復帰後初めて宙であたりを見た@増沢池 with Oさん
このところの寒さでずっと縮こまっていたが、今日は気温はそれほど上がらないものの風が弱そうとの予報に、いてもたってもいられなくなってゴー!しかぁ~し、相変わらずのグズグズで駐車場着は10時頃になってしまった。好天に誘われるように車が多い。出来れば看板横に入って楽したいと思っていたのだが、難しいかも。急いで荷物を降ろして橋を渡ると、ゲゲッやっぱり!看板横は既に3人が入釣しているではないか。深場ではダム?そばに赤いタオルのIさん、あとは遊歩道に沿って数人とこちら側なら入れるが、前回も残念な結果だったので、ちょっと気が重い。いつもと違うコース、階段を下りる。そしてそのまま階段下に入る事にした。あっ、ワンドの外れ付近から手を振るのはOさんではないか。今日も車の確認を忘れてしまった(反省!)。荷物を置き、先客に挨拶しながらOさんの許に向かうと、14尺でまだ準備中。ただ、雰囲気はかなり厳しいようだ。釣り座に戻り、さあ準備しよう。もちろん底から。竿は15尺、餌はいつものバラグルセット。それにしても予報どおり湖面は
凪状態。風がないと本当に暖かく、こりゃぁ極楽だ。底を取り、開始は10時37分。ゲゲッ、急に風・波が。でもギラギラタイムではあるが、かろうじて見える範囲の波。へら師はどんどん数が増えて、私のすぐ右にも1人。池全体では20人くらいいそうだ。これではただでさえ厳しいのに凸まっしぐらか?すると、その予感は的中!ウキはピクリともしない。おまけに左へ流されるので、根掛かりも出るかもしれないという不安。しかぁ~し、たまにウキが弱く返す時があって、おそらくへらはいるのではと思わせるのが憎い。隣は底すれすれの宙をやっているようだが、じきに1匹目ゲット!底はダメなのか(お前がダメなんだよという突っ込みはご勘弁)。一応ウキ下の微調とか餌付けの大小とかやってみるが、あっという間に時間は過ぎ、虚しく12時のサイレンを聞く(何度同じ事を書いたか・・・)。腹は減ったがそれどころではない。続行だ。しかぁ~し、ウキに動きナシ。早く餌を打ち切って終わるか宙にするか(勝算などないが)。しかぁ~し、しかぁ~し、12時半近くなって、ウキが馴染む様子に異変を感じ、竿をグッと持つ。すると、馴染
み際で弱く入ったではないか!これに合わせれば、やったかかりましたよ!ん、引きがおかしい。何だか嫌な予感だ。ゲゲッ、腹にスレている(ガクガクッ)。尺はあると思うのだが、ショック。この後へらの顔を拝めないかもしれないので、一応写真。ここでようやく緊張が解れ、スレではあるが型を見たと言う事で、昼食。隣はポツーリポツリと数匹は出ているかもしれない。常連さんは皆さん静か(声は大きいけど)だ。エネルギーを補給後、再開。しかぁ~し、特に何もなく、ひたすら餌を打つだけの展開。1時を過ぎ、グルテンが終わったので、久し振りの「玉」を出す。誤解のないようお断りしておきますが、ゴールデンではありません。
が、これも特に何もなく、1時30分に終了。スレ1回の凸では帰り難いので、いつもどおり宙を1時間程度やって帰ろう。Oさんの様子を見に行くと、私同様ウキの動きがないとの事。釣り座に戻って、さあ宙!竿は13尺、餌はセット専用バラケと「玉」。「たな」は隣が底すれすれで結果が出ているので、真似してとりあえず2本でやってみる。再開は1時43分。風が強くて、私のアームでは思うように振り込めず、これでは前回と同じ轍を踏む予感が。ただ、バラケは上手い具合にバラケているようで、ウキの返しはグー?そしてジャスト2時にその時がやって来た。かなり左に流されてバラケも抜けたようなので、軽く空合わせをしてみたら、何
とかかってます!しかもグーな引き。「たも」に納めればグーなサイズに間違いないが、あたりを見て合わせた訳ではないので、それがちょっと・・・。復帰後初めて宙で釣れたのは良かったし、嬉しい、とりあえずは嬉しいのだが、何となくスッキリしない。まあ続けてみよう。再開。しかぁ~し、特に何かした訳でもないので、その後もウキの動きが続く訳もなく、30分ほど打ったところで、あれっ?と思った。バラケが抜けてからしばらく待つんじゃなかったかな(今
