« 残業手当も出ないブラック企業か@増沢池 with Oさん and 午前中の岡ジャミザわさん | トップページ | 賑やかな事は良き事かな@西ノ谷 with バットさん、じゃがにぃさん、キアヌさん and 「どM」さん? »

2014年11月 6日 (木)

場所が変われば元の木阿弥@増沢池

今日は東ノ谷・引佐天池と悩んだ末の増沢。とにかく風が弱いという予報に急かされて家を出る。駐車場着は9時頃か。あれっ、誰もいないぞ。この陽気でそんなバナナ。でも、何処でも入り放題だ。前回と同じ場所で釣るも良し、看板横でも良し。まあ、前回と同じ場所で貸切なら爆釣は当たり前。それなら看板横でポツポツ釣ってみるとするか。Dscf4650荷物を降ろし橋を渡って坂を下り看板横へ。うわぁ、暑い。早速1枚脱ぐ。さあ準備しよう。竿は13尺の底から。餌はトロロの底釣り+夏。底を取り、開始は9時28分。すると、何と言う事でしょう、第1投からあたり!残念掛からないが、その後も5投目までに3回あたり!まだ掛けていないので正体は不明だが、へらなら嬉しい。すると、開始15分Dscf4651経たないうちにズルッというあたりで1匹目。サイズもなかなか。この調子なら前回同様の結果が得られるかもね。しかぁ~し、あれほど動いていたウキがやがてシーン。少しは返すようだが、あたらず。10時を過ぎる頃から私の背後を通ってポツポツへら師がやって来た。貸切で始めた時には、昨日ヤバイ事でもあったのかと心配したが、皆さんどうも午後に賭けているようだ。さて、あまりにウキが動かないので、開始40分くらいで底の確認。すると、鈎に付けるオモリを探している間にチクッ!残念手が出ず。更に、ちょっと緊張が緩んだのか余所見。すると、またまたバッチリのあたりを見過ごし、ガクガクッ。やはり仕掛けを通して殺Dscf4652気が鈎まで伝わっているのだろうか。それでも開始1時間経った頃に、フワッと返したウキがチクッ!これに合わせればやった掛かりましたよ!サイズもまあまあで、ようやく気持ちが落ち着いてきたゾ。が、やはりウキの動きは良くならない。風はそんなにないが、流れも出てきた。へらは底付近にいるのは間違いないが、なかなか食わないので、ちょっと無理して合わせたら、お約束のブルーがスレてきた。ウキ下の微調も甲斐なく、どうやら底はこれで終わりか。Dscf4653と思っていたら、何故かあたり!そして掛かりました。嬉しいが、何故急にあたるのかスッキリしない。でも、何も考えなくてもあたりが出て釣れるより、少しは工夫して結果を出した方が楽しいだろう。もちろん今日の私がそうであるとは言ってませんが、何か。やっと午前中のGTが近づいて来たかと思ったら、餌がもうない。ガクガクッ。やや小さめの餌付けになってしまったが、いDscf4654ずれにせよあたらないのは同じ。そのまま11時11分に餌が尽きて底は終了。結果、底では実釣1時間45分弱で3匹。いつもどおりだなぁ。いったん休憩して早めの昼食。それから竿を12尺に変え、トロ掛けの準備。餌はS-ブルー3とマッハ2のバラケにトロロ。前回と同じ釣り方で、場所が変わるとどう違うか。「たな」はやや深めで再開は11時29分。すると、何と言う事でしょうPART2、2投目でウキが馴染みながらグッと入り、更に馴染み切ってからチクッ!まさかこんな早くにウキが動くとは思っていなかったので、手が出ず。底も宙もへらはいるぞ~っ。しかぁ~し、数投でウキの動きが落ち着いてしまう。モヤモヤはあるがあたらない。そこからしばらく餌打ちだけを漫然と繰り返し、12時のサイレンを聞く。さて、いつもながらの餌打ちマシンと化してしまったが、30分くらいしてから考えた(もっと早く!)。下ハリスを伸ばしてみよう。その前にハリスをカットするので、どうせなら短くしてみてもいいだろう。試してみるが、残念あたらず。それで、ハリス交換してグッと段差を広げる。すると、ウキの動きが良くなったが、やはりあたらない。また、糸ずれのような動きはカラ。へらはバラケの近くにいるのは間違いない。それなのに前回の残業と同じく食わない(かすりもしない)のだ。おっと、前回はバラシがありましたけど、何かPART2。そこで、足りない頭で更に考えた。下ハリスにもバラケを付けて、両ダンゴもどきでやってみたらどうだろう。すると、何と言う事でしょうPART3、再開第1投からグッとウキが入ったではないか。