« いつもの増沢に戻った(ゴールデンタイムは何処へ?)@増沢池 with Oさん and 半年ぶりのKさん | トップページ | 冷たい雨が降っている »

2014年2月13日 (木)

寒くて早仕舞い@西の平

たまには違う池に行ってみよう。でも、堰堤がキツイと大変だ。と言う事で、やって来ました西の平。今日は晴れで風もそんなにない予報?池に着いたのは9時半近くかな。誰もいない。堰堤一番左にあった釣り台がなくなっている。既に太陽の位置が悪く、またDscf3364雲が多くて寒々しい雰囲気。とりあえずいつもの場所に車を停め、荷物を背負ってフェンスの扉を押す。さて何処に入ろうか。そうだな、後から常連さんが来た時に帰り易く、また足に負担のかからない入口そばにしよう。陽は当たってないけど、どうせ曇りがちだから何処でも同じだ。さあ準備しよう。ここは長い竿は不要なので9尺でも良かったが、今日は11尺。餌はいつものバラグルセット。うわっ、水が冷たい!これでへらは動くのか?それにやはり日陰は寒い。背後から風も吹いてきて、芯から冷えそうだ。ウキは小さなあたりでも見逃さないよう、細くて目盛の多いものを採用。う~ん、遠くに行けば行くほど浅くなっているので、ウキの位置が遠くなる。それに正面と左右で水深が微妙に違う。左が浅くて、右に行くにつれて深くなっていく。とりあえずは正面で底を取り、開始は9時50分。餌付けとウキの馴染み具合を見ながら打っていくと、数投でウキが小さく返している?まさか!そしてあたり!やったと合わせるがカラ。もしかしてジャミ?この池では結構ジャミのお世話になる場合が多いが、この時期でも出るのか。すると、その後も小さくウキが入る事数回。しかぁ~し、全てカラ。やっぱりジャミに違いない。こうなると合わせるのも億劫だなぁ。な~んて考えながら10時半近くになって、右に流されたウキがムズッと押さえ込むような動きをしたので、あたりではないと思いながらも合わせてみたら、何とかかりましたよ!れれっ、引きが弱いぞ。ジャミよりは強いが、ここのへらではDscf3365ない感じ。子べらかな。いや、上がって来たのは尺はありそうなへら。しかぁ~し、「たも」に納めると残念アッパー(ガクガクッ)。それにしても、片目はつぶれているし、痩せているなぁ。ガリガリだ。常連さんは来ていないのか。最初に駐車スペースを見た時タイヤの跡が新しかったので、来ていない事はなさそうだけど。それにしても痩せている(2回言いました)。まあ、いずれにせよスレだ。続行。すると、何故かその後はウキの動きが良くなり、餌落ち付近まで返す事もしばしば。ただ、あたりにはならない。10時半を過ぎ、常連さんの姿はない。これだけ寒いと出勤が遅いのDscf3366かもね。ウキはまだ動いていて、餌落ち付近まで返した後にモヤッと入ったので合わせると、やった今度こそかかりましたよジャミさん(ビミサンではありません)。それまでの動きはおそらく全てジャミ。もうへらと入れ替わったのか。ガックリ。それにしても寒い。こんな事なら増沢にでも行っていた方が陽が当たってぬくぬく釣りが出来たのにと、今更ボヤいてもしょうがないタラ・レバ。あまりに冷えてきて、トイレが呼んでいる。あと数投したら休憩にしよう。あっ、餌が手前に落ちてしまった。手前ほど深いので、トップが沈没しそうだ。ん、返したゾ。あっ、何故かバッチリのあたりが出た!慌てて合わせると、やった今度こそちゃんとかDscf3367かったでしょう!やれやれ、これで安心してトイレ休憩が出来る。しかぁ~し、「たも」に納めてみたら、何だか最初のスレと同じへらに見えてきたぞ。サイズは尺くらい、片目がつぶれている。それにガリガリだ。何だかなぁ。でも凸は脱した。やれやれだ。我慢していた用を足し、釣り座に戻る。大体開始してから1時間は過ぎた。12時頃までに餌を打ち終え、時間に余裕があるのでセットの宙でもやって終わるか。しかぁ~し、再開するとウキの動きがバッタリ。しばらく打ち続けるが状況に変わりなく、寒さばかりが身に沁みてくる。常連さんは相変わらず来ないし、もう止めてもいいかな。11時半のサイレンを聞きながら、餌がまだ残っているので、バラケだけ減らして両グルテンを主体に打ち終えよう。ゲゲッ、半分捨てようと思っていたバラケを全部捨ててしまった!残ったグルテンを丸めると、後6投分しかない。最早気力は失せているので、これだけあれば充分だ。餌ボウルに水を入れ、間違いなく片付けの準備。Dscf3368その後放置プレイも交えながら6投打ったものの、多少返しがあったかもしれないが、あたりを見る事はなく12時ガタガタ震えながら片付けを終える。まだ早いので他の池に行くと言う選択肢もあるが、今はただコタツでぬくぬくしたい。さっさと車に荷物を積み、満タンになっている用を足してから環状線へ向かうと、ゲゲッ、太陽は燦燦と降り注いでいる。暖かいなぁ。でも第2ラウンドはありません。そろそろと家路に着いた。
 
次は西ノ谷か東ノ谷か
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« いつもの増沢に戻った(ゴールデンタイムは何処へ?)@増沢池 with Oさん and 半年ぶりのKさん | トップページ | 冷たい雨が降っている »

コメント

過去にバトル(苦笑)を行った西の平ですか!
小じんまりした池で、魚が変わりそうもないので非常にスレていますネ。型は大きいのでストレスの無い時に当たると10枚UPか?
地元の方達が少人数で楽しむ池だからしょうがないのかもね。しかし、すれっからしの魚を釣ってやろうと狙うのも楽しいでしょう!?

投稿: yurie | 2014年2月14日 (金) 00時09分

yurieさんおはようございます。
昨日は早上がりしてしまいましたが、セットの宙の勉強をしてみたかったですね。
それにしても寒い!ここは冬寒くて夏は暑い、本当にキツイ釣り場です。そしてスレたへらを相手にする。自虐ポイント高いですよ。

投稿: sunshine_hera | 2014年2月14日 (金) 08時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« いつもの増沢に戻った(ゴールデンタイムは何処へ?)@増沢池 with Oさん and 半年ぶりのKさん | トップページ | 冷たい雨が降っている »