勇んでジャカゴに入ったものの@増沢池 with 「杉ちゃん」さん & 遠くからちょっとだけバットさん?
いよいよ休竿が明け、待ちに待った竿出し。張り切っていつもより早い8時半頃に家を出る。もちろん行き先は増沢のジャカゴ。駐車場は混んでおらず、さっさと停めて荷物を降ろし、池に向かう。あっ、ジャカゴにはバサーが。でも空いているところはあるから大丈夫。昨日の雨で草が濡れているので、足元に注意しながらジャカゴに入り、バサーに挨拶。9時頃か。突先に入るが、予報通り風が強く、また風の向きが良くない。竿を振り難そうだ。えっと、前回は幾つを出したかな?ブログを見て来なかったので、とりあえず9尺から行くかな。と、ここで「杉ちゃん」さんからメール。沼津に帰る途中に増沢に寄るとの事。ジャカゴで準備中と返信。餌はいつものバラグルセットを作り、それから底取り。しかぁ~し、これが上手くいかない。ウキに馴染みが出ないので、どんどん底が浅くなってしまった。おかしいなぁと思いながら、鈎に付ける粘土を思いっきり大きくしたら、ズブズブと馴染んだ。そんな浮力があるとは思えないが、とりあえずウキをトップの細いものに交換。しばらく底取りをしていて、やっと気付いた。何か草のようなものがあって、その上に鈎が乗っている。まさにトホホだが、更に今度は馴染んだと思ったら根掛り連発で、早くもやる気喪失。バサーは小サイズを1匹ゲットしたようだが、私は遂に場所を移動。バサーに断って近くに寄せてもらうが、何とバサーも根掛りで仕掛けをブレーク。早々にジャカゴを去った。見切りが早いのがバサーだ。軽装備が羨ましい。さて、移動後に底取りをしたら、そこでも同じ根掛り。最早プッツン寸前で、こんな場所に入らなければとタラ・レバ。でも、ここでジャカゴから移動したら、後で何を書かれるか分からないので、ここは何としても釣れなくてもジャカゴで餌を打つぞ!そこで、確か去年バットさんが8尺を出していたなあと竿を7尺にチェンジ。おおっ、今度は根掛りしない。とりあえず第一関門突破だ。後は釣れるか釣れないかだけ。風・波でウキがかなりシモる中、何とか底を取り開始したのは10時8分。ジャカゴに着いてから1時間くらい経っている。餌がカピカピに乾いているので、手水で湿らせながら第1投。と、そこへ「杉ちゃん」さん登場だ。長靴なしでやって来たのには驚きだが、そう言えば昨日の雨にも拘らず、水深がそれほどなかったなぁ。まずは挨拶。手ぶらで来たので、竿を出さないのかと訊いたところ、まずは様子見らしい。ついでに私に底取りのレクチャー。以前言う事をほとんど聞かなかったので、本来はサービスはないのだが、今日は特別と餌落ち目盛のやり方とか底取り、餌打ちからの竿さばきを丁寧に教えてくれた。これでやらなかったら、今度は本当に相手にされなくなってしまうので、素直に従いながら、また底釣りの素朴な疑問をぶつけながら餌打ちすれば、開始10分くらいで「かかってました」(これもトホホだが)!しかぁ~し、最初から擦れ。でも、へらは意外と近くまで寄っている事が分かって、やる気復活
(オイオイ)。更に、言われたとおり竿を引いては出す、で今度こそ正真正銘の1匹目ゲットは開始30分くらい経ってから。やったぁ、2週間ぶりの手応えだ。サイズは放流だが、嬉しかぁ。それからもレクチャーを聞きながらポツポツと釣り、「杉ちゃん」さんが道具を取りに駐車場に向かうまで
の約30分間に擦れを挟みながらも4匹を追加し、早くも第2目標クリア!開始1時間でこの結果。これもレクチャーのおかげです。更に更に、「杉ちゃん」さんが坂を上りかけたところで、今日一番のサイズをゲット!つい大きな声で「尺が出た!」と言ってしまったが、よくよく見たら9寸くらい
だった。でも、放流でないのも釣れてハッピー。すると、鬼の居ぬ間の洗濯ではないが、「杉ちゃん」さんが道具を持って帰って来るまでの約30分間に7匹をゲットだ!第3目標までクリア出来て、今日はここに入って良かったと、さっきまでのボヤキが嘘のよう。これも全てレクチャーのおかげ。「杉ちゃん」さんは私から2mくらい離れて釣り座を構えた。竿は私と同じ7尺。私
の好調?はまだ続いていて、12時のサイレンまでにもう2匹。サイズ的には褒められたものではないが、私にしては上出来と言える。しかぁ~し、
