予定変更が大きな間違い@増沢池 with ジョニーさん
今日は曇りだが風がないとの予報。3時までは雨はなさそうなので、家人を送るついでにゴー!もちろん行き先は増沢。最近は日陰側で釣れているようなので、曇りでもあるし、私のいつもの場所にでも入ってみようかな。駐車場着は9時半過ぎ。あれっ、晴れている。まずは車を停めて橋まで行くと、日向日陰共に何処にでも入れそうだ。おっ、看板横も空いているぞ。急遽予定を変更。急いで車に戻り、荷物を降ろして橋を渡る。このところ深場ばかりだったので、看板横に変更して爆釣だぁ。しかぁ~し、この陽気に惑わされたのが運の尽きだったとは、その時には知る由もなかった。フウフウ言いながら看板
横に入ると、すぐに1人私の左に入った。更に更に、私の右に入った人が声を掛けてきた。sshさんですよね?えっ、そうですけど、貴方は・・・?ジョニーです。・・・。相変わらず顔を覚えられない私、本当に申し訳ありません。最近ようやくキアヌさんの顔を覚えたばかり(大丈夫か?)。元よりそんなに話が弾む私ではないので、早速準備しよう。左の人(I 藤さん?)から13尺~15尺で良いと教えられ、釣り台を考慮して15尺を選択。餌は新べらグルテン底単体。バラケもどきでスイミーを少量。ハリスがやけに長いが、良いのかなぁと思いながら底取りを終え、さあ開始と思ったら、ハリスが絡んでいる。これを解こうと思ったが、グルグル巻きになっているのでグッと引っ張ったら、何と両ハリスがプッツン。こちらの頭もプッツンしそうになったが、ジョニーさんの手前静かに交換だ。再度底取りし、開始は10時26分。すると、すぐにウキが返すではないか。これはひょっとして釣れそう?日陰に入らなくて良かった?いや、これがなかなか。ウキは返すだけでその後がない。もちろん私だけではないが、これは厳しいのかもね。日陰側には後から数人が入り、好調に竿を曲げていた様子(私は見なかった)。さて、すぐに11時を過ぎる。まあまあ、最初はこんなものでしょう。と、左が竿を曲げたが残念バラシ。すると、すぐに右のジョニーさんの竿も曲がった!あっ、外れた。へらは寄っているのか?私だけアウト・オブ・ザ・蚊帳なのか。しかぁ~し、その後は2人とも静かになってしまった。私の方もウキが返すのは返すのだが、本当にその後がない。気が付くと12時のサイレンが聞こえてきた。まあまあ、気を揉んでも仕方ない、ここは昼食と行きましょう。ついでに今更だけど底取りをやり直してみるが、問題なし。餌付けやらウキ下の微調を繰り返すと、数回ウキがモヤモヤしたが、あたりではありませんね(そっと合わせてみたけど)。と、またもジョニーさんの竿が曲がる!あっ、と思ったら、またもバラシ。しかぁ~し、それからしばらくして、遂にジョニーさんが凸から脱却。そしてもう1匹。う、裏山鹿ぁ~。すると、今度は左のI 藤さん?も竿を曲げるではないか。ガクガクッ×ガクガクッ。私もそれから何となくあたりのようなウキの動きがあり、何とか凸を逃れたいと真剣にウキを見つめるが、1回「かじり」があっただけで1時。まだ時折ウキは動くが、どうにもあたらない。2時間で使い切る予定のグルテンがまだ残っている。きっとウキの見過ぎだ。1時半を過ぎ、遂に最後の1投。ジョニーさんは底から宙に変えている。そしてウキに生体反応が出て来たらしい。私は餌が抜けるかあたりが出るかのどちらかになるまで仕掛けを上げないと決めていたが、そろそろ終了の写真を撮らなければと余計な考えが出て来て、ジャンパーのポケットに手を入れようとし
た、まさにその瞬間にウキが返してチクッ!竿から手が離れていて間に合わず、ジ・エンド。ガクガクッ×ガクガクッ×・・・。時刻は1時35分。3時間以上やって凸でした(泣)。もう帰りたい。帰りたいのはマウンテン・マウンテン。だが、凸で帰るのはあまりにも癪だ。空はどんより曇っていて、今にも泣き出しそうな雰囲気。でも、ここは予報を信じて私も宙をやろう。竿は13尺に変更。餌はセット専用バラケとスイミーを2:1で3時前に終われるくらいの量を作る。食わせは「玉」だ。「たな」は仕掛けそのままで再開は1時45分。すると、何投かした後にウキに動きが。今度こそへらの顔を拝めるか?しかぁ~し、すぐに2時。すると、空からポツポツと予想外の早さで雨が落ちてきた。何だよ、降るなら宙を始める前に降ってくれと、逆切れ風な怒り。雨はその後降ったり止んだりを繰り返し、空はどんどん暗くなる。I 藤さん?は終了。私とジョニーさんは続行。と、またまたジョニーさんの竿が曲がった!残念ギリギリ外から掛かっていたとの事。でも、何でも良いから掛かって欲しい私、裏山鹿の連発だ。すると、再びジョニーさんの・・・。今度こそガッチリ掛かっていたようで、これで充分と終了。ゲゲッ、私は凸のまま終わるのか?少なくとも作ったバラケだけは打ち切って終わりたいのが省資源釣法。でも、こればかりはどうにもならない。「たな」を上下してみるが、最初の頃のようなウキのモヤモヤもなくなった。これこそまさに餌打ちマシン。片付けを終えたジョニーさんから、まだ諦めるなと言われて渋々餌を打ち続ける私だ
