劇的な、あまりにも劇的な結末@鳳来湖 with パラソルさん
注)タイトルに刺激されて最後だけ見るような事はお控え願います。面白さが半減?します。
最近連続しての釣行は体力的に厳しくなっているので、3連続釣行もしんどいのに、今日の鳳来行きは自分でも驚きだ。月末なので金融機関で記帳を済ませてから、10時頃に鳳来へと向かった。
何となく気が重いのは、途中の三遠南信。鳳来までの距離と時間が短くなったのは素晴らしいのだが、道路の片側一車線に加えて中央のポールが憂鬱なのだ。久し振りで緊張しながらトンネルを通過。管理事務所に到着してトイレ休憩。貯水量が100%近いので、見渡す限りの水に圧倒される。
そこから岸辺に沿ってクネクネ道を進み、パラソルさんが入っているだろう「石垣」付近にパラソルさんの車ハケーン!大体一時間くらい掛かったのかな。後ろに停めて、約束のクラクションを鳴らすが、反応がないので、多分こっちだと思う道を進むと、階段下にパラソルさんハケーン。まずは挨拶。結構広くて荷物も広げやすい場所だ。奥の方、通称「45度」に先客。それにしても良い天気。masaさんなどはここで昼寝がお決まりだと言うが、もっともだと感心。しばらく話していたが、ここまで来てこの陽気で、竿を出さずに帰るなんて馬鹿はまあいないでしょう。
一旦車に戻り、荷物を降ろしてパラソルさんから右に数メートル離れた場所に陣取る。湖面には波が出ているが、ウキの視認性に問題はなし。既に12時近くなっているが、大体4時頃まで出来れば充分でしょう。
竿はパラソルさんが19尺(後に根掛かりから16尺に変更)だったので、私が持っている中で一番長い、masaさんから頂いた「競」18尺を出す。餌はいつものバラグルセットを、いつもより多めに作る。ウキの選定を間違えたり、底取りでハリスが絡むトラブルがあって時間をロス。開始は12時23分。対面「杉林」に1人入った。
相変わらずウキの馴染みがスッキリしないので、ウキ下を微調する。GTは4時頃と言われているので、すぐにウキがどうこうはないだろうと高を括っていると、1時前にウキが馴染み切る寸前でチクッとあたり!ビックリして合わせられず、あ~~と声だけが出た。何かは不明だが、合わせればその正体が明らかになったのに・・・。
さすがにそこからは慎重に餌を打ち、またウキを見つめるようになったが、残念2度とあたりどころかさわりもないまま時間だけが過ぎる展開に。パラソルさんも小さなあたりが数回あったようだが、掛からず。
ウキは右に流され、途中で餌落ち付近まで返してから再び馴染むという動きをしていたが、これは底をなぞっているに違いない。でも、しっかりと見つめ続けて疲れる一方。
昼食を食べながら餌打ちを続けると、なんだかウキの馴染み具合が気になってきた。再度底取りをしようとするが、どうやらウキが水を吸って餌落ちが変化してしまったようだ。大体1時間くらいボーっとしていた事になる。これも時間のロス。
そこで、yurieさんから頂いた、お気に入りのウキを採用して餌落ちからやり直し。ちょっとオモリを切り過ぎたのか、餌落ちが思った位置より下になったが、それで良しとして再開。馴染み具合は餌付けしながらウキ下を微調PART2。
太陽の位置もどんどん右に移動して、次第にウキの視認性に影響してくる。それまで、餌が底に着いてからのあたりさわりは1回もなし。ウキを見つめる時間が長くなったためか、餌がかなり残っている。4時を目安に終了という予定なので、省資源釣法の私にとってはいささか不本意ではあるが、餌を少しずつちぎっては捨てる、を繰り返す。
いよいよ4時。そろそろ終わる時間帯。と思ったら、「45度」の先客が竿を曲げた!これはズバリGTでしょう。そこまでへらが来ているなら、きっとこちらにも廻ってくる筈と、今になってやる気復活。
しかぁ~し、特に何もないまま後数投で餌が終わる。と、馴染んだウキがいきなりフッと返し、そこからチクッと入ったではないか!これに反射的に合わせると、やった掛かりましたよ!うわっ、凄い引き。竿が満月以上に曲がった。懸命に堪える。が、ズボッと言う音と共に手応えが消えた・・・。
見ると、ハリス切れどころではなく、ウキもなければ仕掛けもない。穂先に付けているチチワの部分から抜けてしまったのか?ガックリしながら穂先を見ると、ゲゲッ穂先のリリアンが抜けているではないか。そうだったのか・・・。
鳳来での記念すべき1匹目のロスト、更にリリアン抜けのショックに加え、お気に入りだったyurieさん作のウキをロストした事が悔しくて仕方ない。が、今日の釣りはこれでお終いとするしかないだろう。時刻は4時12分。
パラソルさんはもう少し続行すると言うので、片付けを終えてパラソルさんと先客に挨拶して車に戻る。トリプルショックの後遺症なのか、頭がボーっとしている感じ。
まさかの事故に遭わないよう、ゆっくりと(普通に)帰宅した。車に表示される燃費が17.2km/L(TIIDAは1.8L)だったのにも驚きだが、何より鳳来に対してやる気が出て来た自分にも驚きだ。
次回からは年券を買って通う事にしよう。
とにかくここをポチッと宜しく!
