« 急に体調が思わしくなくなった | トップページ | 引佐天池で岡ジャミ アンド 玄炊庵で昼食 »

2011年4月29日 (金)

これだけ天気が良くても真冬の釣り@増沢池 with masaさん、バットさん、and ひげさんご夫妻

今日はひげさんご夫妻が来浜される(実は前泊している)と言う事で、何とか体調を戻そうと昨夜10時に就寝。それが良かったのか今朝は5時過ぎに目が覚めてしまった。ひょっとして既に竿を出しているかも、とバットさんにメールするが、自分がまた寝てしまったため、バットさんの返事を見たのは7時過ぎ。まだ増沢には来られていないようなので、それではといつものグズグズで、家を出たのは8時半頃過ぎ。駐車場に入らず、ダム?そばに駐車して日向側に向かうと、いましたいました。階段側から見てmasaさP4290434P4290433ん、バットさん、そして流れ込みにはひげさんご夫妻。岡ジャミとして竹ちゃんマンさん。皆さんに挨拶して、私も岡ジャミの仲間入り。予報では風が強いようだが、風・波はあってもそれほどではない(釣りにくいですが)。30分ほど岡ジャミをしていたが、masaさんバットさんから執拗に?竿を出すよう促され、遂に決断。ダム?そばに停めておいた車P4290435を駐車場に移動させ、荷物を降ろして外の道路から池に向かう。masaさんと先客(段底で爆釣)の間に入り、さあ準備だ。気持ちの中では日陰側と同じくらいの釣果が浮かんでいるが、既に始めている皆さんはかなり渋い様子。13尺を出し、バランスの底でやろう。餌はいつものグルテンセット。風・波で底が取りにくいが、適当に(コラァ~!)やって開始は9時50分。思うように振り込めないが、仕方ない。うん、ウキの馴染みはOK。が、やはりウキがかなりシモる。そして流される。それでもあまり待つ事をしないように心がけて餌打ちを続けると、開始P429043630分を過ぎて両グルテンでウキがフワッとした後にムズッと入り、合わせるとやったかかりました!今日はひょっとしたら凸では、と恐れ戦(おのの)いていたのだが、サイズはともあれこれで何とか帰れそう(ホッ)。それにしても左の先客の竿を曲げる回数は凄いの一語。まるで違う池で釣っているかのような錯覚さえ起こさせる。さて、風・波に加えて正面の山の間が湖面に映って、それもウキの視認性を悪くさせる。ただでさえ細いトップ、失敗したなぁと思いながらもそのまま続行。masaさんは渋いながらもポツポツと数を増やすが、バットさんはデカマブを釣り上げた後は苦しい戦いを強いられている。ひげさんは時折竿P4290437を曲げるのが見えるが、詳しくは不明。竹ちゃんマンさんは帰った。私はウキの動きが良く分からない中、ウキが馴染み過ぎたような気がして合わせると、やった2匹目ゲットだ!サイズは多少大きくなったが、引佐天池に比べればまだまだ。が、11時頃から急にウキの動きが悪くなる。爆釣モードの先客も同じ。懸命にウキを見つめ、ウキが動けば合わせてみるが、何と3連続バラシ!どうやら底はこれでお終いか。しかぁ~し、開始2時間が経過した頃、湖面が穏やかになったその時に、遂にウキが馴染んで返してチクッ、を見た!これに反応すP4290438れば、やったかかりました!これでようやく3匹目。masaさんは2桁に達している模様。その後12時のサイレンを聞き、私の餌の残りもあとわずか。ひたすら餌打ちを繰り返すが、その後ウキが動く事はなく12時20分頃に底は終了。結果、実釣2時間半で3匹。思いもよらない結果に茫然自失(日陰に入っていればという愚痴はグッと飲み込み)。気分を変えるためバットさんの様子を見に行くと、竿を変え宙にしている。ウキは動いているようだ。私も後半は宙だが、masaさんバットさんのようにウキを動かす事が出来るだろうか。竿を11尺に変え、餌はペレ道:冬のバラケ:天々:水を2:1:1:1のバラケに「玉」、と思ったら、「玉」が餌バッグに見つからない。何度となく探すが出て来ないので、それでは今日は「感嘆」を使ってみよう。ポンプも新しいものをおろす。「たな」1本半での再開は12時40分頃か。う~ん、馴染みは出るがウキの戻りが悪い。バラケていないのか。それでもとにかくどんどん餌を打つ。すぐに1時。そして時間だけが過ぎる展開はいつもどおり。ウキをどっぷり馴染ませれば何かしら動きがあるのだが、あたりにはならない。それにウキが流されるのも釣りにくい原因の一つ。何だかなぁ。既に1時半。と、ここでバラケが抜けたままP4290439の状態で空合わせをくれると、何とかかってます!これは儲けものだ。カウントカウント。が、この餌ではその後何も起きず、2時頃が逆ゴールデンタイムと言う事もあって、バラケが尽きたので無念(当たり前)の終了。と思ったら、まだ2時過ぎですよ、続行続行と言う声が。確かに3時頃にはゴールデンタイムがやって来る(筈)。今までは帰るのが早すぎてその恩恵に預かれなかったが、最近の私は終了が遅い(出て来るのが遅くなったため)ので、もう少しやってみようかなとスケベ心がムクムクと出てくる。よし、餌を作り替えて続行だ(思えばこれが時間の浪費になろうとは、この時思う術もなかったが・・・)。今度は先日の引佐天池で失敗したのが分かっていながら同じバラケ(ダンゴ?)を作る。そして再開。思ったとおりウキの戻りが悪い。あ~あ(やっちまったナァ)と思いながら3時を迎える。先客が終わった。そこにいたへらにはこちらに来て欲しいが、masaさん曰く底のへらだよ(宙には来ないってか)。が、やはりゴールデンタイムというのは存在するようで、3時半頃から急にウキが動き出した。すると、遂にバットさんの竿が曲がる!バットさんはその後更にもう1匹追加だ。素晴らしい。さて、masaさんも私もウキの動きが良くなるが、竿を曲げるのはmasaさんだけ。私のウキも消し込みを見せるようになるが、かからない。おそらくバラケに反応しているからだろう。更にかかったと思ってもバラシ(ガクガクッ)。そろそろバラケが尽きるし、4時も廻った。幾らウキが動いていても再々度の餌作りはさすがになP4290440いので、どうやら後数投で今日の釣りはジ・エンドか。と、それまでと同じようにバラケが抜けてから誘ってみると、今度も同じような消し込みで何故かかかりました!遠い彼方の話かと思っていた第2目標を達成だ!しかぁ~し、「たも」に入れたら鈎が外れていた。寄せる途中では口にかかっていたと思うのだが、皆さんの視線が厳しいので、ここは疑惑の1匹とさせてもらう(カウントに変わりはありませんが)。そしてじきに餌が尽き、4時10分頃に宙も終了。P4290441結果、約3時間半で2匹(疑惑の1匹を含む)。底と併せても実釣約6時間!で5匹。気温は上がっても真冬の釣りの様相。ただただ疲れた。片付け。masaさんも道糸のトラブルが発生して終了のようだ。12,3匹は出たとの事。masaさんとバットさんの釣果等の詳細は、それぞれのブログでご確認ください。片付けを終え、皆さんに挨拶して崖を登る。それから外の道路を通って駐車場へ。今日は昼飯抜きで腹ペコだ。夕食前に何か腹に入れなければ。皆さんご期待のとおり、さっさと池を後にした。
 
