忌まわしい出来事と釣果がバランス?@西の平
世間では大騒ぎの金環日食だが、我が家は対応眼鏡の準備もなく、テレビで見たのみ。一度チラ見しようとしたら、眩しくて何とか症になりそうになった。危ない危ない。
さて、そろそろ西の平へ出掛けようかなと思っていると、パラソルさんから大楽地へのお誘いメール。迷ったが、パラソルさんには失礼して西の平へと向かう。池に着いたのは9時過ぎ。誰もいない。既に日が当たっている。水が流れているので釣れそうか?堰堤左端の釣り台に入るが、準備の前にオーバーフローのネットに溜まっているゴミを除去。さあ準備しよう。前回は7尺両グルテンで1匹出たが、今日は9尺で行くかな。もちろん底で、餌は真底単体。準備中に常連さんが1人やって来て、右岸倒木近辺に入った。底を取り、開始は9時半頃(忌まわしい出来事で、この辺りの記憶が飛んでしまった)。あれっ、ウキの馴染みがスッキリしないぞ。まさか早くもへらが寄ったか?微調整して再開すると、しばらくは予定通りの馴染みだったが、すぐに幅が小さくなる。これは来ましたね。そしてモヤモヤが始まる。が、なかなかあたりにならず、小さく入ったと思うウキの動きに合わせると、やったかかりました!ああっ、バラシた。でもウキの動きはなくならない。が、その後はどれがあたりなのか分からないくらいウキの上下。合わせてもカラ。常連さんも底のようだが、あたりは遠そうだ。数回カラとバラシを繰り返した後の10時前、バッチリのあたりに合わせたと思ったら、ビビーンと糸鳴り!竿先が水中に引き込まれる。ヤバイ、擦れたか?と思った次の瞬間に、「ズボッ」という音と共に手応えがなくなった。一瞬何が起きたか分からなかったが、ハリス切れや道糸切れとは違う雰囲気。見ると、竿が短くなっている。え~っ、穂先が抜かれた?愕然・・・。常連さんからどうしたのかと訊かれたので、穂先が取られましたと答えると、そのうちウキが出てくるとの事。でも、この池では昔、道糸が切れてウキをロストした際にも出てこなかった苦い思い出があるので、単なる慰めにしか聞こえない。どうしよう、まだ開始30分くらいしか経っていないぞ。テンションはがた落ちだが、このまま帰っては何をしに来たのか分からない。結果を出して帰らないと。意地でも1匹は釣る。それに待っていればウキが上がってくるかも。よし、それでは竿を替えよう。11尺か7尺か(10尺と8尺は持っていません)。ここは7尺にして、ウキはyurieさんから頂戴したものの、おろした際には条件が悪くて結果を出せなかったものを使う。なかなか餌落ちが取れず、再開は10時13分(これもハッキリしない)?もう1人常連さんがやって来て、右岸の人と話している。さて、再開す
るとすぐにウキに動きが。モヤモヤの上下は9尺の時と同じ。そして10時半近くなって、小さく入るあたり?に合わせると、やったかかりました!しっかり口にかかっているのだろう、外れませんよ。「たも」に収めるとこの池の平均サイズだが、う、嬉しか~。するとすぐに次のあたりで2匹目
ゲット。写真では随分スマートに写っているが、へらですよ。後の写真も同様です。これで穂先ロストでの気分の落ち込みも少しは和らいだし、yurieさんのウキも面目躍如だ。後から来た常連さんから、たくさん釣れるねと言われるが、そんな事はありませんと答える(心の中ではエヘンエヘンと鼻高々?)。この人が池を簡単に廻ってくれたが、ウキは上がっていないようだ。オダにかかると出なくなるらしい。何より穂先が惜しい。私にとっては高価なものなのに、実は「本ぬけ」9尺ではこれまで少なくとも西ノ谷と増沢で同じ経験をしている。その度に痛い出費を強いられたので、穂先には注意していた筈なのだが、今日はバラシの後で緩みを確認するのを怠ってしまったのがダメダメだ。さて、竿を替えて爆釣の予感?いや、この池では続けて釣るのが難しい(もちろん私にとって、だが)。その後はウキの動きはあるものの、何故かカラのオンパレード。もちろん指をくわえて見ている訳ではなく、ウキ下やら餌の付け方やら工夫してみるが、たまにあたりに合ったと思えばバラシ。後から来た常連さんは堰堤右側に入ったが、おそらく宙でバタバタと2匹をゲット。右岸の常連さんはまださっぱりの様子だが、この人は午後から独走となった。さて、あれこれ
やってみても状況に変わりなく、次第に餌打ちマシンと化した私、そろそろ開始約2時間が経過(と言う事は、2匹目から1時間釣れていない)だが、急にあたりに合って3匹目!サイズダウンでも嬉しい事は嬉しいが、理由が分からない。そして餌が尽きるラス前にもあたり!4匹目ゲット
だ!さっきまで全くダメダメだったのに、何と第2目標にリーチまで持ち込めた。が、最後の1投はカラで11時37分に終了。結果、途中アクシデントでタイムロスがあったものの、実釣2時間で4匹はまあまあと言ったところか。さあ、次の選択。この後やる、やらない?今日は昼食の用意をしていないので、終わっても良いのだが、ウキが出てくるかもしれないという一縷の望みで続行しよう。ウキと仕掛けを変えて、宙。餌はグルバラの残りとマッハ。11時46分に「たな」1本で再開だ。すると、宙でもすぐにウキに動きが。が、これも底と同じくなかな
