« 今日も雨 | トップページ | 釣れないのは私だけだった@増沢池 »

2011年6月 3日 (金)

様子が一変!釣れなくなった(私だけ?)@増沢池 with ひげさんご夫妻 & masaさん

今日も通院。まだ足の具合は良くならない(って、病院へ行ったのが2日前)が、診察が9時半過ぎに終わったので、足を動かさない方が良いと言われていても、増沢へゴー!駐車場には見慣れた車が停まっている。確か看板横にひげさんご夫妻が入っている筈なので、イタタイタタと言いながら(言ってませんよ)橋まで行くと、へら師は看板横近辺P1000121に固まっているようで、日陰側は塩ビ管付近に1人いるように見える。とても坂を下りる気持ちになれなくて(降りる際が一番痛い)、橋の上から挨拶。大きな傘がひげさん、その隣が奥さん、そして更に浅場側にはmasaさんだ。しばらく見ていたが、竿が曲がる気配がないので、一旦車に戻る。さてどうしよう、荷物を持って看板横まで行くのはあまりにも辛い。そこで、いつもの場所に入る事にする。皆さんにはメールで連絡。荷物を降ろして池に向かう。イテテテ。いつもの場所には水がチョロチョロ流れ込んでいる。昨日の雨で水は泥色。ゴミも浮いP6030714P6030715ているが、さあ準備だ。底はちょっと(後から旧爆釣ポイントに入った人は底でポツポツ)と言う事で、9尺の宙と思ったが、前回の記憶が蘇って7尺に変更。餌はもちろん単品爆釣A。「たな」1本で開始は10時35分。ところが、打っても打ってもウキは動かず、あっという間に11時。何だか凸の予感。と、いきなりの消し込み!やったと合わせるが、しばらく堪えたもののバラシ。ガクガクッ。看板横では竿が曲がっている様子。マズP6030716P6030717イ。その後もウキは弱くモヤモヤ。小さくあたるがカラ。ようやく1匹目が出たのは11時半近くになってから。サイズはともあれ、良かった良かった。それからもう1匹(これはグーなサイズ)出て11時半。開始1時間で2匹とは、最近P6030718になく不調。その後1匹しか追加出来ないまま12時のサイレン。飯を食いたいが、それより目の前のへらを釣りたい気持ちの方が強くて続行。どうもウキの動きが弱いようだ。時折出る消し込みもカラばかり。普通なら餌付けを小さめにするのだが、ウキがしっかり馴染むように大きめに付けてみると、今度こそズバッというあたりでやったでしょう!サイズもそこそこだし、ようやくP6030719P6030720第2目標にリーチ!でも続かない。12時半を過ぎてやっと第2目標クリア。開始2時間で5匹かぁ・・・。看板横ではどれくらい釣っているのだろう。訊きたいが、怖い気もする。前回は3時間持った餌だが、今日は多少大きめに餌付P6030721けしたせいか、1時過ぎには終わるだろう。そして1時前にまたもズバッというあたりで6匹目。しかぁ~し、その後がないまま1時10分に餌が尽きて最初の宙は終了。結果、実釣2時間半で6匹とは、トホホと言うべきか。旧爆釣ポイントには1人入っている。さて、次はどうしようかな。前回と同じくベーシックの後はマルキューでダンゴ?いや、今日の雰囲気では厳しそうだ。よし、ベイシアで買った88円のトロロを使ってトロ掛けと行こう。まずは急いで昼食(立ったままで)。それから餌を作る。セット専用バラケ:GTS:マッハ:水を2:2:1:1。いつもにも増してボソボソ。ハリスを切って短くし、同じ「たな」で再開は1時20分。間が空いたのP6030722でしばらくは餌打ちだ、と思っていると、いきなりの消し込みでやった1匹目!これは爆釣の予感?しかぁ~し、ウキはまだ動いているが、あたりにならない。餌付けをいろいろやってみると、何故だか急にあたりが出てそれに合うようになる。2匹目が出てから1時までに3匹。開始40分で第P6030723P6030724P6030725P60307262目標クリアとは、素晴らしいの一語。さあどんどん行こう。しかぁ~し、しかぁ~し、何もしていないのにウキの動きがバッタリ。時折弱く動くが、あたりにはならない。そのまま30分以上経過。1回凄い消し込みがあったが、上ハリスを切られた。ガックリ。そろそろ3時。もう1回餌を作ると、終わるのは5時過ぎだろう。どうしようかな。などと考えていると、いきなりズバッとウキがP6030727入り、やった今度こそかかったでしょう!とりあえず最初の宙と同じ結果になったぞ。が、その後がない。打てども打てども響かず、3時10分に虚しく終了。結果、実釣1時間50分で6匹。総計では実釣4時間20分で12匹。最近にない貧果(でもないか)。これ以上いくらやっても、時間あたP6030728りの釣果が悪くなるだけ。片付けだ。うわっ、荷物の下に敷いてあるシートが蟻だらけ。そう言えばこの時期は蟻とトンボの攻撃があったっけ(書かなかったが、今日もトンボにはイライラさせられた)。片付けを終え、看板横に挨拶して駐車場に戻る。帰りはやや楽だが、イテテテに変わりはない。何故かかなり疲れている。さっさと帰って横になろう。とっとこハム太郎ならぬとっとと池を後にした。
 
ひげさんご夫妻とは次回、次回こそそば(蕎麦でない)で竿を出そう
    ↓
にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

|

« 今日も雨 | トップページ | 釣れないのは私だけだった@増沢池 »

コメント

雲が多いいけど晴天に恵まれ、昨日、一昨日と雨の中釣行していたひげさん夫妻にとって今日は天日干しにはぴったりの一日だったのでは無いでしょうか!!

