岡ジャミ2連発 yurieさん@西ノ谷 & Oさん@増沢池
今朝は起きるのが遅かったので、とりあえず外出する事だけはしようと決めてまずは西ノ谷へ。今日はyurieさんが来浜して竿を出しているので、それの岡ジャミ。yurieさんはいつもの「お立ち台」に常連さんと並んでいた。まずは挨拶。今日は最近はまっている「両うどん」をしていた。その左隣の人は最近流行り?の長下ハリス。皆さん短い竿を振っていて、楽そう~。しばらく話をして、ウキを3本頂いてその場を離れた。次回また宜しくお願いします。
帰りに増沢に寄ってみたら、Oさんの車があったのでここでも岡ジャミ。風はそんなにないが、昨日より肌寒い感じ。どんな状況かと訊いてみると、何とまだあたりがないとの事。昨日は50匹以上釣った人がいたらしいが、今日は全くの様変わりだ。しばらくウキを見ていたが、確かにモヤモヤするもののあたりにはならない。これは厳しい~っ!12時近くなったので、お暇した。あっ、桜の木に蕾が。おそらくは河津桜だと思うが、大分膨らんでいる。どの木も同じような感じで、やはり春は近付いている。駐車場に戻り、そろそろと池を後にした。
気が付けば2月も20日経った
↓ ↓
| 固定リンク
コメント
ご無沙汰でしたネ。
元気そうで安心しました。
千葉の管釣で効果が有ったので試してみたが魚が多いと言ってもやはり野池、少し無理が有ったみたい。
失敗しないと解らないから・・・。(笑)
両隣の凄まじい遠慮無い釣を見学です(爆)
しかし気の置けない人達との釣りは貧果を忘れさせてくれますネ。
では又。
PS.前日の増沢での大量水揚げは素晴らしい!
投稿: yurie | 2014年2月20日 (木) 21時20分
yurieさんこんばんは。お久し振りでした。
両うどんはO名人がやるのを増沢で見ましたが、その時には釣れていたような気がします(あくまで個人の感想です)。いずれにしても難しそうな釣りですね(長下ハリスもしかり)。
春に限らず、毎日のように状況が変わる、これも釣りの醍醐味だと思います。さて、今日(21日)はどうしようかな。
投稿: sunshine_hera | 2014年2月21日 (金) 00時27分