« ジャズっていいよなぁ:その5(完) | トップページ | 昨日と同じ短竿でも、少しはいろいろとやってみました@増沢池 »

2011年4月21日 (木)

短竿に挑戦だ@増沢池 with Oさん

今日は予報に裏切られた。それはさておき、珍しくOさんからメール。私はまだ起きたところなのだが、既に増沢いつものところに入るとの事。了解と返信するが、例によってグズグズしているうちに9時頃。これはいかん、さっさと家を出なければ。駐車場にはもうへら師と思われる車がかなり停まっている。まずは橋まで行って池の様子を覗うと、おっ、今日はジャカゴに1人入っている。それにワンドにも。そして看板横にも2人。橋の下(しも)はさすがにいないが、後からダム?そばと階段下のやや上(かみ)に入った。こちら側は深場流れ込み付近に5人くらい。塩ビ管手前にはOさん、それに柳の木の奥と旧爆釣ポイント、更にはかつての「OT氏のいつもの場所」にも先客。何故か私のいつもの場所が空いているので、急いで車に戻り、荷物を降ろして池に向かう。まずは先客P4210345P4210346に挨拶。右側はIさんのようだ。とりあえず荷物を置いて、Oさんに挨拶に向かう。今日は8時頃から始めて、まだ放流を2匹との事。え~っ、そんなに厳しいのか?いきなり気持ちがトーンダウン。それでも釣り座に戻り、準備だ。今日は風が弱い筈なのに、何故か湖面には波。それで、今日は11尺でなく9尺にしてみる。yurieさんから貰ったウキはこの波ではオモリを調整するのが大変そうなので使うのを止め、昨日の西の平のままの仕掛けで行く事に。餌はいつものグルテンセット。底取りを終える頃、ちょうど波が大きくなってきた。何だかなぁと思いながらの開始は10時。あっ、橋の下(した)の人が帰った。WINDOMの人だった。残業とは、やはり釣れなかったのか。さて、ウキの視認性はトップが太いのとウキの立つ位置が手前になったので問題なし。が、やはりウキがかなり左に流される。それにトップが太い分シモりもひどい。ウキが上下にモヤモヤするのは底をなぞっているからだろう。しばらく我慢の餌打ちが続く。先客もなかなか竿が曲がP4210347らない様子。それでも、試しに両グルテンにしてみると、左に流れきったところでウキがスッと入り、これに合わせればやったかかりました!とりあえず凸は脱したゾーッ!サイズは放流でも、これでまずはホッ。なかなか風・波は収まらない。結局今日は波が全てだった。その後セットに戻してじっとウキを見つめるが、やはりシモりがひどいとあたりも分からない。多分何度となP4210348くあたりを見過ごしていると思う。それでもじきにもう1匹。今度はややサイズアップし、色も黒くて地べらっぽい。やれやれ、何となく釣れそうな気がしてきたが、果たして第3目標、いや第2目標まで行けるか?すると、今度は小さなあたりに手を出すと、これが擦れのようでガックリハリス切れ。手応えは良かったが仕方ない。しかぁ~し、その後はウキの動きがなくなる。無理に合わせると擦れバラシで、結局10時台には2匹だけ。11時頃になってIさんが終了。私よりほんの少し早く始めただけなのに、もう終わるとは。私の方は11時頃からウキのP4210349P4210350P4210351動きが復活し、3連荘で第2目標クリア!何だかなぁ。その後もウキの動きはなくならない。が、あたりもなかなか出ない状況でポツポツとしか拾えない。それでも気が付けばP4210352P4210354P4210355_2P4210356第3目標にリーチ!これでは活性があるのかないのかさっぱり分からない。こうなると12時までにもう1匹釣って第3目標をクリアだ。しかぁ~し、ウキは返してもあたりにならない。気持ちも焦ってきて、変なウキの動きにも合わせてしまう。もうバラバラだ。と、こっこでOさんが様子を見に来た。何とあれからじきに放流は去ってグッドサイズばかりがかかるようになったようだ。私もサイズは小さいですが2桁目前ですよと言おうとしたら、既に15匹をゲットしたと言われ、思わず言葉を飲み込んだ。Oさんはもう少し底でやってから宙にすると言うので、せっかくグッドサイズが釣れているのに勿体無いですよと答えたが、気持ちは変わらないようだ。Oさんが戻ってからじきに12時のサイレン。残念2桁まで行かなかった。ガックリ。でも、餌はまだあるから、何としてももう1匹は釣ってから底を終えよう。その後、張P4210357P4210358り詰めた気持ちが和らいだせいか2匹を追加。めでたく第3目標をクリア。ただ、人間の欲望には限りがなくて、更にもう1匹と上積みを狙うが、残念今日初めて擦れて上がって来て万事休す。12時半頃餌も尽きて底は終了。結果、実釣2時間半弱で11匹。なんだ、あれだけ風・波の影響でウキの動きが悪かったのに、そこそこの結果になってるじゃないか。逆に、風・波の少ない日に私は一体何をやP4210360ってたんだろう・・・。Oさんの様子を見に行くと、底で3匹を追加したが、また放流が寄って来たらしく、なかなか数を増やせないようだ。私も宙はやりたいが、この風・波では難しそう。そうだ、竿を短くすれば風・波があっても大丈夫では(へらが手前まで来てくれればの話だが)?釣り座に戻ってから急いで昼食を摂り、準備。この時期底も短い竿を出したが、宙では更に短く7尺と行こうではないか(え~っ??)。仕掛けが両ダンゴになっているので、両ダンゴで行くぞ。餌はガッテン:天々:マッハ:水を2:2:1:1だ(特に理由なし)。「たな」1本での再開は12時45分。が、思ったとおりウキは右から左へドンブラコ、の繰り返し。それでもしばらく餌打ちしていると、ウキが馴染みきってから小さく動くではないか。しかぁ~し、あたりにはならないまま元の木阿弥状態に戻る。そこで、1時を過ぎてからいつもの1個餌釣法。すると、今日もウキが動き出した。そこで、まだ開始して30分経っていないが、早くも両ダンゴを諦める。上ハリスをカットして「玉」を出せば、いつものセットだぁ。そして再開すれば、おおっ、さっきまでと大違い。ウキのモヤモヤも大きくなったゾ。それからじきP4210361に目が覚めるような消し込みが出て、やった宙での1匹目ゲットだ!サイズもグーンとアップして、嬉しいの一語。この時期でもこんな近くまでへらは寄って来るんだ。その後も波の中ドンブラコしながらもウキはモヤモヤ、そしてあたりが出るが、どうも粘ってしまったバラケに来ているようで、P4210362全くかからない。でも餌は使いきるのが私流(どんな流儀だ?)。その後も粘るバラケを打ち続けると、時には変なへらもいるようで、ズバッと言う消し込みで「玉」を食ってくる。不思議な事に、バラケを食ってかかると言う事はない(擦れバラシは出たが)。1時台にはそれから2匹を追加。中にP4210363は35cmくらいのもあって、嬉鹿~っ!多分バラケを工夫すればもっと釣れそうだが、アホな私はそのまま。2時を過ぎ、左の先客が終了。数は少なかったが、30cmくらいのを数枚ゲットした様子(詳しくは分かりません)。その後柳の木の奥の先客も帰った。私ももう1匹釣って切りの良P4210364い?15匹で終了したいが、なかなかあたりに合わない。が、消し込めば大丈夫でしょう。もう1匹追加して2時半過ぎに宙も終了。最後の1投は擦れバラシと、最近のマイブームか。結果、宙では実釣2時間弱で4匹。底と併せて実釣4時間半で15匹。今日は底も宙も短竿での釣りにチャレンジしたが、結果が出て良かった。片付けの前にOさんの様子を見に行くと、宙にP4210365P4210366変えてから1匹しか釣れず、切りの良い20匹になるまで続行との事。私は釣り座に戻って片付け。へら師も大分帰ったようだが、ジャカゴの1人は頑張っている。片付けを終え、Oさんに挨拶して駐車場に戻る。今日は今までと同じように風が冷たかったが、ジャンパーは薄手のままで通した。結構堪えましたよ。さあ帰ろう。車中で昼食の残りを食べてから池を後にした。
 
