新しい餌の効果はあったのか@東ノ谷
この記事を読む前に、一つ前の記事を読んでください。
ややガックリして奥池から出て来たが、やはりこのままでは帰れまテン?下の池で竿を出そう。と、来た時には誰もいなかった古い池には階段状堰堤右に1人。車を停め、挨拶しながら様子を訊くと、底(15尺以上)でも宙でも釣れるとの返事。随分ご無沙汰しているが、状況に変わりはないのかな。私は堰堤から外れて、釣り台が出し易い場所に入ることにする。へら師は新しい池の手前堰堤と、第2東名の橋(工事中)の下に入っている。水は奥池と変わらず泥色。やたらとゴミが浮いている。でも準備。餌は奥池に懲り
て、初めて「マッシュダンゴ」を使ってみる。いつものダンゴと同じ量を作ってみたら、水の量が2倍だと言う事を忘れていて、いつもの倍近く出来てしまった。さて、竿は9尺と決めているが、仕掛けは前回壊れたので、これから現場施工。何だか知らないが、汗が滴り落ちる。やっと出来た。それだけで疲れる。「たな」1本で開始は11時半過ぎ。何やら雲行きが怪しくなった。傘もセットしておこう。そうだ、道具は車が近いから車に積み込んでおこう。とにかく餌が多いので、餌付けはいつもより大きめに。あっ、雨が落ちてきた。上空は真っ暗なので、ゲリラ豪雨にならなければ良いが。堰堤にいた先客が帰り支度。新しい池のへら師は微動だにしない。さて、餌打ち数投でウキがモヤモヤ。初めてマッシュ系の餌を作ったが、手触りがちょっと馴染まない。でも、これだけ多く作ったのだから、何としても使い切らないと。すると、フワフワズバッとウキが入り、これに合わせればやったかかったでしょう!うわっ、凄い引き。最初から30cmオーバーか?いや、尻ビレから見えてきました。ガクガクッ。最初のあたりから擦れるなんて、厳しい池だなぁ。でも、ジャミが足元に沢山いて
もウキを動かしている雰囲気はない。餌の効果かもね。その後12時までに1匹がかかり、餌の面目躍如といったところか。ただ、他のへら師の竿はどうなのか分からない。こんな調子が普通なのかな。昔?ならもっと早くあたり出していた筈だし、かかってもいた筈。ただし、ジャミもかかりました。それに引き換え、今日は1回もジャミがかからなかった。さて、ウキがフワフワズ
バッと言うあたりで12時過ぎにもう2匹。新しい餌がいいのか(いつものダンゴの方があたりが多そう)まだ分からないが、先に書いたようにジャミが全くかからなかったのは確かだ。ただ、どんな餌付け、どんなタッチにすればいいのか分からないまま餌打ちを続けるので、ちょっと不安。12時半過ぎに雨が止み、今度は日が差してきた。傘はそのまま。12時台にはもう2匹追加したが、いずれもズバッというあ
たり。第2目標クリア。ただ、「たも」の中でのハリス切れ(タイムロスも甚だしい)で間が空くと、あたりも遠のく。1時を過ぎ、調子が上がってきたのか短い間隔で3匹をゲット(1匹は35cm)するものの、穂先を水中にまで持ち込
まれるあたりを何とか1回は堪えたが、もう1回引き込まれてハリス切れ。更にはウキがトップの付け根くらいまで持ち上がった後にダッと入るのに合わせたらハリス切れ(これは合わせ切れか?)、更にはかかっても「たも」の手前でバラシと、なかなか釣れ続くことがない。ちょっと気分転換に、足元のジャミに餌を丸めて放ったら、ワッと集まって食べてしまった。あれれ、ジャミにも好評?さて、頑張って大きめに餌付けしたおかげで、普通の私のペースなら4時間くらいかからないと使い切れない餌が、大分なくなってきた。
もう少しだ。それと、私の第3目標にもあと2匹。すると、2時までに2匹をゲット!難なく?第3目標クリア。ウキはまだ動き続けるものの、あたりが減り。またあたりにも合わなくなって2時過ぎに餌が尽きて終了。結果、実釣2時間半
強で10匹。これはいいのか悪いのか分からない。でも、奥池で滅入った気分は何とか元に戻せたようだ。暑い中片付け。車にバッグとか竿ケースとかがあるので、行ったり来たりとエネルギーロス。最後には釣り台を持ったまま車に向かい、そこで分解した。あ~あ、疲れたのぅ。腹も減っているので、エアコンをガンガンに効かせながら家路に着いた。
↓違う池でやらないと、いつもの池で内弁慶?になってしまう
| 固定リンク
コメント
こんにちは!東ノ谷の下の池でたくさん釣った様ですね!。さすがです。
気になるんですが、新し池、古い池というと三つある池の真ん中の池も入るんでしょうか?。(偶に真ん中の池でも釣った言う話も聞くので)下の池を分けておっしゃるんだったら、もしかして増沢池も?新しい古いと分けなければ?。(良く解らないのですみません)
それと都田にはいくつも池があり、通称でも一般的に通用している言い方のほうが見ている人に親切?かな何と思ったりしています。
増沢池は明日は草刈です。熱中症でおじんギャグでいう”草刈で真っ青!”にならないように注意します。
投稿: masa872 | 2010年8月21日 (土) 16時47分
masaさんこんばんは。
東ノ谷は3つあるうちの一番下の池ですが、第2東名の橋がかかっているところは昔なかったらしい(OT氏に聞きました)ので、階段状堰堤のある方を古い池と書いたのですが、ひょっとして間違っているかも?
増沢池については、最初に行った時、鶏小屋等の池を知らなかったので、そのまま都田と言っていますが、バットさんからも言い方を変えるようにご指導されていますので、近いうちに変更したいと思っています。
投稿: sunshine_hera | 2010年8月21日 (土) 21時06分
この熱い 暑いのによく 頑張ってますね。
投稿: 鞍馬天狗 | 2010年8月23日 (月) 18時15分
鞍馬天狗さんこんばんは。HNは元に戻ったのですか?
この日は最初予報で曇りだったので出掛けたのですが、雨のち晴れになってしまいました。でも、竿を出してしまえば暑いから終了ということはありません。
それよりも、その後今日まで出掛けることがなかったという方が問題でしょう。今日は着替えまでしたのに出掛けませんでした。ひょとして引きこもり?
投稿: sunshine_hera | 2010年8月23日 (月) 23時54分