残念バラしたが、今日宙で初めて手応えを感じたぞ。すると、次の餌打ちでまたもウキがグッ!そして掛かりましたよ。あっ、バラシた。でも、ひょっとしてダンゴの方が良いかも。しかぁ~し、しばらくすると元の木阿弥。でもトロ掛けよりウキが動くぞ。よし、このままトロロを捨てて残ったバラケで両ダンゴもどきで打ち終えよう。でも、Dscf4655ちょっと勿体無いので、少しだけトロ掛けでやろう。すると、何と言う・・・。1時を過ぎて馴染んだウキがグッと入り、これに合わせればやったようやく掛かりました!今度はバラシはないぞ。やれやれ、ようやくトロ掛けで1匹。しかぁ~し、別にGTになった訳でもなく、その後は再びモヤモヤで1時21分にバラケを打ち切ってトロ掛けは終了。結果、トロ掛けでは実釣1時間50分強Dscf4656で1匹。まさにトホホ。何かやり方があって、それをすれば釣れるのか。それともトロ掛け自体がダメなのか(多分アームの問題)。今日はまだ時間に余裕がある。それでは残業というより定時の延長と言う事で、気になっている両ダンゴでやるぞ~。竿は振り出し9尺に変更。餌はガッテン・天々。「たな」とハリス長は東ノ谷と同じで再開は1時半。すると、こちらも開始してじきにウキがモヤモヤ。そして小さく入るが掛からない。13尺や12尺に比べてかなり岸に近いが、ウキが動くとは素晴らしい。でもまだ何かは不明。その後もウキはモヤモヤ。やはり食わないのか。でも、このまま終わるのも癪だし、東ノ谷バージョンでハリスが短め(20cmと30cm)になっているので、これを30cmと40cmに伸ばしてみよう。その分「たな」を上げる。最早下ハリスと錘からウキまでの距離がほぼ同じになってしまった。すると、ウキの動きが急変。やはりハリス長は大事だなぁ。そして2時を過ぎた頃に、Dscf4657グッとウキが入るのに合わせたら、やった掛かりましたよ!う、嬉しかぁ。これは両ダンゴが良いのか、岸辺付近が良いのか、それとも「たな」なのか。更に、ウキがズルズルと入るのに合わせれば、ゲゲッ、ブルーだ。背後の猫がささっと寄ってきたので、あげる。まだGTには早いような感Dscf4658じだが、一応トータルでの第2目標はクリアした。2時半近くに、今度は馴染み切ったウキがチクッ!これに合わせてやった2匹目ゲットだ!トロ掛けの頃が嘘のよう。2時半を過ぎ、そろそろ餌がなくなる。まだウキは動いているが、第2目標もクリアした事だし、充分かな。前回の場所に入っていれば、もっと違う展開になったかもしれないが、これはこれでいろいろ試せて良かっDscf4659た。なんて余韻?に浸っていると、立ったウキがいきなりズバッ!慌てて合わせると、やった食ってます。う、嬉しかぁ。もう1匹出るなんて。でも、おそらくこれで打ち止めだろう。いわゆる「上がりべら」って奴ですか?その後もウキはモヤモヤしたが、予定通りあたらず2時56分に終了だ。結果、両ダンゴでは実釣1時間半弱で3匹。トータルでは実釣5時間10分で7匹。難しDscf4660いと思っていた両ダンゴで3匹は嬉しい。トロ掛けはどうだったか。何かをすれば釣れたかも、とタラ・レバはもういいでしょう。奥の方のへら師の様子は分からないが、上出来では(甘~っ!)。片付け。腰が痛いのは慢性か。片付けを終え、駐車場に戻る。途中、橋の上から整地された辺りを見たら、へら師は8人いた。皆さんこれからのGTに期待なんだろう。駐車場に戻り、荷物を積む。疲れたが、今日はベイシアに寄らなければ。さっさと池を後にした。
 
場所は大事。次回はまたあそこに入ってみよう
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 残業手当も出ないブラック企業か@増沢池 with Oさん and 午前中の岡ジャミザわさん | トップページ | 賑やかな事は良き事かな@西ノ谷 with バットさん、じゃがにぃさん、キアヌさん and 「どM」さん? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 残業手当も出ないブラック企業か@増沢池 with Oさん and 午前中の岡ジャミザわさん | トップページ | 賑やかな事は良き事かな@西ノ谷 with バットさん、じゃがにぃさん、キアヌさん and 「どM」さん? »