« 連荘は結局いつもの池@増沢池 with Oさん | トップページ | 西ノ谷大会見学 & 浜北新池 & ビックリした事 »

2014年4月12日 (土)

暖かいけど釣れないのでまたも早上がり@西の平

今日は好天で風も強くないとの予報。出掛けたいが、いつも増沢だとコメントが付かないので、それでは2回目の西の平にでも。池に着いたのは9時頃か。誰もいない。荷物を降ろして池に向かうと、前にもそうだったかもしれないが、堰堤一番左(いつも私が入るところ)の釣り台が撤去され、一番右に設置されている。左端に入る人は自分の台を出Dscf3628せと言う事か。まあいい、いつもの場所には拘らず、一番左にある釣り台に入ろう。それにしても水が粘土色。シルトバッチリ状態だ。これで餌が見えるのかな。さあ準備するか。竿は9尺でウドンセットならぬ糸コンニャクセットだ。餌はセット専用バラケと糸コン。そうそう、今日からパラソルさん企画の長野ツアーがあるなぁ。先週間違ってメールを送ってしまった(赤面!)ので、今日こそ大丈夫の筈。「たな」1本での開始は9時19分。本当にポカポカ陽気で、もし寒かったらとジャンパーを持ってきたのが嬉しい誤算だ。しかぁ~し、打てども打てどもウキに動きナシ。一応バラケの付け方等自分の分かる範囲で変えてみる(全く間違っている可能性もある)が、あっという間に10時だ。何だかなぁ。1時間くらいウキが動かないからといって、腐るのは早いのかもしれない。が、この池は広さに反してへらの量が半端ない筈。何故ウキを動かしてくれないのか。そこで、宙にへらはいないと判断して、仕掛けはそのままで似非「段底」を試みると、何と第2投で返したウキがチクッと入ったではないか。慌てて合わせると、やったかかりましたDscf3629よ!う、嬉しかぁ。サイズは30cmくらいだが、もうこれで充分と言う感じ。な~んて、そんな訳はなく、さあどんどん行こう。10時半頃1人やって来て、堰堤真ん中に入ったが、無言。常連さんなのかも分からない。もちろんこちらから声をかければ良いのだろうが、元より人見知りの私、そんな事が出来れば苦労はない。従ってそれまでと同じく静かな時間が続く。と、半分くらい返したウキがまたもチクッ!やったと合わせるが、沖に走られてバラシ。大きな鱗が付いてきた。どう見てもDscf363040cmはありそうだ(あくまで個人の感想です)。でもこれで場が荒れたかもと思いながら続行すると、じきに「かかってます?」(実際は空合わせとあたりが一致したと思いたい)で2匹目か?しかぁ~し、マー君でトホホ。サイズは1匹目より大きいんだけどなぁ・・・。さて、どんどん行きたい私だが、11時を過ぎるとどうやら逆ゴールデンタイムのようだ。右隣も開始早々1匹目をゲットしたようだが、その後は私同様静か。それでもウキがムッと押さえたので合わせたら、ギュイーンと沖に逃げられてのハリス切れ。スレなのかなぁ。更にもう一度同じようなあたり?が出Dscf3631てそれに合わせれば、やった今度こそかかりましたよ!しかぁ~し、腹にスレでガクガクッ。しかもマー君だった。ホントMLBで頑張ってくれ!さて、それからはバラケの経時変化もあってウキの返しが弱くなる。少しだけ宙に戻してみたが、やはり宙ではウキが静かなまま。再び底にするが、結局何も起こらないまま12時15分にバラケが尽きて終了だ。せっかく昼食を買って来たので続行したい気持ちDscf3632もない訳でもないが、このままやっても状況が改善される見込みはないと判断して、やはり終了だ。片付け。ポカポカは少し暑い気もするが、気持ち良い。このままここで寝てしまいたいくらいだ。片付けを終え、静かに池を離れる。そして車中で昼食。今日もこの池では短時間の釣りになってしまった。もっと早く来て早く終わる(何処かで書いた気がする)ようにすれば良いのだが、なかなか出来ません。さっさと池を後にした。
 
明日は西ノ谷で大会。バットさんの邪魔をしに行こうかな
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 連荘は結局いつもの池@増沢池 with Oさん | トップページ | 西ノ谷大会見学 & 浜北新池 & ビックリした事 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 連荘は結局いつもの池@増沢池 with Oさん | トップページ | 西ノ谷大会見学 & 浜北新池 & ビックリした事 »