予報って一体何だろう
    ↓
にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« ジャズっていいよなぁ:その5(完) | トップページ | 昨日と同じ短竿でも、少しはいろいろとやってみました@増沢池 »

コメント

こんばんは。
9~7尺って事ですね。
すぐ目の前でも居そうな気がしますね。

投稿: 黄金バット | 2011年4月22日 (金) 01時13分

バットさんおはようございます。
そうです、底が9尺で宙が7尺。底は今までも9尺を振ったことがあります(盛期の浅場)。が、宙の7尺は「私のいつもの場所」では初めてだと思います。あまりにウキが近くて大丈夫かいなと思いながらでしたが、この時期こんなに近くまでへらが寄った(しかもグッドサイズ)のを確認出来たのも初めてです。
でも、かつて「みやさかパパ」さんが柳の木の奥で6尺の底というのがありましたから、根にかからなければかなり短くてもいけると思いますよ。

投稿: sunshine_hera | 2011年4月22日 (金) 06時47分

お腹は膨らんでいましたか?
それとももうほとんどハタいちゃったかな?

投稿: 黄金バット@会社 | 2011年4月22日 (金) 12時33分

バットさんこんにちは。
誰の事を訊いているのか分かりませんが、私の底の結果は放流がほとんど。でも中には腹が膨らんだのもいましたよ。
「みやさかパパ」さんの内容は不明です。
今日も7尺宙で楽しみました。ジャカゴには昨日と同じ人が入っていましたが、結果は不明です。

投稿: sunshine_hera | 2011年4月22日 (金) 16時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 短竿に挑戦だ@増沢池 with Oさん:

« ジャズっていいよなぁ:その5(完) | トップページ | 昨日と同じ短竿でも、少しはいろいろとやってみました@増沢池 »