« アクセスの内容 | トップページ | 気分が悪くて早上がり@増沢池 »

2011年11月 4日 (金)

自虐的にはなりきれない@蛭沢奥池 & いろいろ試してみた@浜北新池

P1000201今日を境に天気が悪くなるとくれば、出掛けない訳にはいかないでしょう。いよいよ蛭沢奥池か?9時過ぎにとりあえず池に着いてはみたが、竹ちゃんマンさんから言われた東側ガードレールの下で草が刈ってあるところまで見に行くと、う~ん確かに釣り台をセット出来そうな場所はあるが、そこまで降りるのが大変そうだ。しばらくウロウロしていたが、結局降りるのは止めて車に戻る。堰堤なら楽そうだが、今日のところは止めておこう。誰かと来れば嫌でも降りなければならなくなるので、その時までこの池は封印。自虐的へら師と言いながら、情けない話だ。さて、それでは何処に行こうかな。ここから近いのは西ノ谷か浜北新池、とくれば、これは浜北新池でしょう。前回の苦い思い出はさておいて、この好天なら例えダメでも我慢出来る(ホント?)。車は362を西進。先客はいないようだ。車を停め、荷物を降ろして池に向かい、いつものように堰堤右端付近に入る。湖面は鏡のよう。風はほぼ無風。さあ準Pb040440Pb040441備だ。まずは竿を選択。11尺と15尺の中間で13尺と行こう。もちろん底。餌もいつものバラグルセットだが、α21が尽きたので、いもグルテンを追加。底取りもスムースに済んで、開始は10時15分。ウキの馴染み幅にちょっと問題があるが、微調整で何とか。まあ、すぐにウキが動く事はないだろうと高を括っていたら、数投後にウキがチクチクッと動いた!反射的に合わせるがカラ。むむっ、これは意外と高活性か?しかぁ~し、すぐに元の木阿弥に。そうだよな、これが本来のこの池だろう。しかぁ~し、開始20分くらい経って、ちょっと竿から手を離していたら、馴染んだウキがムズッと入ったではないか!慌てて竿を持つが後の祭り。でも、これならきっと釣れるぞ、と楽観的な観測。が、ウキはへらの寄りを示さない。ウキ下に問題があるのかなぁ、なんて思いながらもそのまま続行。すると、開始40分くらい経って、背伸びをしていたらウキがチクッと入り、そして戻したではないか!当然ながら手は竿から離れていました。これは良いあたりだ。最初のはちょっと違う感じもしたが、今度のは本物。返す返すも残念だ。でも、この調子ならきっと・・・。しかぁ~し、へらはいるように思えても、ウキがそれを示さないのはそれまでと同じ。ボーっと餌打ちしていたら、あっという間に1時間が過ぎる。ん、ゆっくりではあるがウキが返している?バラケが溶けているようにも思えるが、ここは竿をしっかりとホールド。Pb040442が、1目盛くらい返すものの、その後がない。今日も凸の恐怖に苛まれるのか。しかぁ~し、しかぁ~し、返したウキがスッと入るのに合わせると、やったかかりました!今日3回目のあたりでやっと凸回避だ。サイズは30cm強。開始1時間半が経過しているが、何はともあれこれで気が楽になった。が、その後は再びシーン。一応両グルテンで打ってみたり、ウキ下を調整してみたりしたが、状況は変わらず。12時のサイレンが聞こえてくる。よし、ここはドボンをやってみよう。外付けのオモリを追加し、ウキの出具合を調整して再開。さっきまでの雰囲気なら、ハリスが寝ていればきっとあたる。が、数投ではウキに動きなし。やれやれと背伸びしたら、またもウキがチクッと入った!これも竿から手が離れていてアウト。ガクガクッ。さて、今日は最初からウキが動いたので、どうしてもウキを見つめる展開になってしまい、餌がかなり残っている。でも、もう終わりにしよう。餌をちぎっては池に捨てるという私には珍しい事をPb040443していると、ウキがズバッと消し込んだ!もちろん竿から手は離れていますが、何はともあれ急いで持って合わせると、やったかかりました。ホッホーッ、やったね!サイズは35cmくらいだが、採寸はしません。やれやれ。が、合わせた勢いかどうかは分からないが、外付けのオモリが吹っ飛んでしまい、ロスト。どうやらドボンもこれで終わり。時刻は12時半。結果、底ではバランスとドボンの実釣2時間15分で2匹か。とりあえず凸でなかったのは嬉しいが、どうやったらへらの寄りをウキに示す事が出来るのか?さあ、次はどうしよう。開始が遅かったので、もう少しやろうかな。今度はこの池で初めての宙をやってみよう。竿は11尺。グルバラとマッハの両ダンゴでやろうと思ったが、仕掛けがセットになっていたので、作ったダンゴは急遽バラケに(ちょっと無理か)。昼食を摂ってから、「玉」を食わせに「たな」1本での再開は12時45分。まあ、最初から釣れるとは思っていないので、どんどん餌打ち。それでもウキに動きなし。すぐに1時。その後もまめに餌打ちするが、ウキは一向に動かない。それでは、と下ハリスを伸ばし、適当に底を測って段底まがい。すると、しばらくしてウキがモヤッと動いたではないか。が、どうにもその後がない。それでは、と再び「たな」を上げて1本弱にする。もう2時近い。と、再びウキがモヤモヤ。が、それ以上はないまま2時。そして2時10分にバラケが尽きて宙は終了。予定通りの展開と結果でした。片付け。今Pb040444後はこの池で宙で釣るというのを目標にすれば、自虐的と評価されるかもね。トータルでは3時間40分で2匹か。片付けを終え、車に戻る。今日はこれから病院に行って薬を貰ってこなければ。ちょうど終わる時間も良かった(結果はさておき)。それにしても、今日の私は情けなかったなぁ。蛭沢奥池は竿を出す前に終わってしまったのだから。あの崖?さえ降りれば、間違いなく自虐的な釣りが出来たのに。まあ、この次にしよう。言い訳しながら池を離れた。
 
