スケベ心満載で出掛けたが@小野の池 with Oさん
今日はスカッと晴れた秋空。雨の後では小野の池が待っているかもと、Oさんにメール。すると、既に小野の池に着いたところとの返事が。さすが、私も後から行きますと返信して出掛ける準備だ。慌てたので飲み物を用意するのを忘れたが、途中で買えば良いと割り切ってゴー!池に着いたのは9時少し前くらい。あったあったOさんの車。いつもの青い釣り台で竿を出している。急いで車を停め、今日はどうですかと声をかけると、ウキが動かないとの事。ゲゲッ、それはないでしょう。せっかく張り切って(スケベ心満載で)やって来たのに。どうも濁りが少ないらしい。私には泥色に見えるが、もっとドロドロしていないとウキが動かないようだ。ちょっとガッカリするが、そんな中Oさんが急に「おっ!」と言って合わせた!どうやら初あたりが出たみたい。これは急にやる気になりましたよ。急いで車から荷物を降ろし、ヒイヒイ
言いながら(言ってませんよ)フェンスを越える。さあ準備するかな。先日と同じ竿、仕掛け、餌。太陽が随分高い位置に来ているので、傘は必須。風・波が出ているが、何とか底を取って開始は9時17分。しかぁ~し、前回は開始早々から何となく何かがいるという感じを受けたが、今日はすんなり馴染むだけ。Oさんの言う泥色が薄いからかな。しかも返しも出ない。と、Oさんの声。こちらからは見えないが、竿が曲がったか?う~ん、確かに竿は曲がったが、かかったのはカニ(代わりに言いますガクガクッ)。私の方はしばらく餌打ちをつづけるしかないが、傘が邪魔で落とし込みがうまく出来ない。もちろんウキに動きなど出ません。それでも10時を過ぎる頃からウキが弱くではあるが返すようになってきた。いよいよへらが寄ってきたか。が、それだけ。Oさんもカニの後はウキの動きがなくなったようだ。キビシイ~ッ!開始1時間を過ぎ、更に1時間半を経過。どうもこのままでは何の変化も起きそうにない。Oさんからも出会い頭さえなさそうとのご意見。ここで決断。時間帯もあって、これから更にウキの動きは出なくなるだろう。思い切って「段底」をやってみよう。グルテンはそのままで、バラケを捨てる(私にしては画期的!)。新たなバラケはセット専用バラケと特Sを2:2に水1。上ハリスを切って短くし、底取りは特にやらずに11時頃再開。すると、馴染みはそこそこだが、やたらとハリスがオモリに絡む。そして解けなくなって癇癪が爆発。両ハリスをプッツンだ。交換する際に多少長さが変わったので、結局底取りからやり直し。そして再開するが、ウキの馴染みは予定通りでも、どうもグルテンの持ちが悪いような気がしてならない。それでも続行。Oさんはそろそろ終了モード。私も段底になどせずに終了した方が良かったかな。12時を過ぎ、Oさんが終了。私はまだ餌が充分残っているので、打ち切るまでやるゾ(そうは言いながらも、少しずつバラケを池に撒いている自分がいた)。片付けを終えたOさんが車に荷物を積み込み、私の様子を見に来たが、その時には既にグルテンはなく、余ったバラケを揉んで段底の両ダンゴ?で単に餌の消化活動。いよいよ最後の1投。が、ウキが馴染まない。おかしいなぁ、手前に打ってしまったのかなぁ。しかぁ~し、トップの付け根付近で止まっていたウキがシズシズと入ろうとした瞬間に、逆にボディまで戻して寝そうになったではないか。何なんだこの動きは?慌てて合わせるがカラ。終了だ。それを見届けてから、Oさんは突先付近を見学してから帰ると言ってフェンスを越えた。時刻は12時40分。最後のウキの動きが気にはなったが、続行する気も起きず、片付け。
あ~あ、欲丸出しでやって来ればこんなものか。Oさんは明日は増沢と言って帰り、私はなんだかなぁと思いながら片付けを終える。明日は歯医者の後で台風の潮にやられた雨戸とかを洗うので、多分竿は出せない。それにしても、雨の後が狙い目の筈だったのにと今更ながらのタラ・レバ(増沢に行っていれば・・・)。片付けを終え、ヒイヒイ言いながら(言ってませんよPART2)フェンスを越える。1時を過ぎており、腹も減っている。よし、今日もさわやかでげんこつハンバーグランチだ。急に気持ちが明るくなって(オイオイ)、とっとと池を後にした。
釣れないのはグルテンのせいにしよう
↓
| 固定リンク
コメント
こんばんわです。
今日は有休取って小野ってのが最高だったのですけど、残念な事に私にも外せないお仕事があり(ごく稀ですがね)ました。
最近小野では常連さんの姿を見ません、行く時間帯なのか?あまりにヘラが冷たいのか?
