« アクセス数急増 | トップページ | パラソルさんのお誘いを断ってまで出掛けた結果は?@浜北新池 »

2013年4月 4日 (木)

まだまだメンタルが弱い私。修行は道半ば@引佐天池

今日は好天で風も弱いとの予報に、出掛けない訳には行かないでしょう。でも、増沢ばかりではコメントも付かないし。と言う事で、やって来ました引佐天池。オーバーフロー付近に入ろうと思っていたのだが、何と先客!それも5人。深場バルブ付近に2人、オーバーフローの両側に1人ずつと、浅場に1人。路上駐車は憚られるので、遊歩道入口に停めて荷物を降ろし、バルブ付近とオーバーフローの間に入る事にする。まずは挨拶。Dscf2253しかぁ~し、誰からも返事なし。まあいい、さっさと準備しよう。皆さんどれくらいを出しているか不明なので、私は13尺から行くとするか。もちろん底。餌もいつものバラグルセット。堰堤のコンクリートの延長上に鈎が落ちるようで、振り込むと馴染みが大きく、竿を前に出すと餌落ち付近まで戻す。しかぁ~し、ここでタナ取りゴムをロストするアクシデント。仕方なくオモリで調整し、開始は9時44分。太陽は燦燦と降り注ぎ、湖面は凪。これも明日までらしいから、明日も何処かへ行かなくては。さて、左の先客はバシバシ合わせているが、なかなかかからない。それでもしばらくして竿が曲がった!しかぁ~し、この池特有のデカイギル!それでもめげずに打ち続け、最終的には底で数枚上げたようだ。右の先客も底で、ウキが動かないと言いながら1匹。もう1人も1匹。私だけがアウト・オブ・ザ・蚊帳。でも、一番後に来たんだからこんなものでしょう。開始30分くらいで、コンクリの段差に乗っかった餌が動いて落ちたようなあたり!これは素晴らしいと合わせるが、カラ。周りに影響されて、次第に焦りだす。早くも開始30分が経過。すると、今度はウキが馴染んでしばらくしてから、少し返してすぐにチクッというあたり!今度こそと合わせるものの、またもカラ。ガクガクッ。へらは確かにいる。だが、ウキの動きを出さない。厳しい~っ!右隣から、あたりは馴染んですぐのものが乗る確率が高く、待っていてもダメとの声が聞こえてきて、早くそんなあたりを見たいと思うのだが、ウキの返しもなかなか出ないまま開始1時間。更に時間は過ぎて11時。周りは釣れて私だけが凸。プレッシャーに押しつぶされそうだ。メンタルが弱い私、とても大会には出られないだろう。しかぁ~し、しかぁ~し、そんな私を見兼ねたのか、天があたりをくれました。それが食Dscf2254い上げ。やったと合わせると、ビィーンという糸鳴りで凄い引き!これは・・・?懸命に堪えて寄せると、残念何処かを向いている。「たも」に入れる前に右隣から「擦れだ」との声。へら師は結構他人の動向を見てるんですね。寂しいなぁ。今後釣れる保証はないので、とりあえず写真だけ(トホホ)。鈎の落ちる位置がずっと気になっていたので、これを機に釣り座を堰堤のブロック1個分右にずれる。これだと少し前に出るので水面が近くなり、また靴が水に濡れそうだが、ブロックの低い部分に鈎が落ちて馴染みが安定する筈。早速打てば予定通りの馴染み。よしよし。すると、11時半を過ぎて、馴染んですぐのあたり!これだと合わせるがバラシ(ガクガクッPART2)。急いで次の餌打ち。すると、またも馴染んですぐのあたり!何故かは分からないが、急にウキの動きが良くなった。慌てて合わせると、やった今度こそバッチリかかDscf2255りましたよ!皆さん食い渋っている時間帯に竿を曲げる快感!気持ち良か~。おっ、なかなかのサイズではないか。鰓の辺りが取れているが、とりあえず採寸してみよう。やった、ジャスト40cm!でも、この池では大きな方ではない。知っていますが嬉しか~。おっと、余韻に浸っている暇はない、とっとと再開だ。すると、またも馴染んですぐのあたり!やった連荘かと合わせるが、バラシ(ガクガクッPART3)。すると、その後はウキの動きがバッタリ。虚しく12時のチャイムを聞くはめに。右隣の2人は昼食タイムだが、私は餌を打ち切るまではおあずけだ。だが、二度とDscf2256ウキが動く事なく12時17分に餌が尽きて底は終了。結果、実釣2時間半で1匹。プレッシャーの中、充分でしょう(もちろん私にとって、だが)。さあ休憩だ。と、その前に宙の準備だけしておこう。竿は12尺、餌はバーゲンセール実施中のGTS:ペレ道:マッハのバラケに「玉」のセット。対面遊歩道の出っ張りの部分に1人入った。以前良く竿が曲がるのを見た場所だが、今日は果たして?昼食を終え、「たな」1本での再開は12時35分。何とか早く1匹釣って、遅くとも3時には終わりたい。しかぁ~し、ウキの馴染み・返しはまあまあだが、肝心のウキに動きなし。増沢なら少しはバラケにあたったりするのに、この池はつれないなぁ(釣れないとかけてますよ)。しかぁ~し、数投後に馴染んだウキがモヤッと入った!残念カラだったが、急にやる気になる。が、すぐにウキの動きがなくなる。絶対バラケの近くにへらがいる筈なのに、どうしてさわりが出ないのか。早くも1時を過ぎる。すると、今度はいきなりのズバッという消し込み!心の準備が出来ていなかったので、慌てて合わせるがバラシ。う~む・・・。時刻は失念したが、名人さんがやって来ていつもの場所に入り、これで堰堤には7人。平日なかなかお目にかかれませんよ。と、ここでウキがバラケが抜けるのとは明らかに違う返し。そして1目盛くらい小さく入った!まさかと思いながら合Dscf2257わせると、やったかかりました!これは素晴らしい。ガッチリ「たも」に納めれば、40cmまでは行かないがそこそこのサイズ(採寸しません)。やった、宙でも釣れたぁ。ただ、なかなかウキに動きが出ないのが困る。何だかなぁと言った感じ。1時半近くになって、オーバーフロー両側に入っていた2人が終了。しきりに増沢増沢と言っていたが、常連さんではないような気がするのは私だけ(だいたひかる風に。古~っ!)。また、右の2人も増沢増沢と言っていたので、こちらはひょっとして増沢でお目にかかった事があるかも。さて、バラケの付け方やら大きさやら変えてみるが、そもそもバラケ自体がダメダメなので、その後はウキの動きがなくなる。右から、俺は浅い「たな」で長々待つ釣りなんて出来ないとの声。私だって好きで待っている訳ではありませんよ(言えませんが)。2時を過ぎ、食わせを「お」に変えてみたりしたが、何ら状況に変化なし。ハリスが絡んだのを機に、下鈎を小さなものに交換。そして「たな」を深くしてみる。が、あまり関係ない様子(長くは試せなかったが)。再び1本に戻し、更にウキ下を詰めてみると、バラケが尽きる寸前に2時半頃に、急にウキがモヤモヤし始めた。これはひょっとしてゴールデンタイムか?でも、バラケがもうないし時間もない。とりあえず打ち切って終わろう。すると、ラス前にウキが小さく入った!残念カラ。いよいよ最後の1投だ。頼みますよ。すると、馴染んだウキがズバッと入った!やった「上がりべら」Dscf2258ゲットか?残念カラ、で終了。時刻は2時45分。何とか3時前に終われた。宙では実釣2時間10分で1匹。トータルでは実釣4時間40分で2匹。両隣に及ばなかった。やはり周りが釣れて自分が釣れないと、すぐに自分を見失ってしまう私、何とかこの弱いメンタルを鍛えないと。それとも誰もいない池でひっそり竿を出すべきか?片付け。すると、ほぼ同時に堰堤では名人さん以外が片付け開始だ。何故だろう。まだ湖面は凪いでいるし、充分明るいので続行出来そうなのに。後に残ったのは名人さんと遊歩道の人。頑張ってと心の中で呟く。ほぼ同時に片付けを終え、私は離れたところに停めてある車に戻るが、やはり腰が痛い。最近とみにひどくなっているような気がする。1回は医者に行った方が良いかな。早く帰るべくさっさと池を後にした。
 
