« 2箇所で2種類の釣り with OG氏 その1 | トップページ | 9月も終わり »

2010年9月29日 (水)

2箇所で2種類の釣り with OG氏 その2

注)最初に1つ前の記事を読んでください。
 
12時半過ぎに四ツ池に到着。荷物を降ろして池に向かう。最初の2つの池にはへら師。2つ目の池では、水面すれすれをヘラの群れが泳いでいるのが見える。さあ、3つめの池だ。まずは東屋で昼食。OG氏には前回私が釣った、桟橋の入り口付近を推奨。P9290122P9290123ここは今日陰にもなっているしね。私は東屋付近に入る。ここは直射日光。暑い!傘を持ってくれば良かった(車にあるが、取りに行くのが億劫)。前回同様さっさと準備して、開始は1時過ぎ。OG氏はかなり竿を長くしている様子。餌打ちを始めると、すぐにウキに動きが。前回もそうだったが、ウキが動いたからと言って、釣れないのがタナゴ釣り。P9290124が、比較的早く1匹目ゲットだ。OG氏もウキは動き出したが、かかるのはクチボソばかり。そばには猫が寄っている。私の方はその後クチボソさえもかからず、本当にポツリポツリとタナゴをゲット。2時頃におかしなあたりが出始める。絶対にタナゴやクチボソではない、重い引き。ようやくP9290125判明したのがザリガニだ。あれっ、底は切っている筈なのに、どうして?仕方がないので、更にウキ下を詰める。何とか2時半頃までに4匹。OG氏は桟橋から岸辺に移動(日が当たらないよう)して続行するが、どうにもクチボソから逃れられない様子。2時半を過ぎて日陰になった私の横に移動。仕掛けトラブルもあって、竿を短くする。そして再開すると、いきなりタナゴゲットか?いや、残念腹に擦れ。でも、ここからさっきまでとは違う状況になったようで、何と連荘で2匹をゲット(もちろんタナゴです)!私を逆転すると息巻くOG氏。一体この自信は何処から来るのか?私は途中さっぱりになったが、何とかもう1匹追加して(ザリガニとクチボソも2匹ずつ)、5匹目。が、3時を過ぎてOG氏の竿が曲がる!3匹目(擦れはノーカウント)はグッドサイズのタナゴだ。これは素晴らしい。私が釣りたいのもこういうサイズなのだが、クーッ。OG氏はスポーツジムに行く予定があるので、3時半には絶対終了しなければならない。私は何とか数を増やしたかったが、残念5匹のまま終了。OG氏も私P9290128の餌であたりを頻発したが、残念数を増やせず終了だ。OG氏の釣ったタナゴがあまりにもグッドサイズなので、写真を撮っておく。私もこんなサイズを釣りた~い!さっさと片付けを終え、駐車場に戻る。途中、1つ目の池で竿が曲がるのを見たが、なかなか寄らないのはグッドサイズなのか、それとも竿が高級なためなのかは不明。OG氏は急いでジムに向かい、私はのんびりと家路についた。
 
    ↓私もグッドサイズを釣りた~い!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

|

« 2箇所で2種類の釣り with OG氏 その1 | トップページ | 9月も終わり »

コメント

今晩は。
二兎を追うモノ一兎も得ず!失礼しました(爆笑)
タナゴ釣りにはまってしまった様ですね?
どの釣りもホント面白いよね!
明日は雨模様、しかっ~し!私は西之谷で釣行予定です。ウドンもレンジで2種作りました。雨で釣行予定が無いのなら西之谷までお越し下さい。テント張ってまで釣っていますよ(笑)明日から段底でチェンジ!どうなる事やら・・・。
第二東名下、8時頃から竿出しする予定です。
ヨロシクです。

投稿: yurie | 2010年9月29日 (水) 22時33分

yurieさんこんばんは。
増沢、いよいよ釣れません(私だけという話もありますが)。
明日は図書館その他の用事があるので、多分行けません。が、もし行けたら見に行きます。

投稿: sunshine_hera | 2010年9月29日 (水) 22時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2箇所で2種類の釣り with OG氏 その2:

« 2箇所で2種類の釣り with OG氏 その1 | トップページ | 9月も終わり »