺。餌はいつものダンゴ。私の準備中にY川さん登場。私とバットさんの間に入る。湖面には風・波。さて、底も取れ、開始は9時20分。既に暑い。傘は必須。バットさんから、あたりさわりは充分ありますよと言われているが、緊張の餌打ち。が、なかなかウキが動き出さない。遅れて開始したY川さんも同じ。それでも、30分くらい打ったところで、ウキが小さく返しているように見えてきた。これがさわりなのかも。バットさんはもう1匹追加して余裕の表情。私は開始1時間でようやくはっきりとウキの返しを確認。更には、ウキが馴染みながら上下したので、竿を持つ手にも力が入る。すると、チクッというはっきりとしたあたり!やったと合わせるが、瞬時かかってバラシ。一般には「かじった」と言うそうだ。その後もう1回「かじられた」が、次第にウキの動きが悪くなる。そのうえあたりの見過ごしを連発。これでは釣れません。開始1時間半を過ぎ、11時だ。と、ここでまたもウキがチクッと入る!が、またもや「かじり」。ガクガクッ。本当に困った。と、その時Y川さんの竿が曲がった!やられた・・・。何か非常に大きなものがかかったようだ。しばらくの格闘のKc3b0008後に「たも」に収まったその姿、デカイ!が、Y川さんはうかない顔。バット主任判定員によると、これはデカイマブナだそうだ。何とサイズは45cm!撮った写真を転送してもらったので、ここに載せる。へらでなくても、とりあえず何かかかったのは羨ましい。私にもおこぼれがないだろうか。すると、開始2時間以上経過して、バッチリのあたり!これに合わせればやったかかりました!「たも」を握る。が、一旦観念したと思われる獲物が反転したかのように再び竿を曲げると、プツッ(音はしません)とハリス切れ。ガクガクッ×ガクガクッ。もう終わりだ。もうどうしようもない。その後もたまにウキが動くことはあっても、全くかからないまま12時。今日は合わせの回数がかなり少ないので、餌がまだ余っている。結局それを打ち終えたのは12時半過ぎ。何といつもなら2時間で終わる餌が3時間以上持ってしまった。しかも凸。もう帰ろうかな。いや、Y川さんのように「今日はこの池で一番大きなへらを釣るゾ~ッ」というくらいの気構えがないと。それでは、一応宙もやっておくとしよう。まずは餌を作る。いつものダンゴだが、天々の量が少なかったので、特Sを補充した。そして竿はそのままで仕掛けをウキを交換。すると、仕掛けが「お」になっていることが判明。まあいい、ダンゴをバラケにしてやってみよう。Y川さんが買ってきてくれたおにぎりを頬張って、さあ「たな」1本で再開だ。時刻は1時頃。すると、驚いた事に数投後にはウキが動いた。そして消し込み!残念かからなかったが、俄然やる気になる。するとそれから数回の消し込みが出た後、遂にかかりました!ガッチリ捉えて逃がしませんよ。寄P6120784せてみれば、この池ではやや大きめのサイズのようだ(私には充分グー)。バットさんがメジャーを当ててくれたが、残念40cmには届かなかった。ギリ39cm。でも、開始4時間でようやく出た1匹は嬉しいの一語。これで気持ちよく帰れそうだ(さっきまでは泣きそうだったくせに)。それに欲も出てきて、さあもう1匹。しかぁ~し、そんなにこの池は甘くありません。「お」を昨日のようなビッグサイズに替えたこともあって、ウキは確かに動いているものの、消し込みはたまに出るだけ。もちろんカラ。あんなに大きな「お」では見向きもされないだろう。でもしばらくそのまま。竿を14尺から11尺に替えたバットさんは、ウキがほぼ全く動かないので、宙をやるとの事。Y川さんは相変わらず厳しい釣りを強いられている。堰堤右のほうには「名人」さんと、後から来て中間付近に入った人の2人。この中間付近に入った人は、もう結果を出している。素晴らしいの一語。さて、私のウキは次第に動かなくなって、餌も経時変化で粘ってきた。2時を過ぎているし、1匹出たからもう終わろうかな。いやP6120785、念のため「お」を小さいのに戻してみよう。すると、再開1投目であたり!そして次のあたりでやったかかりました!あせってしまって、なかなか「たも」に収まらない。今度は1匹目よりやや小さいか。37,8cmだろう。それでも、1匹と2匹では大違い。帰る時の気持ちも違う。う、嬉しいゾ~~ッ!もう充分だ。それから少しだけ打ってみるが、気持ちが終了モードになってしまったので、2時40分に終了。実釣1時間40分で2匹は、今日の私には素晴らしいの一語以外の何物でもない。片付け。余った餌を捨てるのも勿体無いので、バットさんに使ってもらう。すると、その餌を使い始めるや否やあたりが出始めたと言うではないか。そして私もウキが入るのを見た。が、かからないので、バットさんは食わせとして「玉」を付けてみる。すると、すぐにあたり!しかもかかったではないですか!サイズも40cmオーバーだP6120786と言うので、素晴らしいなあ私の餌って(自画自賛)。片付けを終え、2人に挨拶して車に戻る。今日は半信半疑で来たが、途中まではまさに自虐的を地で行く展開。宙の仕掛けが「お」になっていなかったら、帰るに帰れずに泣き続けていたかもしれないので、仕掛け様々だ。暑い、暑い。さっさと荷物を積み、池を後にした。
 
    ↓また来ようかな(・・・)。
にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 昨日の鬱憤は晴らせたか@都田 | トップページ | 入梅 »

コメント

Sunshineさん、今晩は。
自虐的釣り面目躍如って事でしょうか?(笑)Yurieも10日に鳳来湖にリベンジ。2枚釣り上げる事が出来ました。型こそ36cm位でしたが「ヒュ~ンと糸鳴りする」それこそ「野生の引き」でした。自虐的?な釣り場ですが「あの引き」を体感したいが為、師匠連(殆ど皆、年券を購入している)は通うのでしょう!昼飯も食わず、実釣10時~17時迄の結果です。途中我慢をしていた長いオシッコタイム1回の結果です。疲れたが妙な充実感でした。ご報告迄。次回は腕を磨いて増沢ですか? Yurie

投稿: yurie | 2010年6月12日 (土) 23時26分

yurieさんおはようございます。
いやぁ、いいですねぇ糸鳴り。穂先だけでなく竿全体を持っていかれそうになるのをグッと堪える。痺れますね。
同じ36cmでも、池のへらとはかなり違うと思いますよ。私は今まで何となく腰が引けていました(楽な釣りが好き)が、今年は行ってみようかな?

投稿: sunshine_hera | 2010年6月13日 (日) 08時23分

こんにちは。
お付き合いありがとうございました。
仕事危険日だったけど、仕事は入らなくて無事16時頃まで竿を出していました。
45㎝のデカマブにはビックリでしたね。

投稿: 黄金バット@会社 | 2010年6月14日 (月) 12時31分

バットさんこんにちは。
いやぁ、やっぱり引佐天池は私に優しかったです。凸で泣きながら帰ろうとするのを、これで我慢してとばかりに2匹釣らせてくれたのですから。
でも、コンスタントに結果を出すためには、ある程度通わないと駄目でしょうね。ちょっと考えます・・・。

投稿: sunshine_hera | 2010年6月14日 (月) 17時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やはり鬼門なのか@引佐天池 with バットさん and Y川さん:

« 昨日の鬱憤は晴らせたか@都田 | トップページ | 入梅 »