« 生存証明 | トップページ | とんぼちゃんのCD3枚組 »

2012年4月25日 (水)

スイッチアングラーへの道アゲインその3@増沢池

今朝はまあスッキリとはいかないまでも、何とか目覚めたので、これは出掛けない訳にはいかないでしょう。8時半過ぎに家を出る。日陰に入るのを前提で、薄手のジャンパーを用意。いよいよツツジ(さつき?)の季節が近付いた。もう少しでテクノポリス周辺はピンクに染まるだろう。駐車場に着いたのは9時少し前くらいか。うっ、いきなり腹の具合が・・・。久し振りの不定期便。ついでに橋まで行って池の様子を覗うと、日向側橋の上Dscf0466(かみ)は看板横に2人だけ。あとは深場に2人。日陰側はやはり深場に集中しているようだ。あっ、旧爆釣ポイントに1人。しばらく見ていたが、合わせる様子はない。波も出ているようだし、今日は難しいのかな。急いで車に戻り、荷物を降ろして池に向かう。先客に挨拶するが、返事はない。まあいい、私はいつもの場所に入ろう。あれっ、橋の上からは見えなかったが、橋の真下に1人。浅場にはあとから2人入ったが、皆さん最後まで良く竿を曲げていた。さて、今日は短時間の予定なので、宙で行こう。竿は9尺、餌は単品爆釣B。予報では晴れだが、ここは雲が多い。白波でウキの視認性も悪そうだが、「たな」1本での開始は9時34分。竿は何とか右腕で振れるが、餌付けは左手で出来ない。ついつい右手でやってしまう。これからしばらくは右腕で竿を振らざるを得ないので、左手での餌付けも練習しないと。さて、やはりウキが流される。馴染みは出ているが、動きはない。とにかく餌に触らないよう、練らないよう注意しながら餌付け。が、何もないまま10時。ただ、波の中ウキがモヤモヤしているように見えなくもない。ほんのわずかの間波が穏やかになった時、初めてのあたり!残念カラ。その後も手放しで消し込みと、どうもチグハグだ。ウキが動かないのにイライラする事があまりない私も、何故かイライラ。1人やって来て、柳の木の奥に入った。この人も結構竿が曲がっていたが、旧爆釣ポイントの先客は私と同じく不調のようだ。急に「ウキは動くかね」と声をかけてきたので、動きますよと返答。それからしばらくして、あたりに合ったもののバラシ。更に鱗と、そろそろ地合になってきたかな。10時半近くになって、左に流されたまま動かないウキDscf0467を上げようと空合わせをくれると、あれっ、かかってますねぇ?サイズは放流だが、とりあえず開始1時間近くになっての1匹目だ。喜んでカウントしよう。そうそう、ハリス長も5cmくらい長くしてあった。さて、地合になったかと思ったら、すぐに元の木阿弥。本当にあたりが少なく、また出てもカラ。餌に手を加えられないので、とにかく早く打ち切ろう。と、ここで左に流されDscf0468たウキがズバッと入り、やったと合わせればかかりましたよ!サイズはそんなに褒められたものではない(8寸くらい?)が、私にとっては万々歳の2匹目だ。11時2分に餌が尽き、やっと1回目の終了だ。結果、実釣1時間半で2匹(トホホ)。さあ、気持ちを新たに餌を作ろう。今度は特S・天々・マッハで。再開は11時5分くらい。すると、さっきまでとは異なり、じきにウキに動きが。波があっても分かるくらいハッキリしている。そしてカラも出るが、11時半までDscf0469Dscf0470Dscf0471に3匹を追加し、トータルでの第2目標をクリアだ。サイズも多少大きくなってきたし、このまま行ければ良いが。それに引き換え、一体前半戦は何だったのか?さて、トータルでの第2目標をクリアした今、次の目標は単独での第2目標クリアだ。更にトータルでの第3目標、単独での第3目標とハードルはまだ幾つもあるが、何処まで行けるかな。すると、小さなあたりでやったかかりました!おおっ、これは大きい。30cmはあるぞ。しDscf0472Dscf0473かぁ~し、「たも」と魚体が触れるか触れないかのところでバラシ。ガクガクッ。が、ウキの動きはなくならず、その後2匹をゲットして、単独での第2目標までクリアだ。さあ、次はトータルでの第3目標。すると、餌を切ろうと空合わせをすれば、ゲゲッまたも「かかってます」!しかもサイズは今日一番かも。絶対にバラさないよう寄せて「「たも」に収めようとしたが、左肘が痛い!慌てて竿は左腕に、「たも」は右Dscf0474腕に持ち変えて事なきを得る。これは大きい。早速測ってみよう。写真では見難いが、やはり37cmある。「かかってます」とは言え、これは嬉しい。もちろんカウントですよ。しかぁ~し、しかぁ~し、採寸で餌の供給が遅れたら、ウキの動きが悪くなる。対面看板横が帰った。そろそろ12時かな。また、隣の先客も帰り支度。そして音無しで帰った。お疲れ様でした。ウキの動きは良くならないまま12時のサイレン。白波が小波になり、ウキの視認性がどんどん悪くなる。また、餌の経時変化も出てきて、粘りが増す。これはもうダメかな。餌を作り替える余裕はないから、早く打ち切って終わろう。が、ウキの視認性が悪くなってウキを見つDscf0475Dscf0476める時間が長くなったのか、餌はなかなか減らない。それでも思ったよりウキは動いて12時半頃までに2匹を追加し、トータルでの第3目標をクリア。さあ、次はいよいよ単独での第3目標だが、今の状況では難しそうだ。そして予想通りあたりはカラになる。餌付けをソフトにして対応。すると、いきなりのズバッというあたり!やったと合わせるが、堪えているうちにハリス切れ。何で今になって・・・。でも餌がDscf0477Dscf0478あるからと、交換だ。するとその後、何とあたりに合って2匹を追加し、単独での第3目標もクリアだ!ハリス交換の意味もあった?さあ、これで思い残す事はない。「上がりべら」をゲット出来れば嬉しいが、それよりさっさと餌を打ちDscf0479切ろう。すると、終了間際になってまたも「かかってました」だ。「上がりべら」ゲットは嬉しいが、ちょっとなぁ・・・。最後の1投はズバッという消し込みだったが、カラで終了。時刻は12時58分。結果、2回目の餌では実釣2時間弱で11匹。トータルでは3時間半弱で13匹。返す返すも前半の無Dscf0480駄な時間が惜しい。片付け。私の両側、柳の木の奥と橋の真下は相変わらずコンスタントに竿を曲げている。釣れる人は釣れるんだなぁ。片付けを終え、駐車場に戻る。曇っているが暑い。今日は昼食を用意していないので、腹が減った。とにかくさっさと帰ろう。今日は1週間ぶりの釣行で、最初は勘が戻らなかった?が、右腕でも何とかなった。あとは左手での餌付けかぁ。これはなかなか難しいので、左肘の痛みもあってしばらくこのシリーズは続きます。悪しからず。とっとと池をあとにした(これでいいかな?)。
 