好調には必ずアクシデントが付きもの。バッチリのあたりと合わせれば、ドヨーンと上がって来たのはミシシッピ何とやら。思わず腰が落ちた(ガクガクッ)。確かに啓蟄は過ぎたが、亀も元気とはね。こいつには背後の浅場にお帰りいただいた。すると、亀のせいなのかは不明だが、私の好調にも陰りが。あたり自体も少なくなって、あたってもバラシ(カラは殆どない)と、餌が尽きた
12時39分までに3匹の追加に留まった。結果、バラグルセットでは実釣2時間半で17
匹と、私にしては好結果となった。いつもならこれで喜んで終わるのだが、今日は「杉ちゃん」さんも来ている事だし、今度は両グルテンでやってみよう。と、その前に昼食。α21とわたグルを半々で作った餌で再開は12時49分。すると、再開第1投であたり!残念カラだったが、両グルでもいけるかも。すると、開始10分経たない1時前に早くも1匹目。更に、1時を過ぎ1匹目から10分
経たないうちに3匹を追加して、これは素晴らしい。両グルでも2桁は楽勝だ。しかぁ~し、次のあたりで擦れが出ると、そこからウキの動きがバッタリ。いや、確かにへらはいるようなのだが、ウキの返しは出てもあたりにならない。「杉ちゃん」さんは12時少し前から始めたが、底の状態が良くないようで、ゴミやら根掛りやら。でも、あたりも出してポツポツ。さて、30分ほど餌
打ちマシンとなっていた私だが、何故かあたりが復活して、2時までに3匹を追加。よう
やく第2目標をクリアするが、2時過ぎに「かかってました」でもう1匹追加した後は、再びウキの動きが悪化。しかも、そこからたまに出るあたりが何故かカラばかり。一方「杉ちゃん」さんは餌を作り替えてから調子が上がったのか、竿が良く曲がるようになった。私は結局餌が尽きた2時43
分までに1匹も追加出来ず、虚しく終了だ。結果、両グルテンでは実釣2時間で8匹。トータルでは実釣4時間半で25匹。最後が尻すぼみはいつもの事だが、今日はちょっと寂しかった。まだ餌が残っている「杉ちゃん」さんの岡ジャミとなるべく先に片付けようとしたが、餌を少し分けてくれると言うので、
お言葉に甘えて頂き、それで数投。すると、何と言う事でしょう、最後の1投で「上がりべら」ゲットだ!釣果はプラス1と言う事で、ヨロシク!「杉ちゃん」さんの最後の方は、一方通行の両グルテンとやらで、あたりを連発。これには驚いた。今まで両グルと言えば待つ釣りだと思っていたのだ
が、そんな認識の甘さを痛感させられた。今日はいろいろと勉強になりました。「杉ちゃん」さんも終わり、片付けを済ませて2人で駐車場に戻る。河津桜は葉がかなり出ているが、まだ花は残っている。そしてソメイヨシノはまだ蕾だが、一部割れて開いているものもチラホラあり、明日の春分の日には開花宣言が出るかも。橋まで歩いている途中に、「杉ちゃん」さんがバットさんからメールが来ていると言い、ジャカゴで片付けているのを見たという内容だと教えてくれた。
仕事の合間に見に来てくれたようだ。お忙しい中スミマセンでした。駐車場で挨拶して解散。私は泥にまみれた長靴を洗うべくトイレに。そしていつものようにベイシアに向かう。すると、何と言う事でしょうPART2、ベイシアで「杉ちゃん」さんに再会。帰る途中で食べるものを買っていた。ビックリしたなぁ、もう。30、31日には仕事で来られないと言うので、その後また宜しくと言って別れた。今日は本当にありがとうございました。
ジャカゴはもういいかな
↓
| 固定リンク
« MILES DAVIS THE ANTHOLOGY '55-'58 その1:MILES DAVIS ALL STAR SEXTET/QUINTET | トップページ | MILES DAVIS THE ANTHOLOGY '55-'58 その2:MILES DAVIS AND HORNS »
コメント
こんばんは。
やっぱりあのいでたちはsshさんと杉さんだったんだ。
ジャカゴ半島は底は「どうなっているのか」状態ですね。
31日の事もあるので、今日はすべて読ませてもらいました。
浅場に入るのか?う~ん?迷いますね。
まずはクジでいい番号を引く事ですね。
以前のように1番を引きたい!
