« 結果はともあれ、手応えを感じた@小野の池 | トップページ | 数少ないあたりがカラツン & 終わるタイミング悪過ぎ@大楽地の池 »

2012年4月 8日 (日)

新しい池を見つけたが、しんちゃんさんには会えず@夜水沢池 & 今日は完敗@浜北新池

今日は好天だが気温が上がりそうにないとの予報。起きたのは早かったが、相変わらずのグズグズで時間を浪費。さて、何処に行こうかな?バットさんに様子を訊いてみるが返事なし。増沢とかはきっと花見客で混雑しているだろうし、引佐天池には駐車しにくいし。よし、ここはしんちゃんさんが行っている筈の「夜水沢池」とやらに行ってみようかな。家を出たのは9時半頃か。いつも浜北新池に入る道の1本東の道を入ってしばらく行くと、坂の手前から右に入る土道を発見。その先は確かに少し堆くなっているなぁ。ゴトゴト入っていくと、おおっ、これがそうかな?今朝ネットで確認して来なかったので確証Dscf0387はないが、多分そうだろう。そんなに大きな池ではなく、水の色はかなり黒い。へら師は手前堰堤に2人と奥の方に3人?車は3台停まっているが、ブルーバードはない。ちょっと拍子抜け。いや、池はもっと上の方にあるのかも、とアスファルトの道に戻り、坂を登りきったところで考える。まあいいや、浜北新池に戻って竿を出そう。Uターンして362に出、再び浜北新池に向かうと、あれっこの天気なのに車がない。急いで堰堤を登って池の様子を覗うと、湖面は穏やかでポカポカ陽気。今日は防寒をバッチリしてきたが、インDscf0388ナーは必要なさそうだ。車内で脱ぎ、荷物を持って池に向かう。さあ準備しよう。竿は15尺で底は、いつもと同じ。そろそろもう少し短い竿を出しても良さそうだが、凸が怖くて出せない。次回には考えてみよう。餌もいつものバラグルセットでグルテン総揃え。底を取り、開始は10時44分。すると、時間帯なのかそよそよと風が出始める。冷たい!日差しは暖かくても風がこんなに冷たいとは、インナーを脱ぐんじゃなかった(本日のタラ・レバ)。ウキの方はまだまだ動き始めないが、この池ではこんなものでは?じきに11時を廻る。バサーがやって来て、左岸辺りでキャストしている。と、いきなりウキがムズッと入Dscf0389り、これに合わせればやった早くもかかりました!左肘が痛いが、何とか寄せればへらでした。サイズもまあまあだし、出だしは好調か。しかぁ~し、次がない。ウキの動きもバッタリ。バットさんから午前の部が終了したと返事があったが、何処に行っていたかは不明。きっと近場だろう。と、多分11時半頃に、余所見をしていてウキに目を戻したら、1目盛返している。そしてその後チクッというあたりが!やったと合わせればかかりましたが、上げる途中で痛恨のバラシ。姿は拝めなかった。擦れているのかなぁ。へらはウキの真下にいるような気がして、確かに時折こうやってあたるのだが、それにしてもウキには気配が感じられない。が、またもズルッというあたり!今度こそと合わせると、やった間違いなくかかりましたDscf0390よ!ゆっくりと寄せるが、その途中でガクガクッ。紛れもないマ・ブ・ナ。あ~あ、ショック。でも、これからこれから。どんどん餌打ちだ。すると、今度はムズッというあたり!とにかく合わせるが、すぐにバラシ。「かじった」よりは手応えがあった。さて、ここまでへら1匹とマブナ1匹にバラシ2回。特に11時半頃から急に調子が上がってきた。さあ、前回のような爆釣?と行こう。しかぁ~し、今日は何が違うのか、ウキの動きは良くならない。そして12時のサイレン。バサーは帰り、私は昼食。それから再度底を取るが、合っている。おかしいなぁと思いながら餌打ちを続けるが、風・波が強くなってきた。ジャンパーのファスナーを閉めて風が入らないようにする。釣りの間は我慢だ。ウキが動かないと時間の経過が早く、あっという間に1時近い。すると、ウキがフワッと戻してからピクッと入った。これに合わせるとやったかかりました!しかぁ~し、暴れる魚が見えたものの、またもバラシ。擦れているとは思いたくないが、いずれにせよ釣れていない事に変わりはない。1時を過ぎ、そろそろ餌が終わりそう。今日は餌付けを大きくして餌打ちのインターバルも短めだったせいか、餌の消費が早いようだ。と、ここでまたもあたり!これはやったでしょう!うわっ、凄い引き。40cmクラスか?残念寄せてみれば胸鰭に擦れている。ガックリ。餌が残り少ないので、全部丸めて1時半頃には終了の予定。へら師が1人やって来て、左岸に入った。竿の様子から常連さんのようだ。私の方はその後何の動きもなく、最後の1投も叶Dscf0392わず1時35分に終了。結果、実釣2時間50分で1匹(トホホ)。片付け。車に戻ったら、もう一度さっきの道を奥まで行ってみよう。腰と左肘がかなり痛い。片付けを終え車に戻ると、ちょうど1台やって来たが、バサー。ムスカリは今日も咲いている。私はずっと我慢していた用を足し、ふと見ると黄色い花。葉は水仙のような感じだが、これは何だろう。とりあえず写真だけ撮っておDscf0393Dscf0394こう。天理教の前を走って朝方の道に入り、そのままどんどん行くが、どうも違う感じ。かなり奥まで行った気がするが、戻ろう。362に出て、そろそろと家路に着いた。
 
明日も好天だったら、大楽地にでも行こうかな
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 結果はともあれ、手応えを感じた@小野の池 | トップページ | 数少ないあたりがカラツン & 終わるタイミング悪過ぎ@大楽地の池 »

コメント

残念でしたね。
明日も好天で~す。大樂地行ですか?

投稿: yurie | 2012年4月 8日 (日) 21時27分

yurieさんこんばんは。
一応大楽地と書いてみましたが、引佐天池もしくは小野の池も候補の一つですね。増沢に行くとコメントがグッと減るので(回数が多くてつまらないらしい)。

投稿: sunshine_hera | 2012年4月 8日 (日) 22時15分

SShさん、ごめんなさい。日曜日は野暮用が出来、釣行できませんでした。
私も楽しみにしていたのでがっかりでした。
夜水沢池は昔行っていた頃は7~8寸ぐらいが半日、数枚の釣果だったと記憶しています。

投稿: しんちゃん | 2012年4月 9日 (月) 10時42分

こんにちは。
大楽地なら堰堤左側がよろしいようで…。
小野は動いた時に行かないと1年ボウズになっちゃうよ。

投稿: 黄金バット@会社 | 2012年4月 9日 (月) 12時32分

しんちゃんさんこんにちは。
お目にかかれず残念でしたが、今年は今まで行った事がある池を全て廻るのと、新しい池にもチャレンジしたいと思っていますので、必ず何処かでお会いする事があると思いますよ。
 
バットさんこんにちは。
アドバイスは間に合いませんでした。今日は大楽地堰堤のほぼ真ん中で竿を出しました。詳しくはこれからアップします。

投稿: sunshine_hera | 2012年4月 9日 (月) 15時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新しい池を見つけたが、しんちゃんさんには会えず@夜水沢池 & 今日は完敗@浜北新池:

« 結果はともあれ、手応えを感じた@小野の池 | トップページ | 数少ないあたりがカラツン & 終わるタイミング悪過ぎ@大楽地の池 »