« 西ノ谷でyurieさんの釣りを見学 & その他の池 | トップページ | 「万松」とナッツ »

2010年10月 7日 (木)

大久保で4目釣り with OG氏

今日は試しに段落を付けてみました。
 
今日は通院日だが、OG氏から大久保でどうですかと連絡があったので、通院は午後にしてゴー!9時半頃に池に到着。OG氏が釣り座を移動しているところ。まずは挨拶。最初は堰堤左に陣取ったのだが、暑いので右端に移動。
Pa070185Pa070186私はOG氏の左に入ることにする。風がほとんどなく、確かに暑い。傘は必須。一足早くOG氏がいつものように9尺「お」で開始。私は9尺底の両ダンゴ。餌はいつもの夏・冬・マッハ。と、早くもOG氏が竿を曲げる。これは高活性か(「お」なのに?)。私の準備中に、こんなのこの池にいたっけと思われる大きな鯉が目の前に現れた。しかも1匹ではない。ゲゲッ、こんなのがかかったら一発でハリスが飛ぶ。
底を取り、開始は9時50分。常連さんが右岸に入った。さて、餌打ち開始すると、いきなりウキがモヤモヤ。OG氏はへらだったが、私はたぶんジャミでは?しかぁ~し、チクッと入ったウキに合わせれば、ゲゲッ良く引く!これは大物か?なかなか寄らない。が、途中尻ビレがチラッと見えて早くもやる気が失せる。何故かと言えば、かかったのが鯉だPa070187から。ガクガクッ。優に40cmは超えている(50cm?)。よくもハリスが切れなかったものだ。そうか、底には鯉なのか。最近入ったのかな。何でこんなのを入れたんだ・・・。
さあ気分を変えて、と行きたいが、それを引きずって餌打ち再開。ウキはまだ動いているが、あたりを信じていいのか分からない。でも、合わせないと竿を持って行かれるかもしれないので、とりあえずそれらしきウキの動きには合わせ続ける。すると、またもグッドなあたり!これに合わせればバッチリPa070188Pa070189かかりましたよ!今度は鯉ではないでしょう。しかぁ~し、外道は他にもいた。それがマ・ブ・ナ。もう ガクガクッ×ガクガクッ だ。すると、更にもう1匹(今度はライクと言いたいが・・・)。これが開始してわずか30分の間に起こった事。一体何なんだ、これは。かなり、と言うかほとんどやる気が失せている。OG氏はもう1匹釣った後に目に擦れ。あたりもバラケに来ているからと、ハリス切れを機に両ダンゴに変更。
私のウキはまだ動いているが、次第に食わなくなってきた。それでも、何とかへらをゲット!ようやくカウント出来るぞ。すると、更にもう1匹。こちらは20cmくらいしかない。これも最近入ったのかな。10時台にはもう1匹ゲットし、何とかOG氏に食らい付くが、それPa070190Pa070191Pa070192も束の間。再び「お」に戻したOG氏が、渋い渋いと言いながらも竿を曲げ始める。が、11時を過ぎて状況が一変。ウキの動きが悪くなる。そして、あたりらしきウキの動きに合わせても擦れバラシ。ウキ下の調整、餌のタッチを変える等やってみるが、今度はカPa070193ラツンだ。かなり厳しい。そしてようやくかかったのが、ズイゴ。最近珍しいなぁ。これで4目釣り(鯉・マブナ・ヘラ・ズイゴ)となった。
そうそう、今日は足元のコンクリに小さなエビがたくさんへばり付いている。これは大楽地の池でも見た。この時期が繁殖期なのか?水に入れておいた「たも」を上げると、これが頼みもしないのにビッシリ入っている。これも加えれば5目?
それはさておき、そろそろ12時。ウキの動きは出て来たようだが、餌もなくなってきた。通院が控えているので、宙をやる余裕はなさそうだ。12時を過ぎて遂に餌が尽きた。ちょっと早いが終わりにしよう。と思っていると、餌がまだあるから使ってとOG氏に言われ、「お」のバラケでは底まで持たないのでは、と思うものの、せっかくのお言葉を無下に断れません。頂いて付けてみるが、やはり途中で抜け落ちてしまいそう。でも打ってみる。すると、何とか馴染みそうだが、今度は軽すぎるのかなかなか底に付かない。それでも何投かするうちに、ウキがチクッチクッチクッと3回あたり、幾らなんでも見逃しはPa070194ないでしょうと合わせれば、やったかかりました!貴重な1匹を大事に寄せれば、ゲゲッやはり鈎を呑んでいる。指で鈎外し。やったぁ、4匹目ゲットだ!
それからしばらくして、今度こそ本当の終わり。時刻は12時20分。実釣2時間半で4匹か。最初のウキの動きなら2桁くらい行ってもおかしくなかったな(その他鯉1匹とマブナ2匹は釣れましたが)。片付け。しばらくしてOG氏も終了。結果は7匹(擦れ2匹含まず)だった。常連さんは右岸とPa070195_2私の左に入っている。
片付けの途中に、「たも」を池から上げると、今度は1cmではなく数cmのエビが、掬ったわけでもないのに入っているではないか。今までにこんな事があったか記憶にないくらい珍しい出来事。OG氏の片付けも終わり、常連さんに挨拶して車に戻る。さあ、これから昼食。今日はこの近くの「万松」に行くと言うので、非常に楽しみだ。車に荷物を積み、環状線を南下した。
 