が、雨で撮れなくなってはマズイので、一応終了の写真だけ先に撮っておく。最早気力はない。「たな」を浅めにしてとにかく餌を打つだけ。2時半を過ぎた。何だかなぁ。もうウキを見つめる目も虚ろ。しかぁ~し、さっさと終わるべきところをズルズルではあっても伸ばしていた効果があったのか、ボーっとしていたらウキが馴染みきるあたりでグッと入り、更に見えなくなった。ジョニーさんが「あっ!」と言うのが聞こえて反射的に合わせたら、やった掛かりまし
た!これは・・・。嬉しいような嬉しいような(結局凄く嬉しい!)。ジョニーさんから「玉」を食っているかと聞かれたので、そうだと答えてしまったが、実は「たも」の中で鈎が外れていて、本当のところは分からない。でも、寄せる途中見たところでは「玉」を食っていて、しかもスレてはいなかったと思うよ(確)。時刻は2時46分。ジョニーさんは私の喜ぶ様子を見ながら帰っていった。お付き合いいただきありがとうございました。さあ、雨が来る前に片付けよう。残っていた餌を捨てるが、あれっ、雨が止んでいるぞ。まだ出来そうだったかな。いや、もう餌を捨てたのでお終いだ。片付けを終え、駐車場に戻る。橋の上からは、まだ頑張っているへら師が日向側日陰側に見える。皆さん雨には充分注意してくださいね。「止める勇気」が必要ですよ(誰の口が言っている?)。車に荷物を積み、さっさと池を後にした。
ネヴァー・ギヴアップの精神を忘れていたようだ
↓
| 固定リンク
コメント
なんだかジョニーさんがトーナメント志向で遠い人になっていきそうですね。
でも彼の探究心は見上げたものですよ、イカの〇玉でしたっけ?
投稿: パラソル | 2015年1月26日 (月) 19時12分
パラソルさんこんばんは。
へぼの私とは釣りに対する気構えが違うような気がします。間違いない!
イカの件ですが、ちょっと調べたら「そうはイカの○玉」というのがありました。見上げたもんだよ と言うのは別の表現でしたね。
投稿: sunshine_hera | 2015年1月26日 (月) 22時09分
こんばんは
SSHさん、今日は突然声を掛けして驚かせてしまいましたね。おみごとでした。粘り勝ちですね。自分なら諦めて帰っていました。また見かけたときは、声をかけてくださいね。
パラソルさん、確かに大会に出るようになって、数々の方々に会い、いろいろなことを教えてもらいました。
それぞれの釣り方に、それぞれのおもしろさがあると少しづつ、わかってきました。(床が一番楽しいですが)
しかし、一番面白いのは、パラソルさんが教えてくれた
「ギュイーん」です。このまま満水で春になって欲しいですね。
それ以上にこの趣味を通じて多くの方と知り合いになれたことが一番の宝物です。
SShさんこれからもよろしくお願いいたします。
投稿: ジョニー | 2015年1月26日 (月) 22時44分
ジョニーさんこんばんは。今日はいろいろとありがとうございました。ジョニーさんがいなければ、私は最初の雨でとっとと帰っていました(泣きながら・・・)。
とにかく顔の覚えが悪い私ですので、失礼があるかもしれませんが、今後とも宜しくお願いします。
投稿: sunshine_hera | 2015年1月26日 (月) 23時00分
皆さん好きなジャンルに進んで行くのは頼もしい限りです。
が、忘れないで欲しいのはそれなりにその中で楽しんでいる面々がいるってことです。
持論はあるでしょうが無理な押しつけは行けません。
こういった方には断固噛み付きますよなりたてじじいは。
所詮趣味なので思い込みを押し付けるなんて無理。
そういった面でジョニーさんは素直に尊敬できるな。
こんな人ばっかしなら釣り禁止の池なんて無いんだろうね。
投稿: パラソル | 2015年1月27日 (火) 18時49分
パラソルさんこんばんは。
皆さんこの釣りが好きという一点では同じだと思うのですが、その実現方法において差が出て来てしまうのでしょうね。
まあ、楽しくやりましょう。私に限って言えば、竿を出す事自体が楽しいんです。それに、わざわざ釣れそうにない池(釣れれば大きいと言う触れ込みに騙されて?)に行く自虐の釣りもなかなかですよね。もちろん釣果が出ればもっと楽しいですけどね。
投稿: sunshine_hera | 2015年1月27日 (火) 22時39分