2つのミッションと1つのトラブル@増沢池 with ちょっとだけ?masaさん
今日も暑いが、一昨日のリベンジをしなければ。とは言え、家を出たのは8時頃。既にモワッとした雰囲気。駐車場に着くや否や、汗が噴出す。へら師と思われる車は数台。うっ、急に腹が・・・。急いで不定期便。それから荷物を降ろして池に向かう。一昨日と同様、いや一昨日以上の暑さだ。へら師は当然ながら対面には1人もおらず、こちら側奥の深場に数人か。さあ準備しよう。急いで傘をセット。今日は一昨日のリベンジと言う事で、2つのミッションがある。まずは1つ目、竿は12尺。餌はトロロの底釣り。そうです、一昨日にやろうと思いながらも出来なかった「竿を伸ばす」。竿と道糸で約60cm先にウキが立つ事になるが、これくらいで何か変わるか?まだ湖面は凪いでいる(おかげでクソ暑い)ので、底をさっと取っての開始は8時54分。一昨日より1時間遅くなってしまった。あれっ、柳の木の奥に1人。私と同じく独り言が聞こえてくるが、気にせず自分の釣りをしよう。しかぁ~し、滑り出しは一昨日と何ら変わりなく、ウキに動きなし。でも、ここでめげるのはまだ早い。普通に餌を打ち続けると、9時半頃になってウキに動きが。そしてあたりらしき動きも出るが、いずれもカラ。が、開始1時間以上過ぎた10時頃からあたりに合うようになる。しかぁ~し、連続してバラシ。ガクガクッ。更に次のあたりでやったかかりました!?何だか凄い引きで、シーバスではないが空中に跳ね上がって逃げようとするではないか。とにかく竿を立てて堪えるが、かなり手前でバラシ。反動で仕掛けが絡んでしまった。せっかくウキが動き出したのに、これではへらが散ってしまう。懸命に解こうとするが、無理。とりあえずはハリスを切ってから道糸を。余計な汗とイライラで、なかなか解けない。何とか解けたが、道糸がヨレヨレだ。急いで両ハリスを付けるが、両方とも切ってしまったのでどれくらいか不明のまま適当に。再開は10時20分くらいか。ハリス長が違うので底取りをやり直せば良いのに、ウキの馴染み具合でウキ下をチョチョイ。すると、まだへらは残っていたようで、10時半を過ぎる頃から動きが復活。何だかあたりそうな気がしてきたぞ。そして返したウキが1目盛カチッと入るのに合わせれ
ば、やったかかりました!竿の調子なのかもしれないが、ガツンと底に引っ掛かったような感じ。そこから引き上げれば、やった30cmはあるグーなサイズ。既に開始1時間半以上が経過しているので、一昨日並み(あと2匹)にするのはやや厳しいのかも。しかぁ~し、次の餌打ちでもウキが
返すと、はっきりとしたあたり!これに合わせればやった連荘か!竿の具合なのか、ビーンという糸鳴りまで出て沖に逃げられそうになるのを堪えに堪えて寄せれば、1匹目よりはサイズダウンしたものの、嬉や2匹目だ。さあ、一昨日並みまであと1匹。時間帯もあって風・波があるが、それよりさっきまで噴出していた汗が蒸発してヒンヤリした感じになってきたのが嬉しい。柳の木の奥はあたりが出ないような事を呟いている様子。奥では竿が曲がるのが見える事もあるが、果たして爆釣なのか?私の方は一旦ウキの動きが悪くなった気がしたが、そ
れでも11時前になって、またも良いあたりで3匹目!これで何とか一昨日並みになったぞ。やれやれ。と、ここで奥からmasaさん登場。今日も池をグルッと廻ってから奥で竿を出すようだ。餌は残り少ないが、何とかmasaさんの前でもう1匹。しかぁ~し、最後の1投もカラで残念終了だ。時
刻は11時17分。結果、最初の底では実釣2時間くらいで3匹。数字上は一昨日と同じだが、ウキの動き出しも早かった(トラブルさえなければ・・・)し、サイズもアップしている。何よりブルーがかからなかったのが嬉しい。竿を伸ばした効果はあったか?さあ、次は2つめのミッション。一昨日はあたりが出るまで時間がかかったので、それなら両グルでやってみたらどうだろう。α21とわたグルを同量、2時間以内に打ち終えるくらいの量を作っての再開は11時25分くらいか(失念!)。すると、餌が軽くなった効果は覿面で、ウキの動きが多くなっ
た。そして返しもすぐに出て、それからチッと小さなあたりで早くも1匹目!真夏に両グルでもいいじゃん(この釣りを始めた頃は、何も知らずにハニーコーエイで買ったグルテン3を使っていた事を思い出した)。でも、集魚効果はダンゴより劣るのか、次第にウキの動きが悪くなるのは仕方な
い?それでも返したウキをじっと見つめていたら、そこから1匹目より更に小さく入るあたりを捉えて2匹目!よしよし、この調子。が、無駄な動きも出て来て、ウキを見つめていると餌の消費が減らないので、とりあえず合わせるようにしていると、12時のサイレンの後に3匹目!と、ここで橋
の上から声が掛かった。仕事中のUさんでした。暑い中お疲れ様です。先週末に来て半日やったそうだが、結果は芳しくなかったとの事。暑くて溶けそうなので帰ると言って去ったが、熱中症には充分注意してください。私も今日は適当な間隔でスポーツドリンクを飲んでいる。さて、開始1時間弱で既にトロロの底釣りと同じ結果になっているので、ミッションは遂行出来たと言えそうだ。あとはどれくらい増やせるか。しかぁ~し、ウキの動きはどんどん悪くなって、あたりも出なくなる。これから短絡的ではあるが考えると、バラグルセットが有効では。
その後カラとバラシで12時45分に底は終了。両グルでは実釣1時間20分で3匹。ブルーも出なかった。底のトータルでは実釣約3時間20分で6匹。とりあえず一昨日の2倍は釣れたので、2つのミッションはコンプリート?まだ時間はあるので、次は宙にしよう。と、その前に昼食。竿は11尺(これもミッションだったか!)、仕掛けが両ダンゴになっているので、餌はガッテン・天々。この配合は出来上がりが手にしっくり来る。これから太陽の位置が左前に来るのは分かっているので、竿を右手で持って傘が邪魔にならないようにして、いつものように「たな」1本での再開は1時3分。
今日もダラダラと長いので、次の記事に続く
仕掛けトラブルの本当はこれから
↓
| 固定リンク
コメント