やはりダメだったか@増沢池 with 「杉チャン」さん
今日は「杉チャン」さんが来浜する日だが、昨日から腹がシクシクしていて、出掛けられるか心配だった。が、昨夜百草丸を飲んで大分良くなったので、ちょっと遅い出だしだが、増沢へゴー!駐車場に着いたのは9時半を過ぎている。まずは橋まで行って池の様子を覗うと、対面日向側には看板横、階段下、旧流れ込みそしてダム?そばに1人ずつ。こちら日陰側には奥に2人?あっ、「杉チャン」さんは私のいつもの場所と旧爆釣ポイントとの間に入っているではないか。急いで車に戻り、荷物を降ろして池に向かう。まずは挨拶。8時頃から11尺底の両ダンゴで始めてちょうど10匹。下鈎トントンで軽いダンゴ。ハリスの倒れこみであたりを出すとの事。が、それを聞きながらも、私は12尺でいつもの釣り方。餌もいつもどおり。次第に波が出てきたが、とりあえず底を取り、開始は10時頃。「杉チャン」さんは底を止めて宙の両ダンゴに変更。そしてポツポツと釣り始める。私は最初こそウキがモヤモヤしていたが、波のせいなのかウキの動きが弱くなる。そしてあたりらしき動きも出るが、カラ。最早釣れる時間帯は過ぎ去ったのか?それとも単に私が下手なのか?「杉チャン」さんの助言を受けて釣り方を変更すれば釣れるかもしれないが、偏屈な私は自分の釣りを続ける。風・波がかなり大きくなり、ウキが流されるのは前回と変わらず。Oさんは小野の池に行っているようだが、果たして釣れたのだろうか?早くも30分が経過。「杉チャン」さんはポツポツと竿を曲げる。いよいよ11時近い。それまで何度となくウキはあたりらしき動きを出すのだが、全くかからなかった(多分それなりの理由があるのだろうが、偏屈は聞く耳持たず)。しかぁ~し、波の中ウ
キがカチッと入るのに合わせれば、やったかかりました!開始1時間近く経って、やっと釣れた。ホッ。最近はこのサイズが出るようになって、嬉しい限りだ。ただ、「杉チャン」さんは今日底で39cmを釣っていると言うので、まだこれから私にもそういう美味しい思いが出来るかもね。しかぁ~し、続かない。とにかくウキが流され、またそれまで曇っていた空も明るくなって、ウキの視認性もかなり悪化。よほどドボンにしてやろうかと思ったが、ここはこのまま続けよう。すると、左に流され、またシモッたウキがズバッと消し込み、「あっ!」という大声と同時
に合わせれば、やったかかりました!が、あたりの具合から見て、擦れかまたはマブナでは?いや、ちゃんと口にかかってました。サイズもグー。それにしても「ビックリしたなぁ、もう(古~っ!)」。とても「杉チャン」さんには及ばないが、何とか格好は付いたかな。何だかウキの動きが良くなった気がしてウキを見つめれば、今度はモヤ~ッとウキが入りながらチクッというあたりを示し、これに合わせるとやった3匹目!何かしっくりしないと思っていたら、やはり
鈎を呑んでいた。まだまだ行けそうか?今日は餌を柔らかくというアドバイスには従い、また餌打ちのインターバルを短めにして来たので、餌が残り少ない。12時前には終わりそうだ。すると、今度はモヤッと返したウキがスッと入るのに合わせてやった4匹目ゲットか?いや、へらが変な方向を向いて上がってきた。擦れ。しかも、早く外れればいいものを、「たも」の手前まで来てバラシ。ハリスがグシャグシャになって底は終了だ。結果、底では実釣2時間弱で3匹。ドボンでなくバランスの底を続けられて良かった、くらいしか収穫はなし。さあ、次は宙だ。「杉チャン」さんは7匹をゲットしているので、私も両ダンゴでやってみよう(無理無理!)。竿は11尺、餌は特S・ガッテン・マッハ。波はまだあるが、多分大丈夫だろう。とりあえず目標は1匹。「杉チャン」さんのウキの近くには泡。かなり寄っているのでは?私も「たな」1本で餌打ちを始めるが、餌付けが甘くなってウキが馴染まない。いかんいかん。しっかりと餌付けして打てば、ウキが馴染んでモヤモヤも出る。が、あたりにはならない。「杉チャン」さんもなかなか数を増やせずにいる。風・波はなかなか収まらないが、1時半頃から穏やかになった。さて、数回あたりらしきウキの動きが出たものの、さっぱりのままもうじき1時。「杉チャン」さんからはウキをワンランク小さくするように言われるが、偏屈はそのまま。1時を過ぎ、しっかりと馴染んだウキが更に入るのに合わせ
