このくそ暑い時に
我々が良く知っている「うなぎパイ」のパクリ製品が韓国で発売されているとの記事が東京新聞に出ていたらしい。好意的に解釈すると、大久保にある「うなぎパイ」ファクトリー」に見学に行ってインスパイアされたようだが、形くらい変えろよと言いたい。まあ、類似品は国内にもあるようだが、それにしても決まって「独自開発」とのたまうのは何故だろう。かの国ではオリジナリティーという概念がないのか。
更に気分の悪くなる記事がもう一つ。韓国でマグロの養殖が本格化するらしい。これもリンク先の下の方まで読んでもらうと分かるが、事前に近畿大の水産研究所を「視察」している。それにしても日本人はお人よしやのう。
他にもロイヤリティーを払うのが嫌でイチゴの苗を盗んだり、牛の精液も盗んだりとの疑惑が。「開発費より交通費の方が安い」という考えが根底にあるようだが、隣の国としては迷惑の一語。
暑くて堪らない時に、更に気分が悪くなる
↓ ↓
| 固定リンク
コメント
ここまで書いてそれでも韓流ドラマを見ている神経が私には全くもって理解できません。
オリジナリティがない国に文化はありません。あんたら4000年以上なにやっとったん?
ちと極端ですが文化が発展継続されず停滞する国に存在意義はありません、問題を起こすのみと思う。
個人としてあの国々は大っ嫌いです。
追いつけ追い越せの意識も無くて真似しろ儲けろしかないパクリ詐欺集団。
ブログに出すのが危ないとか問題でしたら無視下さい。
投稿: パラソル | 2014年7月31日 (木) 19時28分
パラソルさんこんばんは。
仰るとおり、かの国は救いようがありませんね。更に昔のような冊封体制になりたいと願っているクネクネした方が東アジアのバランサーを自任しているというのだから恐ろしい。
とは言っても、ドラマくらいは観てもいいでしょう。敵?を知るには好都合ですよ。もっとも、このドラマも元を辿れば百恵ちゃんの大映ドラマの焼き直しが始まりらしいですけど。
投稿: sunshine_hera | 2014年7月31日 (木) 21時12分