« クラシックでも聴いて:その24 | トップページ | クラシックでも聴いて:その25 »

2012年3月11日 (日)

震災から1年経った

Docu0014ちょうど去年の今日、2時から始まっていた「タルジャの春」を観ていたら、急に大きな揺れ!それもガタガタというようなものでなく、ユラーリユラーリというような、今まで経験した事がない揺れに驚いた。テレビの画面は切り替わり、東北地方に大きな地震があった事を報じている。それから先は大津波、そして原発事故。亡くなられた方々は15000人以上、また現在も避難生活を送っている方々は34万人以上と多くの犠牲者を出した大震災は、その後とりあえずの小康状態となったが、復興の足取りは遅く、放射能の危険は未だ収まっていない。
今日は残念ながら移動途中だったので黙祷は出来なかったが、今鎮魂の曲を聴いている。
 
少しでも早い復興を!
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

|

« クラシックでも聴いて:その24 | トップページ | クラシックでも聴いて:その25 »

コメント

本日もパラソルさんと定期釣行へ。自分は何とか1枚、パラソルさんは残念ながらオデコ。しかし確実に状況は上向いています。
帰りは三遠南信道も渋滞が無くスムーズでした。
1日でも早い披災者の社会復帰、被災地の復興が出来ます様に。

投稿: 竹ちゃんマン | 2012年3月11日 (日) 18時33分

あはは、とうとう定期釣行になってしまった。
確かに行けなかった週末は一回だけでアイスバーンの日。
はい定期釣行です、否定できませんし来週も行きます。
今日は竹さんの直感を信じれば良かったのですが安易に出来る場所の誘惑にまけてしまった。
ガラガラの三遠南信通は行きがちょっとだけすっ飛んで40分、帰りがカメ行進でも60分と早くなりました。
震災ではリードするべき組織が何もせず権力闘争に明け暮れている、バカがアホって言ってるだけの低レベル。
闘争と云えるレベルじゃないねひどすぎる。
一般国民では汗をかいて息を切らせ、泣きたいのをこらえて明日に向かおうとしているのに公は何をしてるんでしょうね。
TV観てて理不尽という言葉が浮かんできました。

投稿: パラソル | 2012年3月11日 (日) 19時00分

竹ちゃんマンさん、パラソルさんこんばんは。
三遠南信のおかげで、何だか鳳来に親近感が湧いてきましたよ。次回はUターンせずに足を伸ばしてみたいですね。
今日北海道の方で地震があったようですが、首都直下型地震も急に話題にのぼるようになってきました。我らが東海沖地震にも普段から充分注意を払いましょう。ちなみに、私は水だけは買ってあります。
政府は消費税増税での解散とかやっていますが、いつまで旧態依然の政治をやるつもりでしょうか。政権交代に一縷の望みを託した我々は、結局今までより更に政治不信になっただけです。

投稿: sunshine_hera | 2012年3月11日 (日) 22時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 震災から1年経った:

« クラシックでも聴いて:その24 | トップページ | クラシックでも聴いて:その25 »