« 面影橋 | トップページ | グル宙?グル底?@増沢池 with Oさん and Kさん その1 »

2015年3月18日 (水)

休竿明け。気力充実で臨んだが@増沢池 with いつの間にかKさん

やっと休竿期間が明けた。昨夜から気持ちが落ち着かない。やる気がなくて空きが出来た訳ではないので、そりゃぁもう大騒ぎってもんよ。9時頃に家を出る。モクレン通りでは白モクレンが満開を過ぎ、一部散り始めている。今日は気温も上がるし風もそんなに強くないとの予報に、駐車場は満杯かと思ったが、着いてみてビックリ!意外に少ないぞ。車を停め、荷物を降ろしていそいそと池に向かう。先日Y川さんが深場で15尺の底をやり、ウキが動いていたので、私もそれに倣うつもり。橋の上から上(かみ)を見ると、ジャカゴにはⅠ尾さんと思われる人。看板横にはまだ誰もいない。橋の下(しも)には、と・・・ゲゲッ、日向側は誰もいないぞ。へら師は日陰側深場に固まっている。嫌な予感はあったものの、旧流れ込みが空いていたので、シメシメと入る事に。さあ準備しよう。Dscf4980う~ん、暖かいなぁ。いや、暑いと言ってもいいくらいだ。風・波も今のところ出ていない。予定通り15尺セットの底だ。餌は夏・冬・マッハのバラケとα21・わたグルの食わせ。気持ちが逸って、ささっと底取り。開始は9時49分。しかぁ~し、時間帯なのか風・波が出て来る。でもウキの視認性はまだ大丈夫だ。せっせと餌打ちするが、ウキは一向に動き出す気配がない。対面からさわりがない、あたりがないといつもの3人組の声が聞こえる。午後に帰ったが、昨日は良く釣れたらしいが、今日は1人だけ2桁になったらしい。さて、あっという間に開始30分。そろそろ何かしら雰囲気が出て来そうなものだが、バラケが溶けてウキが返す以外に全く動かない。こちら側はポツポツと3人くらい入っただけ。ダム?そばにはいつの間にか1人入っていたが、じきに消えていた。1時間もいなかったような気がする。橋の上から大きな声がした。Kさんだ。橋の上(かみ)日陰側浅場に入ったが、へらがはたいているとの声を聞いただけ。こちらも午後になって知らないうちに帰った。また、近くで鶯が鳴きの練習を始めたようだ。開始1時間を過ぎ、ウキ下やら餌付けをいじってみるものの、痺れるくらい何も起きない。波でウキの視認性が悪化したのは関係ないだろう。それで、何かしなければと底取りをやり直すが、全く効果なし。そうこうしているうちに、ビックリ12時のサイレンが鳴ったではないか。どうやら今日は気合の空回りで終わりそうだな。何だか帰りたくなってきた。バラケが尽きDscf4981ていよいよ最後の1投。これは放置プレイ。すると、何と言う事でしょう、最後の最後にやっとウキがフワッと返したではないか。そしてシズシズと馴染んだが、それで終わり。12時34分に無念の終了だ。結局1さわりノーあたりだった。真冬より厳しいぞ。へらは浅場に移動したのかもしれない。さあ、次は宙。その前に昼食だ。竿は13尺に変え、餌はセット専用バラケ・夏のバラケと、底で残ったグルテンのセット。「たな」は深めで再開は12時52分。風・波は断続的に出続けて、ウキの視認性は芳しくないが、午後になったのできっとそのうち穏やかになると信じて餌を打ち続ける。すると、1時半頃に、ウキが馴染みながらグッと入り、あっと思ったが手が出ず、しまったと思っていたら再度のグッ!これに合わせると、Dscf4982やったようやく掛かりましたよ!う、嬉しかぁ・・・。30cmは優にある。やれやれ、これで落ち着きそうだ。しかぁ~し、それからしばらくして再度のグッ!ではバラシ。これが良くないのか、それからウキの動きが悪くなった。そこで、「たな」をいじる事に。すると、ウキがそれらしい動きをするようになったが、今度は全くかすりもしない。オヨヨ。食わせが尽きたので「玉」を出す(変な意味はありません)。そして、放置しておいたら、1回だけ目が覚めるような消し込みが出たものの、カラ。ウキが全く動かなかった底よりはましだが、こちらも厳しい事に変わりはない。2時を過ぎ、そろそろGTが来そうだ。何とかもう1匹。しかぁ~し、ハリストラブルで下ハリスをカット。ハリスケースの中から適当にそれらしいのを出してセットしてみたら、何と「お」用Dscf4983の鈎だった。ガクガクッ。でも今更交換はしない(しろよ!)。そのまま続行すると、2時半を過ぎてチクッ!これに合わせればやった2匹目ゲット。ただ、放流に変わっちゃったなぁ。でも贅沢は敵。GTのうちに出来るだけ釣らないと。しかぁ~し、次の餌打ちでチクッ!に合わせたら、何と掛かりましたよ!連荘だ、と喜び爆発で「たも」を持つと、ガックリバラシた・・・。すると、そのせいかウキの動きが止まる。再び悩みの季節。「たな」を上下してウキの動きが出るところを探すが、3時を過ぎた。その後もう1回バラシが出たものの、数を増やせず3時24分にバラケが尽きて終了。途中、グル宙で残業も頭に浮かんでいたが、既に気力は失せているので、終了しDscf4984ます。片付け。へら師もグッと数が減った。釣れないからかなぁ。次回は浅場?いや、釣れても浅いところはあまり面白くないから(釣れなかった時の言い訳か?)。片付けを終え、駐車場に戻る。かなり暖かい(暑い)。明日は雨のようだから、次は金曜か。そうそう、私の左手の草があるところで、へらがはたいていた。繁殖に夢中になると、更に釣れなくなるかも。困ったなぁ。そろそろと池を後にした。
 
ここをポチッとしていただけると、私が嬉しいです
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 面影橋 | トップページ | グル宙?グル底?@増沢池 with Oさん and Kさん その1 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 面影橋 | トップページ | グル宙?グル底?@増沢池 with Oさん and Kさん その1 »