↓
| 固定リンク
コメント
驚きましたよ。
行ったんですね、鳳来へ( ̄▽ ̄)
リリア~~ンと叫びたくなるその気持ち、よくわかります。
(誰も叫んでないよね)
貴重なそれも初のおへら様が、ワタスも読んでいて残念です。
「ぎゅい~~ん」を味わえるのはもうすぐですよ。
また、鳳来でお会いしましょう。
これからガッキーでよく釣れるようになるでしょう。
いや~~、ホント残念でしたね。
投稿: 黄金バット | 2015年3月27日 (金) 22時24分
遠路はるばるお疲れ様でした。
記念すべき一匹目が忘れられないことになりましたね。
あの後はあたりが出てきて2枚ほどすっぽ抜けしてから五時に一枚かけましたが惜しい事に上唇からちょっと外れていました。
まあいいか、と帰り支度していたらジャケットのポッケからケータイがちゃぽん!全く見えない状態で回収もできず。
そろそろ変えようと思っていたので惜しくはありませんがデータが泣ける。
横着していてバックアップしてありません、皆さんへの連絡やらに支障が出たらごめんくさい。
投稿: パラソル | 2015年3月27日 (金) 22時46分
バットさんこんばんは。
誘っていただいたパラソルさんには感謝感謝。
鳳来のギュイーン!をちょっとだけ味わう事が出来ました(ちょっとだけよ)。
ウキの件は早速yurieさんにお願いしておきましたので、きっと何とかなると思いますが、とりあえず日曜はどうにもなりませんね。
パラソルさんこんばんは。
今日はお疲れ様でした。また宜しくお願いします。
最後の1枚はきっと暗くて口に掛かっているのを見間違えたのでは(ポジティヴ・シンキング?)。
それにしても、最後の最後でもったいない話ですね。私も何回も携帯の池ポチャを経験しているので、外出する際は格好悪くても首からぶら下げるようにしています。
投稿: sunshine_hera | 2015年3月27日 (金) 23時28分
コーいうチャンスを逃さない為、鳳来釣行の時は新しい仕掛けと竿のチェックは必ず行います。
だって掛かった数少ないチャンスは絶対モノにしたいですからね。仕掛けも1ランクはUPしますヨ。
さてウキの件ですが#000が解らないと同じようなモノは出来ません。
トップでさえストレートを使ったり先細りを使用したり、太さが3種類ずつは有りますから。
15尺の底と考えるのならボディー径5.2~5.4mm、長さ150mm前後、トップは1.4mmストレート150mm位でしょうか?
今年よりお友達価格1本¥2,000
納期は3週間位です。よろしいでしょうか?
投稿: yurie | 2015年3月28日 (土) 00時16分
先週段子川でへらぶな釣りをしましたが、橋の少し上流で釣っていました。強い引きとともに先端2本目先から浮きも含めて川底に運ばれました。幸い竹竿でしたので川の中央に浮いてきましたが、距離が遠くて届きませんでした。
近くの釣り人達が海の釣り道具で引き上げてくれました。これらには浜松の人が素早く対応していただ御蔭だと思います。それとともに皆様の互助精神の深さには感動させられました。この場を借りて改めて心からお礼を申し上げたいと思います。
投稿: 神奈川 | 2015年3月28日 (土) 14時11分
yurieさんこんばんは。
私もそれくらいのチェックはしたつもりでしたが、まさか穂先のリリアンの強度まではしませんよね、普通。漆で固めた部分まで取れていましたから。
ウキですが、今日もう1本(本文で餌落ちが変化したもの)がやはりダメな事が分かりましたので、2本はさすがに無理。釣具店で格安のものを探すことにします。またお願いするかもしれませんが、その時は宜しくお願いします。
神奈川さんこんばんは。
親切な方々がそばにいて良かったですね。私も去年竿を取られましたが、2日掛かって回収しました。本当に疲れましたよ。
今度来浜される際には、是非増沢までおいでください。
投稿: sunshine_hera | 2015年3月28日 (土) 19時11分
エサ落ちが変化したウキっておいらが作ったモノですか?
何処から漏れてるか解りませんがよく乾かしてトップと付け根にアロンを付ければ使えると思います。
早く寝て、明日早起きする事。
こう言うと行かないんだから~~~~。
投稿: yurie | 2015年3月28日 (土) 21時37分
yurieさんこんばんは。
違いますよ。釣具店で気に入って購入したものです。以前、車で竿ケースを轢いてしまった時に、何本か犠牲になりました。その際、セーフとしたものの中で、外見だけでは分かりにくいけれども、何処かにスジが入ってしまったものがあったと思います。今日、指で強くつまんだらピキッとなりましたので、アウトにしました。
明日(もう今日)ですが、行きますが竿を出すかどうかは不明です。yurieさんからのお言葉は織り込み済みでした。ゴメンクサイ。
投稿: sunshine_hera | 2015年3月29日 (日) 00時21分
行って岡ジャミだけは謹んで下さい。
大会に参加しないのなら大会運営の参加の仕方も有るよとPさんも教えてくれたでしょ?
お金を出しても欲しがるウキを制作出来るよう精進致します。
投稿: yurie | 2015年3月29日 (日) 00時57分