かあたりにならない。とりあえず合わせてみるが、やはりカラ。しかぁ~し、12時少し前に、小さく入ったあたりに合わせると、やったかかりましたよ!トータルでの第2目標クリアだ。その後もウキの動きは出るが、今度は消し込みが出るがかからない。じきに12時。気持ち良く消し込むが、ス
カッとしたカラには痺れるぜ。常連さんがもう2人やって来て、先に堰堤に入った人の両側に入った。さて、12時を過ぎてもウキの動きはなくならないが、消し込みで2匹目をゲットした後は、ウキの動きが弱くなる。ひょっとして餌の経時変化なのか。手水に練りしか頭にない私、早速実行
すると、12時半近くにズバッという消し込みで3匹目。あれあれ、トータルでの第3目標も行けるかな?しかぁ~し、この池がそんなに甘い筈がない。ウキの立つ付近には、口をパクパクしているへらの姿が見えるが、ウキの動きはモヤモヤだけ。急にこんな状況になったので、気分転換に大楽地のパラソルさんの様子を訊いてみる。すると、向こうも底は厳しいようだ。鶏小屋と同じく、底の縛りでへらが浮き易くなってしまったのかな(詳しくは不明)。さて、ウキはモヤモヤを繰り返すだけ。餌も練ってしまったので元には戻せない。そのまま1時を過ぎる。私の右の3人も、一時は竿が曲がっていたのだが、今はポツリポツリとなってしまった。逆に右岸の常連さんは「おっ」という声と共に竿が曲がる。爆釣とか入れパクとかいった感じではないが、それでも堰堤の私を含む4人よりは竿が断然曲がっている。モヤモヤに耐え切れなくなった私は、増沢や引佐天池での夢よもう一度と、トロ掛けに変更。バラケはネバネバになったダンゴですが、何か。ハリスを調整し、再開はおそらく1時13分頃。あのズバッというあたりを頭に描きながら餌打ちするが、やはりバラケがダメダメなようで、ウキの動きはさっぱり。こうなったら、早く餌を打ち切って終わろう。する
と、1時半過ぎにウキが動くようになる。そしてチクッというあたりでやったかかりましたよ!もう嬉しいの一語に尽きる。そしてもう1匹はズバッという消し込み。こういうあたりで釣りたかったなぁ。が、その後はモヤモヤに逆戻りして2
時13分に終了だ。こんなバラケでよくも釣れてくれました。感謝。結果、宙では両ダンゴでは実釣1時間半で3匹。トロ掛け(まがい?)では実釣1時間で2匹。トータルでは実釣2時間半で5匹。底とのトータルでは実釣4時間半で9匹。穂先ロストと相殺出来たかな(穂先ロストがなくて凸の方が良かった?)。片付け。まだウキは上がって来ない。回収は絶望的と言える。片付けを終え、一応池の周りを確認するが、ウキらしいものは見えない。常連さんから、ウキが出て来たら回収しておいてくれると言われたので、お願いしますと言って車に戻る。今日は忌まわしい出来事と釣果がバランスした感じか。トップとボディのバランスが悪いウキも私がこの釣りを始めた際に買った思い出深いものだったが、消え去る時は呆気ないものだ。最近はウキのトップが連日のように折れ、そして今日の穂先ロストとアクシデントが続いている。この状況が鳳来デビューまで続かないよう、一旦リセットするようなお祓いでもしておかなくては。そっと池を後にした。
GIVE ME MONEY!
↓
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
あの池の大きさで穂先が出てこないなんて、やっぱりひっかかってしまうんですね。
「本ぬけ」=「本当にぬけたこわ~い話」でしたね。
ここは常連さんが皆知れた顔だろうから、出れば取っておいてくれるでしょう。
パラソルさんが、お休みだったなら鳳来へナビしれもらえばよかったのでは?
これから水位が下がるとたいへんよ~、いくなら今のうちかも…な~~んて脅かしちゃうよ。
投稿: 黄金バット | 2012年5月22日 (火) 00時19分
おはようございます。
盛期、この池でやりたい釣があるんですよ!
一度お供して頂ければと思います(半日で結構です)
雨が降らないほうがイイよね(雨男ですから)
投稿: yurie | 2012年5月22日 (火) 08時35分
バットさんおはようございます。
本当ですね、あの規模とあの深さで出てこない。一応グルッと向こう岸付近まで廻ってみたのですが、残念ながらウキ(穂先)は見つかりませんでした。まさに名前の通りですね。
6月に鳳来デビューを迎えるんですが、その頃には大減水しているんでしょうか?ポイントも分からなくなるって聞いてますが、大丈夫かな?
yurieさんおはようございます。
多分エヴリデイOKですが、yurieさんは雄踏街道から来るので、道は大丈夫かな?以前にも書いたような気がしますが、後でメールで大体の場所を連絡します。
投稿: sunshine_hera | 2012年5月22日 (火) 09時50分