P.S.私のブログに触発されたのか、ザわさんが今日引佐天池に行って40cmを出したとメールがあった。素晴らしい。明日はバットさんがビートさんと行くようだが、私もちょっとだけ(ちょっとだけよ)岡ジャミしようかと思っている。
 
今日もし日陰側に入っていたら(本日のタラ・レバ)
    ↓
にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 急に体調が思わしくなくなった | トップページ | 引佐天池で岡ジャミ アンド 玄炊庵で昼食 »

コメント

こんばんワキザシ。
今日はありがとうございました。
明日も早いのでもう寝ます。

投稿: 黄金バット | 2011年4月29日 (金) 23時46分

皆さん、大分苦戦されたようですね。でも自然相手の釣りですから、♪♪へら釣り、楽ありゃ、苦もあるさ♪♪楽しむ事が1番だと思います。自分は仲間と楽しみながら釣りが出来ればOK。要するにツレンジャーの言い訳ですね。

投稿: 竹ちゃんマン | 2011年4月29日 (金) 23時47分

バットさんおはようございまスッパマン!
昨日はお疲れ様でした。10時間の釣りは結構堪えたのでは?それでも今朝は早起き?して引佐天池に向かう根性には敬服します。元々ホームだった池、今日はバッチリの釣果を期待してますよ。
 
竹ちゃんマンさんおはようございまスキンシップ。
昨日はご覧の通りパッとしない結果でした。さすがに来なけりゃ良かったとまではいきませんでしたが、私も疲れました。やはり釣れたほうがいいですよ。
今日はお休みして再びの岡ジャミ(しかもひょっとして長時間?)になろうかと思っています。

投稿: sunshine_hera | 2011年4月30日 (土) 05時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これだけ天気が良くても真冬の釣り@増沢池 with masaさん、バットさん、and ひげさんご夫妻:

« 急に体調が思わしくなくなった | トップページ | 引佐天池で岡ジャミ アンド 玄炊庵で昼食 »