良い天気と言うだけ@引佐天池
昨夜はいろいろと考え事があって寝付けず、8時過ぎにパラソルさんからのメールで起こされた。今日は鳳来に行くとの事。まだ頭が起きていない私はこれから考えると返事。さて、それではどうしようか。朝食後に引佐天池と決める。理由はありません。9時半過ぎにゴー!池に着くと、先客は1人。挨拶してオーバーフロー右に入る。ポカポカ陽気で風も予報ほど強くない。さあ準備しよう。先客はそこそこの長さの竿だが、私は15尺でも振ってみるかな。餌はいつものバラグルセット。ハリス段差が前回の両グルのままなので、ちょっと大きいが気にしない気にしない。底をささっと取って開始は10時41分。予想よりなじみ幅が大きいので、ウキ下を微調。しかぁ~し、ウキに動きなし。気が付くと11時を過ぎている。先客は竿を長いものに変えた。私も長くすべきか。ただ、後から2人来たが、2人とも12、3尺くらいの底で竿を曲げたので、逆に短いのが正解だったのかもしれない。時間はどんどん過ぎて、あっという間に12時のサイレン。それまでに1回くらい、あっと思うようなウキの動きが出たが、続かない。ウキがピクリともしないので、全く書く事がなくて12時半。先客も静かなまま。と、私のウキに何やらへらの気配が・・・。そして、弱くではあるが1目盛入った気がして合わせる。しかぁ~し、カラ。2時間で打ち切るくらいの餌を作ったつもりだったが、やはりウキを見る時間が長くなったのか、まだある。昼食の時間が勿体無いので、食べながら餌打ち。せっかくなので何とか
もう1回あたりが出てくれないか。が、残念何もなく1時18分に餌が尽きて終了だ。さあ、この後はどうしよう。そうだ、まずはトイレ休憩(オイオイ)。予定では13尺でセットの宙だったが、増沢でもそれなりの結果が出ている両グルの宙をやってみよう。結果によってはその後13尺でセットの宙を小一時間。竿と仕掛けはそのままで、餌は新べらグルテン単体を1時間で打ち切れそうな量作る。再開は1時27分。まずは底から少しだけ「たな」を上げて打つ。そこから様子を見ながら徐々に「たな」を浅くして行く予定。打つ、打つ、打つ。しかぁ~し、ウキに動きなし。2時を過ぎて、「たな」は大分浅くなっている。すると、馴染んだウキが弱くではあるが返すようになった。本当か?へらが来たのかもしれない。GTよ私を凸から救ってくれ。すると、餌がそろそろ尽きる2時半を過ぎて、ウキがグッと入ったではないか。やったと合わせると、凄い引き!ハリスを切られそうだ。懸命に堪えて何とかへらの姿を
拝めば、ゲゲッ腹から上がって来た。しかも、「たも」の中で暴れてハリス切れ。おまけにもう片方のハリスも絡んでアジャパー。ガクガクッ×ガクガクッ。へらは腹パンでグーなサイズなんだけどなぁ。両ハリスを交換するが、時間のロスでへらが散ったのと餌が残り少ないので、もう釣れないだろう。数投打って終了。ほぼ予定通りだ。さあ、次は?竿と仕掛けを変えるのは億劫。それなら再度両グルの宙で終わろう。やはり1時間くらいで打ち終える量作って再開。すると、最初こそウキが動いているように思えた(個人の感想です)ものの、次第にウキは馴染んだままになってしまった。確かに餌打ちのインターバルが長くなっているのは否めないところ。それで、多少ではあるがインターバルを短めにしてみると、3時を過ぎてようやくウキが小さく返すようになってきた。先客は帰り、後から来た2人が頑張っている。本当にウキが近いなぁ。さて、1目盛くらい返していたウキが、3時半近くなってグッと入った!今度こそと合わせるが、前回より強い引きで、堪える間もなくハリス切れ(くれぐれも合わせ切れではありません)。またまたスレだったのか。急いで交換するが、もうウキは動かな
い。そのまま餌が尽きて3時27分に無念の終了。結果は言うまでもありません。片付け。今日は暖かかったのが唯一の救いか。太陽は背後に廻って湖面は見辛くなっている。波も出て来たようだ。もう一度餌を作るという選択肢はあるが、もう無理。片付けを終え、駐車スペースに戻る。さあ帰ろう。次は何処でひどい目に遭おうかな。車に荷物を積み、そろそろと池を後にした。
これくらい短い文章なら・・・
↓
| 固定リンク
コメント
スレの時とバラした時のタナはどのくらいでしたか?
投稿: 黄金バット | 2015年2月20日 (金) 20時43分
なあんだ、そこまで来たなら来ればよかったのに。
マツさんと並んで五時半までやってドンコチ一匹、これが今年ここでの初生物。
これで凸14連荘達成しました。
こうなったら記録伸ばすぞ。
下界では味わえない極上のひどい目に会えますよ、ホント。
投稿: パラソル | 2015年2月20日 (金) 20時56分
sunshineさん、こんばんわ。
私は、昨年の夏頃、増沢でトロ掛けをしていた「いつかのブログ読者」です。
1月からメキシコに出張していますが、sunshineさんのブログ更新(特に釣行)を楽しみにしています。
この時期、釣れないですが、まだ釣りができるだけ裏山椎ですよ!
私は昨年の年末は大楽地の池にいたので、一度、大楽地の池の様子を教えて下さい。
お願いします。
投稿: いつかのブログ読者です。 | 2015年2月20日 (金) 21時25分
皆さんこんばんは。9時頃に寝てしまい、中途半端に目が覚めました。
バットさん、15尺で1本半くらいでした。日が延びているので、もう1回やれば面白かったかも(多分やりませんが)。
パラソルさん、引佐天池から先が大変なんですよ。特に三遠南信のトンネルが。まあ、何処の池に行っても景色以外は同じ結果だと思いますけどね(寂しい・・・)。
いつかのブログ読者さん、遠い異国からコメントありがとうございます。大楽地は今浅場にへらが移動しているようです。最近はやや遠い事もあって(釣れなくてでは?)足が遠のいていますが、凸覚悟で行ってみますかね。
投稿: sunshine_hera | 2015年2月21日 (土) 00時32分