ポチッと宜しく根!
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« アクセスの内容 | トップページ | 気分が悪くて早上がり@増沢池 »

コメント

今晩は。自虐的だけど凸は避けたいんだよね。これって自虐的かな?
マア、こんな見解はどうでもよくてやったジャン!特に2枚目はいいんじゃあナイですか?!
グッドです。

投稿: yurie | 2011年11月 4日 (金) 18時59分

yurieさんこんばんは。
自虐的でも釣るのが目的ですよ。誰だって凸は避けたいです(結果凸が多いですが)。
浜北新池に限らないと思いますが、へらの活性が下がってきた時、ウキを動かす術を知っていると知らないとでは天地の差。へら任せの釣りをしている私には難しい季節がやって来ました。

投稿: sunshine_hera | 2011年11月 4日 (金) 20時05分

こんばんは!
あれだけ引っ張っておいて、奥池では竿出さなかったんですか?
もっと自虐的なこと思い出しました。昔は(おいおい昔の話が出てくるようじゃ~~~もう)堰堤を渡った対岸がベストポイントでした。

投稿: masa872     | 2011年11月 4日 (金) 20時26分

アドレス上手く載らないね!。

投稿: masa872     | 2011年11月 4日 (金) 20時29分

今晩は。
「守・破・離」最近この言葉に凝ってます。
職場にプリントして貼って見たのですが反応無し。
ダメだ~こりゃあ!

投稿: yurie | 2011年11月 4日 (金) 20時30分

やっと乗ったか?

投稿: masa872     | 2011年11月 4日 (金) 20時31分

今週土日のどちらかで竿出しますよ、奥池です。
ジャミ対策考えておかないとね、sshさん。
昔ここで会ってるかもしれませんねmasaさんと、干す前はしょっちゅう行ってましたので。私が入るとジャミを一手に寄せましたので周りからは重宝されました。
ジャミも寄らないエサは不味い、きっと。

投稿: パラソル | 2011年11月 4日 (金) 20時57分

皆さんこんばんは。
非難轟々は覚悟してました。刈られた草に足をとられて1人で池に落ちたら目も当てられません。2人以上でないと(そう考えると小野の池なんかも結構怖いですよ。ザわさんも同意見)。
明日明後日パラソルさんが奥池に行くなら、私も行ってみようかな(あくまで個人の・・・)。ジャミ対策って言っても、何をどうすれば?集魚剤の入っていない(少ない)餌でしょうか。マッシュとか。

投稿: sunshine_hera | 2011年11月 4日 (金) 21時52分

奥池まで行ってUターンですか。是非やって欲しかった。
確かに降りるのはチョット大変かも、堰堤も勾配が急で掛かりが浅く注意が必要です。
へらが釣れればほれぼれしますよ。
パラソルさんは自分の口車の乗せられて明日はは鳳来かも?

