残暑厳しき折@増沢池
家人を送ろうと玄関を出たら、先日駆除した蜂の巣の残党と思われる2匹の蜂を発見。業者の話では2,3日でいなくなる筈だったが、まだいるぞ。それではとゴキジェットを噴霧したら、1匹は逃げたが1匹はポトリと落ちたので、ゴメン足で踏みつけました。巣がなくなって可哀想な気もするが、こちらの都合を優先させてもらいました。
さて、家人を送ってから、外出したついでに増沢の様子を見に行く事にした。既に9時を過ぎているのでかなり暑く、これから竿を出す気にはならない。駐車場にはそれほど多く車が停まっている感じではないが、ちょうど2人のへら師が池に降りていくところ。橋まで行って池の様子を覗うと、暑そうな日向側にも旧流れ込みに1人。涼しそうな日陰側には、柳の木の奥の奥にI尾さんが片付け中。その奥にも数人入っている。水は黒いが
波はそれほど出ていない。Oさんとそっくりな人もいたが、別人。帽子を被って来なかったので、暑い。さっさと写真を撮って帰ろう。しかぁ~し、2枚目を撮ろうとしたら、何だか体がフワフワしている。そうか、私以外に人が橋を通ったので揺れているんだ。帰って写真を確認したら、案の定ぼけている。が、これしかないので載せます。
エアコンの効いた部屋に閉じ篭っていると、本当に外には出辛くなっている。9月もこの暑さが続くようだから、体調に考慮しながら何とか竿を出すようにしよう。今月はまだ6回しか釣行していないのだから。
夏バテになるのは間違いない
↓ ↓
| 固定リンク
コメント
こんにちは。残暑厳しい中、お互い年ですので無理は禁物。
写真でも水色の悪さが判ります。鳳来も減水中ですのでまとまった雨が欲しいですね。へらも暑さで夏バテかも。
我が家は風の通りが良くエアコンは殆ど使いません。今年は夜に使った記憶が無いです。
微力ながらエコ活動してます。
投稿: 竹さん | 2012年8月25日 (土) 16時26分
竹さんこんばんは。
水が変わらないのは仕方ないですね。しばらくは雨もなさそうなので、このまま竿を出すしかありません。
我が家のエアコンはフル稼働。一応温度設定は28℃にしてありますが、電気料金を知るのが怖いです。
投稿: sunshine_hera | 2012年8月25日 (土) 21時26分