P.S.本文中で釣り座の移動とあるが、あとでよくよく考えたら、釣り台が前にずれる事による水深の変化以外には特に意味はなかったような。
 
明日は何処の池?
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« アクセス数急増 | トップページ | パラソルさんのお誘いを断ってまで出掛けた結果は?@浜北新池 »

コメント

天池かあ!
いいですねぇ!
日曜日小山さんが来られた時夕マヅメ狙いで行ってみようと言ったのですが、あまり周りの反応が小さかったので止めてしまいました。
今となっては心残りです。

投稿: 杉ちゃん | 2013年4月 4日 (木) 21時11分

「杉ちゃん」さんこんばんは。
右隣によると、はたきはまだだそうです。チャンスは残ってますよ。

投稿: sunshine_hera | 2013年4月 4日 (木) 21時28分

この季節はサナル、イナリに行きたいです。

投稿: じゃがにぃ | 2013年4月 4日 (木) 21時58分

じゃがにぃさんこんばんは。
サナルは漕艇場の桟橋でやった事がありますが、マブナばかりでした。
イナリはまだ竿を出した事はありませんが、すぐそばのBGにはバットさんの関係で見に行った事があります。
いずれも時期のものですよね。

投稿: sunshine_hera | 2013年4月 4日 (木) 22時26分

稲荷も暫く行って無いですが、稲荷はバットさんと知り合えた思い出の場所です。
お陰でいい思い出が出来ました。
機会があればまた行ってみたいですね。
毎年6月最初の大潮が狙い目だったと思います。
南岸の浅場で潮の満ち干に合わせ釣り台を移動しながらも、菱形したフライパンベラに出会えるチャンスですね。

投稿: 杉ちゃん | 2013年4月 4日 (木) 22時53分

サナルはゴールデンウィーク東岸40上×20枚

イナリは4月南岸浅瀬40上×数枚、とんで6月宙35cm×50枚

ワタスじゃないけど、こんな感じかな?

エナリは「そんなこと言ったって、しょうがないじゃないか!」
イマルは秋刀魚の娘

投稿: 黄金バット | 2013年4月 4日 (木) 22時57分

「杉ちゃん」さん、バットさんこんばんは。
イナリは近いようで遠い。サナルは遠いようで近い。大楽地は遠いようで遠い。
 
ところでバットさん、まさかのmasa化してませんか?カナリヤバイ(最初に聞いた時、鳥のカナリアがどうしたのかと思いましたが)。

投稿: sunshine_hera | 2013年4月 4日 (木) 23時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« アクセス数急増 | トップページ | パラソルさんのお誘いを断ってまで出掛けた結果は?@浜北新池 »