« 好天で風もない、が・・・@増沢池 | トップページ | 大賑わい?の浜北新池 »

2010年10月12日 (火)

だんだん釣れなくなるタナゴ@四ツ池

今日は昨日のリベンジに増沢という選択肢もあったが、急に四ツ池で竿を出したくなった。と言っても、へらではなくタナゴ。やけにのんびり出発したので、池に着いたのは10時近く。駐車スペースはほぼ満杯。かろうじて駐車し、道具を持って3番目の池に向かう。1番目の池にはへら師が10人以上。2番目の池にはアベックがタナゴ釣り?3番目の池に着くと、桟橋に1人寝ている。挨拶するが知らん顔。桟橋入り口に入ろうかと思っPa120224Pa120225たが、左の岸に荷物と竿を見つける。先客?これはいけない。私は桟橋の中間に入ることにする(日陰だったので)。しまった、車にシートと手ぬぐいを忘れてきた。まあ後で取りに行こう。早速準備。餌は強力グルテン。「たな」は前回のままで10時頃開始。すると、すぐにウキに動きが。そして大きなあたり!これに合わせれば、お約束のクチボソPa120226か。あ~あ、今日もこれか。しかぁ~し、それから後は全てクチボソ。それも大小取り混ぜて。餌付けが大きいのがダメなのかも。いろいろと工夫してみるが、クチボソ。1回何か大きなものにかかり、竿がグーンとしなる。しばらく引きを楽しんでいたら、ハリスを切られた。タナゴやクチボソではないゾ、これは。その後、シートとタオルを持ちに車まで戻ったが、爺さんは相変わらず桟橋で寝ている。どうやら竿を出している人ではないようだ。その後、11時頃になって竿を出している人が何処からともなくやって来て、寝ている人に終了と告げると、2人は帰った。私の方は、再度の大きな引きを堪えて寄せれば、何とブルーではないか。こいつには池からご退出願った。さて、11時半頃になり、あまりにクチボソばかりでタナゴが全く釣れないので、そろそろ終わりにしようかな。よし、前回釣った東屋横に移動してみよう。「たな」はそのままで再開すると、やたらと何かに引っかかる感じ。そこで、「たPa120227な」をもう少し深くしてみると、やっぱりかかりました!ザリガニ。これはこれで楽しいが、外道に違いはない。写真だけ撮る。そうか、もっと「たな」を上げてみよう。そして大きなあたりは捨てる。ウキがピクピクするのに合わせると、やったかかりました!今日1匹目のタナゴゲットだ。すると、その後ポツポツと2匹をゲットし、少しだけやる気が戻るが、携帯で時刻を確認すれば12Pa120234時少し前。やっぱり終わろう。日が出てきて暑いしね。OG氏のようなグッドサイズは釣れなかったが、一応タナゴを見たので良しとしなければ。それにしても釣れないなぁ。実釣2時間弱で3匹か。あたりの取り方が違っていたから仕方ないかも。撤収。近くの水道で道具を洗う。2番目の池にいたアベックは帰ったようだ。竿はタナゴ用だったようだが、果たしてタナゴは釣れたPa120235Pa120236のかなぁ。見に行けたら行きますとメールをくれたOG氏に終了を連絡。気力が続かなくてスミマセン。1番目の池で竿が曲がるのを見たが、サイズはかなり小だった。今日はタナゴの後はへらでも、と思っていたが、常連さんばかりで竿を出すスペースも限られているし、また次の機会にしよう。空きっ腹を抱えて家路に着いた。
 
    ↓まだまだ修行中の身
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

|

« 好天で風もない、が・・・@増沢池 | トップページ | 大賑わい?の浜北新池 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: だんだん釣れなくなるタナゴ@四ツ池:

« 好天で風もない、が・・・@増沢池 | トップページ | 大賑わい?の浜北新池 »