投稿: 杉ちゃん | 2011年6月 3日 (金) 17時04分

「杉チャン」さんこんにち八幡の踏み切り。
今日はそばまで行けなかったので、詳しい話は聞けませんでした。そうかぁ、2日連続雨中の釣りでもOKなのか・・・。それに付き合う奥さんの気力も凄いなぁ。
ところで、「杉チャン」さんは帰りに増沢に寄るんですか?

投稿: sunshine_hera | 2011年6月 3日 (金) 17時27分

日曜日に亀山に向かいます。
昨日は雨の中ひげさん夫妻と西ノ谷で7尺カッツケ、
今日門池で浅ダナトロ巻きセットを4時間位やっていたら、周りは大して釣れていない中、尺ベラ中心に30枚以上の釣果でした。よかった~よかった!!

日曜日はどこにしましょう。最後にしっぺ返しの貧果が待っているかも。

投稿: 杉ちゃん | 2011年6月 3日 (金) 18時28分

八幡の踏み切りはローカル過ぎるでしょう。
とっととはよかったと思います。

車から近い釣り場にすれば良いのでは?
足をお大事に…。

投稿: 黄金バット | 2011年6月 3日 (金) 19時02分

「杉チャン」さんこんばん半田山。
今日は確かに渋かった(看板横は知りませんが)うえに、トロ掛けで失速してしまい、最後はヘロヘロでした。ハリス段差の問題なのか、それともバラケの問題なのか?これからいろいろとやってみたいと思います。
門池の爆釣は素晴らしいですね。
 
バットさんこんばん浜松大学前駅(ちょっと無理?)。
足が良くなるまで、移動が楽な引佐天池とか西の平、東ノ谷に行ったほうが良さそうですね。今日医者から2週間くらいかかると言われました。

投稿: sunshine_hera | 2011年6月 3日 (金) 21時08分

こんばん私も釣り中に足が攣って痛かった(byひげ嫁)
今日はお疲れ様でした!!
足の痛い中、橋まで来て頂て光栄です^^;
今日は増沢池にしては渋かったのでしょうか><
私は19枚、嫁1枚でした・・・・
今日は釣り始めも遅く、いろんな事してたので、この釣果でも十分満足できました^^
masaさんに、私たちの釣るヘラ全部持っていかれましたので(masaさんごめんなさい・・)
次回は並んで釣りましょうね!!!

投稿: ひげ^^ | 2011年6月 3日 (金) 21時56分

ひげさんこんばんハンモック。
雨中の連荘に続いて今日の増沢とは、本当にタフですね(奥さんも)。
ウキの動きが悪いのは雨の後で水が濁ったのが原因ではないかと思いますが、それでも釣れる人は釣れるようですね。私は貧果と思いましたが、よくよく考えてみたらそうでもありませんでした(私のアームならこんなもの)。足の回復には2週間くらいかかるようですが、それまで何もしないというわけでもないので、実際には今月一杯というのがいいところでしょう。また宜しくお願いします。

投稿: sunshine_hera | 2011年6月 3日 (金) 22時43分

こんにち浜名湖^^;
サンシャインさんこんにちは。
昨日は、どうもです〜
病院帰りに、きちんと釣りにこられて、
きちんと出席簿に◯しときますので、安心してください^^;
でも、無理しないよう、お大事にしてくださいね。
ぜひ、次回は、
並んで、釣りを楽しめますようにo(^▽^)o

杉ちゃんさん、こんにちはo(^▽^)o
この場をお借りしてm(_ _)m
一昨日は、ご一緒させていただき、
ありがとうございました。
杉ちゃんさんと、ひげサマと両側で、バンバン釣っていただいて、
ある意味、
感動でした^^;
今日は、四日目、申ヶ池に来ています。
明日は、野口池で、二人揃ってお待ちしています。

投稿: れいちゃん | 2011年6月 4日 (土) 12時15分

「れいちゃん」さんこんにちハッケヨイ残った!
雨中の連荘も含めお疲れ様です。「上がりべら」がお得意とは、バットさんに似て来ましたね。
実は私、今日も増沢に行ってしまいました。そして撃沈!馬鹿ですねぇ。これからアップします。

投稿: sunshine_hera | 2011年6月 4日 (土) 18時00分

以前私も試しましたが、ベイシアのトロロ昆布は針持が悪くて使い物にならないので早く食べるなり捨てるなりしていずれも二度と使わないことをお勧めします。残りをお吸い物に入れたら解けやすくて口の中でとろけるような感じでおいしくいただけましたよ。
そんなトロロ昆布使って釣れないなんて悩んでいたら餌メーカー(バラケ餌に使用している)に対して営業妨害に成りかねませんね!

投稿: 杉ちゃん | 2011年6月 4日 (土) 20時45分

「杉チャン」さんこんばん葉巻。
そんな事はないですよ。以前使っていた100均のトロロより持ちはいいですし繊維も長い。
釣れないのはハリス段差や餌のブレンド、餌付け等に原因があるのでしょう(すなわちアーム)。

投稿: sunshine_hera | 2011年6月 4日 (土) 21時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 様子が一変!釣れなくなった(私だけ?)@増沢池 with ひげさんご夫妻 & masaさん:

« 今日も雨 | トップページ | 釣れないのは私だけだった@増沢池 »