« さだまさし「月虹」を観る:その10 | トップページ | 「天政」のブログ復活 »

2013年10月27日 (日)

釣りがしたい

私が今の生活に入る頃は、まだ暑くて汗がダラダラ出るような陽気だった。それが今では昼間と夜の寒暖の差が大きくなって、寝る時には毛布だけでは耐えられなくなっている。この間の秋らしい期間はほんのわずかで、この間に竿を出せなかったのが残念でならない。
代わってへら雑誌を読む事で、竿を出す欲求を抑えているが、これが数年前のものしかない。もちろんへら雑誌は1年を通して大体季節ごとに特集記事は決まっているので(個人の感想です)、3年分くらいのストックがあれば事足りてしまう気がするのだが、やはり新しいもの好きな私にはちょっと辛い。でも買ってまでとは思いませんよ。ここはもうしばらく我慢だ。
 
真冬の再デビューとなるか。寒いのは苦手なんだけど(あれっ、夏も苦手だったのでは)?
    ↓       ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

|

« さだまさし「月虹」を観る:その10 | トップページ | 「天政」のブログ復活 »

コメント

一カ月遅れで良かったら進呈しますよ。
毎年同じだなあと思いつつ買ってしまいます。
今日のホーライ良かったですよ、再デビューは水量アップのここですな。増沢の坂と変わりませんよもうちっと増水すれば。
時間の様にゆっくりゆっくり一歩ずつ。

投稿: パラソル | 2013年10月27日 (日) 19時52分

パラソルさんこんばんは。
なかなか思うような回復にはなりませんね。足首の腫れはまだ引かないです。が、前に進むのに松葉杖の助けはあまりいらなくなってきました。ただ、歩くと言う感じではありません。とにかく足首が曲がらないとウンコ座りも出来ないので、それを目指してやっていますが、やり過ぎて怪我をしては元も子もないので、難しいところです。
雑誌ですが、代わりにシマノの動画やら観ていますので、大丈夫です。鳳来は60%を越えましたね。でも、再デビューにはちょっと怖そう。

投稿: sunshine_hera | 2013年10月27日 (日) 20時55分

マア少しずつの回復ですか!
釣りに行きたいと心底思った釣行は釣れなくてもよし!
ルーティンワーク的な釣りは釣れないとストレスになります。
リハビリ頑張ってね。

投稿: yurie | 2013年10月27日 (日) 22時12分

yurieさんこんばんは。
私の場合、そりゃぁ釣れた方が良いですが、どちらかというと竿を出すのが好きなのです。特に底釣りでウキがモヤッと動いた時の緊張感が何とも。早くあの緊張を味わいたいのですが、増沢がトラウマになっていないか心配ですね。
リハビリはボチボチです。でも、こちらも何となく不安が募ります。

投稿: sunshine_hera | 2013年10月27日 (日) 22時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« さだまさし「月虹」を観る:その10 | トップページ | 「天政」のブログ復活 »