更!)。それで待っていたら、餌落ち付近まで返したウキが弱くではあるがチクンと入ったではないか。待ってましたと合わせると、やった2匹目ゲット!しかも復帰後初めて宙であたりを見たドーッ!サイズは放流だが、これはかなり嬉しい。まだゴールデンタイムには早いのかもしれないが、底で凸でも帰らずに竿を出し続けた私への空からのご褒美では?いや、単なる時合でしょう。それが証拠には、その後もウキは弱くではあるが動き、3匹目はそれこそ極
小さなウキの動きでゲットし、4匹目は3時前に2匹目と同じようなチクンでゲット。いよいよ第2目標が見えてきた感じだが、比較的ウキが動く看板横でも「もう1匹」が出なかったので、あまり期待せずに続行だ。まだ餌が少し残っているので、これを打ち切って終わろう。しかぁ~し、3時を過ぎて太陽が顔を隠すと、湖面も波によって一気に見辛くなる。更に寒い、寒いぞ。右隣は帰り、常連さんもそろそろ帰り支度。ところが、世はまさにゴールデンタイムなのか、ウキが入らない事もあって、何と
かもう1匹と期待が膨らむ。すると、またも出てしまいました「かかってます」で第2目標クリア!何でだろう、ウキのフワフワモヤモヤもあたりなのか。分からないまま次の餌打ち。すると、今度はハッキリしたウキの動きでやった連荘で6匹目?しかぁ~し、アナルにスレ。ガクガクッPART2。最早これまでか。片付けを終えたOさんが様子を見に来た。午後になってウキが動くようになったのか2匹をゲットとの事。底は難しいんですね、やっぱり。まだ常連さんの一部は片付けの途中だが、竿を出しているのは私1人になってしまった。これはヤバイ。もし万が一事故でも起こしたら、誰も助けてくれないぞ。早く餌を打ち切って私も終わらねば。3時半を過ぎ、白波でほとんどウキが見えない中せっせと餌を打てば、何故かは分
からないがウキが動いたかなと思って合わせると、何と2匹をゲット出来たではないか。いずれも放流ではあるが、第2目標をクリア出来たのが嬉しいの一語。さあ、いよいよ最後の1投だ。しかぁ~し、草に下鈎を引っ掛け、おまけにバラケも吹っ飛んでしまってじぇじぇじぇの終了だ。時刻は3時41分。結果、宙で実釣2
時間で7匹。これは素晴らしい。底での凸は記憶にありません。う~っ、寒い。さっさと片付けよう。誰もいない池で寂しく片付け。すると、何と言う事でしょう、それまで立っていた白波がピタッと収まったではないか。まあいい、今更穏やかになったってどうしようもないしね。片付けを終え、階段から橋を渡って駐車場に戻る。1人だけジャカゴにいるのを見た。足が痛む。おそらくは寒さのせい。でも、久し振りに歩いたのは良かった。更に今日は予想外の宙での結果に、ホント来て良かったなぁ。車に荷物を積み、何処にも寄らずに家路に着いた。
こんな日があってもいいじゃないか
↓
| 固定リンク
コメント
チクンは気持ち良いですが、、、。
アナルはなんでなんでしょうね?
私もちょいちょいお目に掛かります、痛いだけだろうになぁ。
投稿: パラソル | 2014年1月16日 (木) 19時42分
パラソルさんこんばんは。
ホント、何故アナルなのか?おそらく尻ビレで餌をはたこうして掛かるのではと思いますが、こればかりはへらに聞いてみないと分かりませんね。まあ、へらには痛点がないそうなので、痛くはないと思いますし、気持ち良くもないでしょうね、きっと。
投稿: sunshine_hera | 2014年1月16日 (木) 19時55分
同じころ私は西之谷にいました。
親睦釣大会の勝者の釣りを再現する○島氏の釣りを見る。ハリス90cmの浅ダナウドンセット。
これが凄いことに・・・。
これじゃあバット氏も敵わない筈。
管釣でやって見よう!
投稿: yurie | 2014年1月16日 (木) 21時27分
yurieさんこんばんは。
西ノ谷通ってますねぇ。お立ち台ですか?私も1回くらい行ってみようかな。
それにしても、浅いタナでハリス長90cmって、ピンと来ませんね。浅くないじゃんって感じで。まあ、百聞は一見に如かずと言いますから、機会があれば私も見学してみます。
投稿: sunshine_hera | 2014年1月16日 (木) 22時32分
最後まで頑張った甲斐がありましたね。
今年のsshさんはひと味違う?かも、それとも正月の猫の恩返し。
投稿: 竹さん | 2014年1月17日 (金) 15時11分
竹さんこんにちは。
単に時合が来ただけかもしれませんね。
猫の話は忘れました・・・。
投稿: sunshine_hera | 2014年1月17日 (金) 15時21分