sshさんの省資源釣法を反故にする快挙にも反応しない小野のヘラって頑なですね。
でもそういうの好きだなあ!
投稿: パラソル | 2012年10月 1日 (月) 19時03分
「とっとと」と「さっさと」の違いは何でしょうか?
博多弁はCFでお馴染み「とっとっと~」で「撮ってるの~」だけどsshさんの場合は何でしょう。
尻尾を巻いてるのとそうでないの違いですかね?
投稿: | 2012年10月 1日 (月) 19時09分
パラソルさんこんばんは。
いつもの小野でした。濁りが足りないせいか(私には分かりませんが)今日はブラックも寄って来ませんでしたよ。ピクリともしないウキを眺めていると、何だか浜北新池を連想してしまいました(遠い目)。
こういう池はバットさんの独壇場なんですが、最近は釣れる池に行くようになったようですね。バットさんパラソルさん、早く来て、来て、来て、サンタモニカ?
名無しさんこんばんは。
とっととの場合は、多少逃げ帰るという雰囲気を出しています。さっさとは時間的に早くですけどね。あとは、とっとと、と書けとバットさんから言われているから?
投稿: sunshine_hera | 2012年10月 1日 (月) 21時26分
「とっとと」の響きがいいですね。
「ウダウダ言ってね~で、とっとと帰りやがれ!」って感じかな?(ワタスの本心ではないですよ)
「少しずつバラケを池に撒いている自分がいた」今日のこのフレーズには笑いましたよ。
「餌が残るのが気になる、有る内は終われない。」このsshさんの心の叫びがヒシヒシと伝わってくる。
だから、「バラケを捨てる」これは、清水の舞台から飛び降りるつもりだったようですね。(小野のへら台から飛び降りるつもりで)
パラソルさんならsshさんと真逆で、思いっきりがいいから、餌を捨ててとっとと帰りやがれ!って感じですね。餌を捨てるとその残りの1投で釣れる事が多いですね。さあ、sshさんも明日からやってみよう!
まず、歯医者の会計で「釣りはいらね~からとっときな!」と言って帰る。「とっときな」ですよ、「とっとと」じゃないですよ。
投稿: 黄金バット | 2012年10月 2日 (火) 00時48分
バットさんこんにちは。さっき歯医者から帰って来ました。歯石まで取るはめになって、明日も行かなくてはならなくなりましたよ。トホホ。
それはさておき、かつてバットさんが小野で複数枚釣った時はどういう状況だったんでしょうか。単にバットさんのアームの問題だけではありませんよね?
投稿: sunshine_hera | 2012年10月 2日 (火) 09時54分
運です、宝くじの末等ですかね?
10回に1回くらい?もっと低いか確率。
http://blog.goo.ne.jp/batt129/e/90b3e7480bddf808306726c65dcdc471
この時ですよね。
はっきり覚えていませんが、両ダンゴ15尺底ですね。
ブラックバスやカニが釣れる状況は似てますよね。
時期も3年前の10月11日だから、複数釣るならいまかも…。
尺半以上はどうでしょうか?