投稿: 竹ちゃんマン | 2011年11月 4日 (金) 22時36分

明後日の日曜に決行します、が、雨?
道具の整理して行きます、パラソルマジックで晴れねえかなあ?
エサですか?バラけずに下まで持って下でバラければOKです。ここは竹ちゃんマンさんに聞きましょう。
または上でガン!とばらけてしまえばジャミをそっちに集められますのでその隙間をぬってクワセの団子などを下まで持って行く、、、簡単そうですが難しいです。
ジャミの多い池なんて何年もやってないので地震はありませんです。
今週もまた大楽地に行けないかも、仕方なしですねえ。
ジャミを集めておきますのでyurieさんも月曜に如何ですか?????ところで「守・破・離」って?
調べれば良いんですが、、、もう眠くって。
私なりでは「守るべきものは守って(矜持)、打破しなければいけない物は打ち破り、人に有用でも自分に不要な物からは距離を置く」てな感じかな?

投稿: パラソル | 2011年11月 4日 (金) 22時38分

乗りました口車。
明日は午後から鳳来で明後日は奥池攻略、この口車で竹ちゃんマンさんは日曜に奥池に来ることになるでしょう。

投稿: パラソル | 2011年11月 4日 (金) 22時41分

竹ちゃんマンさん、パラソルさんこんばんは。
エヴリデイアングラーは雨に弱いので、日曜雨なら「見に行けたら行きます」。雨でなければ竿を出したいですね(池に落ちたら宜しく)。

投稿: sunshine_hera | 2011年11月 4日 (金) 22時54分

お早う。鳳来へいざ出陣。
パラソルさんも午後から参戦決定です。sshさんも一度来てください。午前中だけでも型は見れますし満水なら以外と楽です。増沢よりも楽だと思いますよ。
へら釣り人生で一度だけでも鳳来のへらをみれば損は無いと思います。
明日の奥池は雨と家神様次第です。自分はエサは比重の有るえさでグルテンとのセット釣りが基本です。とにかくジャミを気にせず打つべし、打つべし。ここも凸覚悟の釣り場ですから5時間は我慢が必要。ジャミで気持ちが折れたら負けです。

投稿: 竹ちゃんマン | 2011年11月 5日 (土) 03時41分

竹ちゃんマンさんおはごうございます。
ギュイーンを堪能してきてください。
明日は残念ながら終日雨のようですね。エヴリデイアングラーは休竿です。見に行けたら行きます。

投稿: sunshine_hera | 2011年11月 5日 (土) 08時25分

とりあえず、型を見たという程度です。鳳来はやはり甘くは無いです。どうなる大楽地?
明日は休竿日になりそうです。

投稿: 竹ちゃんマン | 2011年11月 5日 (土) 19時58分

竹ちゃんマンさんこんばんは。今日はお疲れ様でした。
何処も厳しくなってきましたね。まだ増沢はウキを動かしてくれてありがたいです。
明日はゆっくり休んでください。

投稿: sunshine_hera | 2011年11月 5日 (土) 20時07分

竹さんの半分でした、、、が、時間は3時間なのでまあいっか。
雨の降り方に寄りますが明日はアソコです。
あっちは何が、、何で、、、何なので、嫌です。
我儘だねえ、釣師の鏡ですわ。

投稿: パラソル | 2011年11月 5日 (土) 22時14分

パラソルさんこんばんは。短時間ですがお疲れ様でした。
元が分からないと半分もどれくらいか分かりません。が、訊かない方が良い?
明日は完全休養とします。出かけるのも億劫になりそう。

投稿: sunshine_hera | 2011年11月 5日 (土) 23時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自虐的にはなりきれない@蛭沢奥池 & いろいろ試してみた@浜北新池:

« アクセスの内容 | トップページ | 気分が悪くて早上がり@増沢池 »