    ↓「万松(ばんしょう)」については次の記事で
にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 西ノ谷でyurieさんの釣りを見学 & その他の池 | トップページ | 「万松」とナッツ »

コメント

今晩は。
豪勢じゃあナイですか?!
そうねこれで870円也は安い!と思う。
30代、イヤ40代ならイザ知らず。そろそろ還暦(こわ~~、笑)を迎えようとしている自分はこの位でちょうど良い?(多すぎるか!)只、こう言うお店は一人では入れない。今度連れってネ!ファみレスもダメ!唯一CoCo一番カレーショップはOKです。この店は何処に行っても店員教育がシッカリしている。見習う事多し。
今月は月末に休みが有りますがそれまでは千葉に
久しぶりに(笑)帰ったりする予定なんで14日のベーシックの講習会には行けないな~(残念!切腹!!アノ人は今・・・。)ベーシックのインストラクターって橋本幸一氏、鳥居裕輔氏かな?先日上島の上○屋に小池忠教氏が来浜されたばっかだし・・・(10名位しか集まらなかったみたい)
小池氏で10名なんて上○屋は失礼すぎるヨ。サクラでも呼んでサ、30名位は集めないとイケマセン。それが礼儀だ思うですが・・・。今度は増沢池で実釣ですか?(杉サンと?)橋本氏だったらかなり会いたいですネ。
PS.SSさん(長いので省略、ゴメン!もう飲んでます。笑)先日お会いした時、髪チョット茶髪に感じましたが?中々オシャレでヨロシイ!(何かエラそうだな~~~?)幾つになっても洒落心は忘れたくないですね。けっして高い物を買えって言ってるんじゃあナイよ!

投稿: yurie | 2010年10月 7日 (木) 21時36分

yurieさんこんばんは。
万松は確かに安いです。大久保にでも行った際に、帰りに寄るというのがベストかも。大久保の池の近くには、有名な持ち帰り餃子の丸和もありますし、大久保工業団地にはあの「うなぎパイファクトリー」や、その隣には私がお気に入りの豆屋さんもありますよ。
 
14日は誰が来るのかまだ知りませんし、誰が来ても楽しみですね。

閑話休題。私の髪はロマンスグレーを通り越した白髪?昨日はまだ染めてなかったので、ごま塩頭になっていました。

投稿: sunshine_hera | 2010年10月 7日 (木) 21時49分

今晩は。
万松はお昼だから安いのかな?騒ぐ子供を追い出す!これも好きです(笑)最近の親は躾って言葉有る事、知っているのかな?
髪の事、私にはごま塩には思いマセンでした。カッコ良かったよ!おしゃべりも紳士で上手いね。
顔の大きさは私と争うけど、この勝負は負けたい!!!!(爆笑)
では又。yurie

投稿: yurie | 2010年10月 7日 (木) 22時44分

yurieさんこんばんは。
万松定食はランチなのかは不明でした。他には1000円くらいからいろいろでした。
別々のものを頼むと、1人が食べ終わる頃に次のものが来るということもあるようです。yurieさんは我慢出来るかな?

顔の大きいのは他言無用ということで。

投稿: sunshine_hera | 2010年10月 7日 (木) 22時52分

OG氏に確認したら、昼のランチだと思うと言う事でした。

投稿: sunshine_hera | 2010年10月 7日 (木) 22時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大久保で4目釣り with OG氏:

« 西ノ谷でyurieさんの釣りを見学 & その他の池 | トップページ | 「万松」とナッツ »