もうハタキは始まっているのかも
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 生存証明 | トップページ | とんぼちゃんのCD3枚組 »

コメント

とっとに後にした・・・。
イイじゃあないですか!爆です。
元気なんだ?良かった。
おっきいの混じったのはプラス点ですね。

かねがね思うのですが、3枚釣っても納得で、50枚釣っても物足りない・・・。
目標やこだわりの釣りって人それぞれだから面白い!
明日は雨、鳳来は中止となってしまった。

どうするか?西之谷で記録を再度狙って見るか!
今度は宙でね。
自虐会のメンバーは枚数なんて関係ないんだろうね?魚が多い所で釣れるのは当たり前なんだもんネ!?

投稿: yurie | 2012年4月25日 (水) 20時26分

yurieさんおはようございます。
昨夜は早く寝たのですが、何と2時過ぎに暑さで目覚めてしまいました。
そして今、体調は最悪です。全身倦怠に頭のふらつきが重なって、今日は通院日ですが行けるかな?
 
西ノ谷で爆釣おめでとうございます。今日も雨中の釣りで好結果が出れば良いですね。

投稿: sunshine_hera | 2012年4月26日 (木) 07時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スイッチアングラーへの道アゲインその3@増沢池:

« 生存証明 | トップページ | とんぼちゃんのCD3枚組 »