« 気分が悪くて早上がり@増沢池 | トップページ | 底が厳しくなった@増沢池 with Oさん »

2011年11月 6日 (日)

静かな日曜の夜に

今日は朝から雨。途中から止んだものの、結局は1日家から出ず。
さて、カラオケスナックが休みだとこんなに静かな夜を迎える事が出来るのだが、明日からは再び喧騒の夜になるのだろう(最近再び音量が上がって来たように感じる)。
そんな中、バットさんのブログが活気付いているようだ。それは何処の池でも起こりうる現象。その池にいろいろと投資?したり整備したりしている人達の思いが募り過ぎて、「おらが池」現象を引き起こしているのだ。私のようなフリーライダーにとやかく言う権利があるかどうかは分からないが、突き詰めれば私有地でない場所を誰がどう管理するかと言う事。パラソルさんがコメントしているように、こじれてしまうとその池で釣りそのものが出来なくなる可能性も孕んでいるので、私に出来るのは注意深く推移を見守る事しかない。何かスッキリしない書き方だなぁ。
また、私のブログには似つかわしくないかもしれないが、いよいよ正念場を迎えつつあるのがTPP問題。政府からの情報開示がほとんど行われていないうえに、いわゆるマスコミと言われるメディアではこれを工業と農業の問題に矮小化しようとしているが、もちろんその問題も大きいが、ネットで最も懸念が示されているのが、ISD条項。これはアメリカが他国の主権を蹂躙出来る条項のようだ(スミマセン、詳しくは調べてください)。現にカナダやメキシコとの間のNAFTAでは大きな問題が起きている。先日結ばれた米韓FTAで韓国もアメリカの術中に嵌ってしまった。そして韓国経済がボロボロになった時のために、日本が韓国に融通出来る金額を5倍に増やしたのは皆さんもご存知だろう。メリットは小さくデメリットは計り知れないようなので、無理して参加する必要があるかどうか。アメリカにとっても、日本が参加しないTPPはほとんど意味がないので、裏からせっついているのだろう。野田首相も日米首脳会談で何か吹き込まれたのかもしれない。いずれにせよ、TPP参加は日本がアメリカの言うグローバルスタンダード(弱肉強食)の世界に引きずり込まれるのを覚悟しなければならない。
 
参考 : 株式日記と経済展望
 
こんな静かな夜が毎日だったら・・・
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

|

« 気分が悪くて早上がり@増沢池 | トップページ | 底が厳しくなった@増沢池 with Oさん »

コメント

アメリカをナメてかかったらエライ目に合いますよ。
自国の利益が最優先ですからね、ドジョウなんて一捻りでチョンです。
それも毎年変わる無責任総理なんてだ~れも相手にしません。
経済でアメリカが良いことなどしたことありましたっけ?
アリもしない取り引きがさもあったようにしてお金が動くバカなシステム作って現実ではない金融で世界中を無茶苦茶にした挙句にもう次の手を考えていますからね。
あぶく銭国家ですよ、それに乗ってる日本もアホですね。
でもアメリカは食糧自給率とか石油量とかキチンとしています、世界が困ってもアメリカは困らない様に考えている点が日本の自称政治屋で短期金儲けの議員とは違うところ。
悪くてもポリシーがあって次の手を打っています。
日本ですか?ポリシー、、、次の手は、、、全く見えません。
私は小さな池の事が発端でで世界を考え直しました。
ウチの息子も言っていましたが絶対にマスコミは真実を流さない。その通りです。

投稿: パラソル | 2011年11月 7日 (月) 19時14分

パラソルさんこんばんは。
ダライ・ラマが来日していますが、その事はほとんど記事になりませんね。S岡新聞にも小さく出ていましたが。中国から何か言われれば大きく報道されるのでしょう。
TPPについてはTVは全ての局が賛成、新聞も産経以外は賛成のようです。一体何処から指示が出ているのでしょうか?

投稿: sunshine_hera | 2011年11月 7日 (月) 21時31分

確かにIDS条項はヒドイ。
これを公の場に出さないのは都合の悪い時にドジョウが泥の中に隠れているのに似ている。
看板出しても名乗らないのと似ている。

投稿: パラソル | 2011年11月 8日 (火) 23時00分

パラソルさんこんばんは。
ISD条項により、訴訟慣れした弁護士とハゲタカファンドが様々な難癖をつけては日本から金を巻き上げようとしています。
更に、例えば日本固有とも言える国民皆保険制度にも自由競争原理を押し付けてズタズタにするつもり。アメリカでは当たり前の、金持ちだけが良い医療を受ける事が出来、その他大勢の人達は高い医療費によって治療を断念せざるを得ない状況に追い込まれるのは必至。民営化された郵貯もあとかたもなく吸い上げられてしまいそうです。
TPPの他の参加国を見れば、アメリカにとって益になりそうな国はありません。まさに日本が標的になっているのに、こちらからのこのこと首を差し出しに行くなんて、国賊的と言えるかもしれませんね。
我々は一体何のために政権交代を望んだのでしょうか?

投稿: sunshine_hera | 2011年11月 8日 (火) 23時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 静かな日曜の夜に:

« 気分が悪くて早上がり@増沢池 | トップページ | 底が厳しくなった@増沢池 with Oさん »