投稿: 黄金バット | 2013年3月19日 (火) 21時43分
バットさんこんばんは。冗長な文章にお付き合いいただき、ありがとうございます。
我々が帰ったのは3時を過ぎていましたが、橋の下(しも)日向側には誰もおらず(常連さんは3時前には終わる)、へら師は日陰側でした。へらは何処にも廻ってきているようです。
「杉ちゃん」さんの見立てでは、看板横は外せないところ。あとは深場旧流れ込みでしょうかね。気温の上下が激しいので、ハッキリとは分かりません。30日に小山圭造さんが何処に入るのかも楽しみです。
投稿: sunshine_hera | 2013年3月19日 (火) 21時51分
昨日はお疲れ様です。
帰りがけ途中のサービスエリアと家に着いたらすぐに寝てしまいコメ出来ませんでした。
帰りがけに寄ったベイシアで買った198円カレーライスがすっかりおなかを満たしてくれて眠く成ってしまいました。
S.Sさんいっぱい釣れて良かったですね。
いやあマイッタ!マイッタ!
投稿: 杉ちゃん | 2013年3月20日 (水) 09時03分
こんにちわ。
これってはげまろ。さんに続いてsshさんも一皮剥けちゃったって事でしょうか?
釣れない池で釣るには強大な運が必要で、釣れる池で釣るためには基本と引き出しだなあ。
釣れるパターンに入ってsshさんの文体がどうなるか楽しみです、更に長文化だあ。
書くほうも読む方も根性。
投稿: パラソル | 2013年3月20日 (水) 09時40分
「杉ちゃん」さんこんにちは。昨日はお疲れ様でした。
私の勝手な思い込みだと、セットの時はバラケが適度なアンカーになっていたような気がします。両グルでは餌が軽くて安定せず、あたりに結びつかなかったのではと。
198円カレーは今まで見過ごしていましたが、これからちょっと買ってみようかと。池での昼食にも良さそうですね。
パラソルさんこんにちは。今日もこれから鳳来ですか?ひげさんご夫妻が待っているようですね。
ジャカゴは季節柄釣れる時期だと思いますよ。別に私でなくてもOK。ただ、レクチャーは非常に参考になりました。優等生のひげさんレベルにはとても行きませんが、今後は私なりに消化して(それがダメだとも)やりたいと思います。
この日の日記は、書いていてこれはマズイと思いました。1匹目が出るまで長い長い!多分多くの人は1匹目の写真を見る事なく中断を余儀なくされたのでは、と思います。
それでも最後まで我慢して?目を通していただいたパラソルさんにも感謝。
投稿: sunshine_hera | 2013年3月20日 (水) 09時56分
こんにちわ、ホーライ行きたかったのですが時差のある所に居ますので無理でした、でも今週末は行きまっせ。
満水です、ギュイ~~ンプッツンのシーズンですよ、sshさんも行きましょう。
投稿: パラソル | 2013年3月20日 (水) 18時54分
パラソルさんこんばんは。出張でしたか、失礼しました。
鳳来ねぇ、あそこに行くまでの道中が私には負担です。甘っちょろいと言われそうですが、もう少し時間をください。
投稿: sunshine_hera | 2013年3月20日 (水) 19時48分
時間つぶしにはもってこいの増沢池。
鳳来に行けなどと言いません(笑
近場で時間つぶしって事ですよね?
たまには人の意見を聞き入れる度量も必要ってことかな?
言われたことを実践して結果が出ると尊敬しますね(杉さんを)
投稿: yurie | 2013年3月22日 (金) 23時39分
yurieさんこんばんは。
お久し振りです。お元気ですか?
趣味とは偉大なる時間つぶしですね。
たまにはではなく、いつもその用意がありますよ。でも、天邪鬼が出てくると、ね。
投稿: sunshine_hera | 2013年3月23日 (土) 00時00分