て、やっとかかりました!釣れたのは嬉しいが、多分間違い。「杉チャン」さんが昼食の間だから・・・。でも、ようやく昼飯のおにぎりにありつける。さあ後半戦に行こう。しかぁ~し、私より後に昼食を終えた「杉チャン」さんが餌打ちを始めると、ウキの動きは悪くなる。そして、餌を切ろうと空合わせをした際に、かかってしまいました!これは多分擦れでしょう。結構堪えたが、バラシ。これは仕方ない。でも、あと1匹で第2目標クリアだから、何とかもう1匹。しかぁ~し、そんなノー天気な願いが叶う筈もなく、餌が尽きて2時頃に終了。結果、宙では実釣2時間弱で1匹(こんなものでしょう。でも、トホホ)。「杉チャン」さんも20匹目を釣って終了とした。片付け中に「杉チャン」さんからは、喉まで出かかった言葉がたくさんあるが、それを全部言うと私が気分を悪くするので、とりあえずウキをワンランク下げた
ら、と再度のアドバイス。私の偏屈を承知で言ってくれてありがとうございます。それだけは次回やってみます。また、Oさんからは亀2匹という結果報告が。片付けを終え、2人で駐車場に戻る。対面には階段下に1人だけ。こちら奥は変わりなし。駐車場で挨拶して解散。ベーシックのインストラクターが来浜することは、締め切りの都合もあって多分ないとの事。「杉チャン」さんは帰りに餃子の「福広」に寄るらしい。腹の具合が回復していない私は、場所だけ教えました。やはり釣れなかった(理由はハッキリしているでしょう)。私はベイシアで買い物をして帰った。
↓偏屈では釣れないね
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
お疲れ様でした。
杉さんは私の所にも遠慮しながらアドバイスをくれます。
聞き逃さないようにしているのですが、「忘れっぽいジジイ」になってますので何度も聞かないとだめダス。
今度会ったら色々と聞いてみますが
その前にもう一度仕掛けから見直して基本に取り組んでみます。
最近Y川さんも増沢の堰堤寄りに凝っているようですよ。
投稿: 黄金バット | 2010年10月15日 (金) 00時20分
バットさんおはようございます。
偏屈は上手になりませんね。分かっているのですが偏屈なので・・・。
最近ダム?そばには日向側と日陰側の両方に1人ずつ入ることが多いのですが、Y川さんはどちら側ですか?
「杉チャン」さんからは「福広」は準備中で食べられなかったと連絡がありました。3時前という時間帯が悪かったんでしょうね。
投稿: sunshine_hera | 2010年10月15日 (金) 08時39分
日陰側のワンドの辺りです。
投稿: 黄金バット@会社 | 2010年10月15日 (金) 12時42分
バットさんこんにちは。
場所の件、了解です。今度土日に行くことがあれば、確認してみます。
投稿: sunshine_hera | 2010年10月15日 (金) 13時48分
sunshine_heraさん 先日はお付き合い戴き有り難うございました。
バットさん餃子美味しかったです。また色々な店チャレンジしてみます。
夕べ遅くに沼津の自宅に着きました。26日に亀山に向かう途中にまた寄りたいと思います。
僕も人に釣りのアドバイス出来るほどの物を持っている訳では無いのですが、時として過去に自分が経験した事のある同じ間違いを他の人がしているの見ると、無性にはがゆくなることがあります。その時の自分も意固地になって間違い街道まっしぐらだった様に思うのですが、そんな自分にアドバイスをしてくれた先生も実は教えてもらった当初は偏屈になってしまっていた事を聞かされました。結局ヘラ師は偏屈な人が多いのかも知れません。でも僕は最近になってポジティブにしていますが、今まで見えなかった得な場面が結構見えてきますほんと!!
投稿: 杉チャン | 2010年10月23日 (土) 07時42分
「杉チャン」さんこんにちは。
先日はせっかくいろいろとアドバイスをいただいたのに、素直に聞けず申しわけありませんでした。
でも、イッコク(方言?)な私も好きなんです。
こんな私ですが、少しずつ変化すると思いますので、諦めずに付き合ってやってください。
投稿: sunshine_hera | 2010年10月23日 (土) 11時55分