投稿: 黄金バット@会社 | 2012年10月 2日 (火) 12時32分
バットさんこんにちは。
Oさんがいつも入っている、青い台ですよね。私もあそこで尺半が出ましたから。
ところで、小野では今竿を出せる台は2つだけになってしまいました(堰堤は別ですが)。まずハシゴが1箇所になった事。それで突先付近にある1台(もう1台ある筈だが、見えない)に入り辛くなりました(フェンスを自力で乗り越えられれば別)。坂の上の方、ガードレールとフェンスの継ぎ目付近にある台も草ぼうぼうで入れません(自力で刈れば別)。土日に行く場合はひょっとして入れないかもね。
投稿: sunshine_hera | 2012年10月 2日 (火) 14時24分
こんばんは。
入る場所が無い?ありえません。
台?作って有るから入りたくなるってもんで、本来は自然のままで、自身が台を持って入るべし!
(重くてヒィヒィ言ってるけど‥)
草は刈らんといかんかも‥。
小野初釣りの時はへら台持って入りましたよ。
そう考えると、最近は甘えてたな。
体重減らして、もっと過酷に寡黙に行くぞ~!
「無理無理‥‥」
だ、誰だ~~、そこで無理って言ってるのは~~!
鳳来は85%以上だからね‥。
投稿: 黄金バット | 2012年10月 3日 (水) 00時30分
バットさんおはようございます。
何なんですか、その前向きな発言!自虐的へら師の会会長の面目躍如ですね。素晴らしい。そのパワーで是非とも小野で尺半を上げてください。
草は簡単に刈れそうにありませんが・・・。
投稿: sunshine_hera | 2012年10月 3日 (水) 08時18分
小野は魅力的な池なのですが大きな難点が一つ。
蚊とブヨが多くないですか?前回の半日で四か所喰われ一週間経ってもまだ痒い。
草刈してなんて私はとてもできないのでバットさんが刈った後に入らせて頂きます。
鳳来は85%ですか、無いですねぇ17号とは違う雨台風が来ないとむりかもP予報では7日の日曜朝で57%と見ました。
お天気次第ですが竹masaPはきっと行くと思いますよ。
それから、ごめんなさい名無しはPで入れ忘れました。
「さっさと」と「とっとと」の微妙な使い分けがありますね。
投稿: パラソル | 2012年10月 3日 (水) 18時46分
パラソルさんこんばんは。
先週はなかったのですが、今週入ってすぐに蚊に2箇所刺されました。あとは時折聞こえる蜂の羽音。
よくよく考えたら、去年尺半を上げた時は特に濁りなんて頭になく、ただただパラソルさんの2匹目の泥鰌狙い1本でした。まさにタイミングの問題。あとは、個人的な考えですが、グルテンの膨らみと持ち具合で釣れるような気がします(おっと、Oさんは両ダンゴでした)。
鳳来は申し訳ありませんが、皆さんで楽しんできてください。
投稿: sunshine_hera | 2012年10月 3日 (水) 21時48分
パラソルさんが仕事帰りに草を刈った後にワタスが入ります。
あ、それより、sshさんが歯医者に行ってない時に刈りに来ていただく方が早いと思います。
そして、虫に刺されてください。
これで、解決!
投稿: 黄金バット | 2012年10月 4日 (木) 23時37分
バットさんこんにちは。
いきなり眠たい事を仰いますね。3日0時半に感動のコメントをされたのは他ならぬバットさんですよ。しっかり草刈お願いします。
私は草を刈らなくても良い釣り台に入らせていただきますので、ヨロシク(見に行くと分かりますが、簡単な草刈ではないですよ。突先の方はハシゴもないし)!
投稿: sunshine_hera | 2012年10月 5日 (金) 14時59分