« クラシックでも聴いて:その48 | トップページ | クラシックでも聴いて:その49 »

2013年10月11日 (金)

手術が終わった

Docu0015今日は予定通り足のネジを抜く手術の日。6時には起床して早い朝食。8時にタクシーに来てもらって病院に向かう。まずは手術着に着替え、点滴を付けてから手術室へ。日帰りの手術だというので、簡単なのではと思っていたが、そんな事はなくものものしい準備。麻酔を打つまでに結構時間がかかった気がする。麻酔はちょっと痛かったが、すぐに効き始め、私からは見えないがゴソゴソ皮膚を切ってネジまで肉をより分けているような感じ。それからグルグルとネジを1本ずつ抜く。そして縫合し、手術の結果はレントゲンを撮って確認。この間はわりと短かった気が(あくまで個人の感想です)。かなり緊張していたが、その割にはあっけなかった。時間にして1時間弱。おみやげに抜いたネジをくれると言うので、ありがたく頂戴してきた。長さは約5cm。そのまま会計を済ませて、帰りもタクシーで帰宅。まだ麻酔は効いているようだが、これが切れた時にどれくらい痛むのか。それが心配だ。
 
さあ、ようやく本格リハビリが始まる
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

|

« クラシックでも聴いて:その48 | トップページ | クラシックでも聴いて:その49 »

コメント

意外と普通のネジですね。
ホームセンターで売ってそうな…。
ついでに、頭のネジを締めてもらいましたか?
忘れてると…。

本格リハビリをがんばってください。
いつ頃杖なしで歩けるようになるのでしょうか?

投稿: 黄金バット@会社 | 2013年10月11日 (金) 12時34分

バットさんこんにちは。
ぱっと見普通に見えますが、ネジの頭が変わっています。写真では見えないけど、プラスでもマイナスでも、ましてや6角でもないですね。
頭のネジは緩んだままで良いでしょう。キリキリ締めると爆発しますよ(皆さんに迷惑)。
リハビリは来週に病院に行ってスケジュール等を決める予定です。希望としては年内完全復帰なんですが・・・。

投稿: sunshine_hera | 2013年10月11日 (金) 13時24分

このネジは確かに特殊だ。ネジの頭の厚みが薄い。
これではまるで普通の釘の頭の様だ。

ドライバーとの噛み合いを考えると不思議な気がする。

ディスク状の薄い頭に穴が複数孔いているか、あるいはディスクの外形が特殊で、それにトルクを掛けるのか?

ネジ部の太さの中に収まる、かなり細いドライバーとの嵌合部があるのか?

この点の説明がほしいな。

投稿: ネジ屋の回し者 | 2013年10月11日 (金) 21時31分

ネジ屋の回し者さんこんばんは。
私も仕事の関係上ネジは良く見ていたし使いもしましたが、これはちょっと変わってますね。俗に言う皿ネジとも違うし、まさに医学用なのでは?先端は何やら肉をギリギリ裂いていくような形状だし、ネジの頭は雪の結晶のような6角形をしているようにも見えます。これくらいの説明じゃダメか。
ちなみに、これを廃棄する際は「特別管理産業廃棄物」として処理する必要があり、病院に持ってくるよう言われました。

投稿: sunshine_hera | 2013年10月11日 (金) 21時48分

先端部はタッピングネジにもよくある様な切り欠きで、骨を効率良く削る為にある。

知りたいのは、六角だとして考えた時、

薄い頭の形状は外形が六角なのか?。つまり、スパナで回す物。

それとも、中央に凹みがあって、それが六角形の凹みなのか?。つまり六角レンチで回す物。

その雪型は、頭の外形なのか、あるいは凹んでいて頭の内形なのかを聞いているんです。

これが解って貰えなかったのは残念ですね。

投稿: ネジ屋の回し者 | 2013年10月11日 (金) 22時36分

ネジ屋の回し者さんこんばんは。
言葉足らずでスミマセン。
頭の外形は○、ドライバーの入る穴は*、こんな感じです。

投稿: sunshine_hera | 2013年10月12日 (土) 00時24分

マア、兎に角おみ足を骨折されて治療の一貫としてボルトを入れて固定した。そして有る程度骨がくっついたのでボルトを抜いて後はリハビリってことなんでしょう!
どこで、どんな風にして骨折したんでしょうね?

うちの病院に来てくれたら頭のネジも締めちゃううんだけど・・・。

投稿: 整形外科の回し者 | 2013年10月12日 (土) 00時36分

整形外科の回し者さんこんばんは。
回し者シリーズはもう打ち止めでお願いします。
顛末はそのうち書きますよ(多分)。
 
頭のネジは緩んでいるのが重要。私の場合締め付けると暴走して周りの人に迷惑になると思いますので。

投稿: sunshine_hera | 2013年10月12日 (土) 00時59分

あれ?おかしいな?
増沢で頭のネジらしきものを拾いましたよ。
「ssh」の刻印が有ったと思います。
あの時、緩んで抜けませんでした?

大会の賞品に出しときましたので、誰かがもらっていったかも…。

マア…。

投稿: 黄金バット | 2013年10月12日 (土) 08時37分

バットさんこんにちは。
頭のネジはまだ付いてますよ(相変わらず緩んだままですが)。
刻印のあるネジを貰っていった方、早く特管物(廃棄物関連の略語。「特別管理産業廃棄物」の事)として処分してください。もたもたしていると自虐体質がうつりますよ。

投稿: sunshine_hera | 2013年10月12日 (土) 10時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« クラシックでも聴いて:その48 | トップページ | クラシックでも聴いて:その49 »